見出し画像

【新社会人向け】19連勤で消耗した僕を救ってくれた仕事術【無料あり】

✅仕事を上手くこなせない人の悩み
・勉強や趣味の時間が欲しいのにいつの間にか今日も残業…
・段取りが悪くて2度手間が多い。今日も時間が足りない…
・仕事で疲れて休日は昼近くまで寝てしまう。時間がもったいなくて自己嫌悪…

このnoteを開いてくれたあなたはこのような悩みを抱えていないでしょうか??


僕の友人には会社員からフリーランス、公務員まで色々な人がいて話を聞くこともありますが、どんな職種でも上記のような仕事がうまくこなせずプライベートの時間や勉強時間を確保できないという悩みを抱えている人はとても多いと感じています。


日々の仕事に責任感を持って、毎日残業をしたりして遅い時間まで頑張っているのを見ると「すごいなぁ」「僕には真似できない」と思うこともたくさんあります。

でも友人たちと飲みに行くと聞かされるのは会社の愚痴ばかり…

ぶっちゃけ、ただ目の前のことを頑張り続けていたとしても日を追うごとに仕事の責任はどんどん重くなり、自分の時間は仕事に侵食され消えていくのが悲しい現実です。


本noteでは
残業と休日出勤が多く、10連勤がデフォルトで休日は何もできないで1日が終わっていた僕が、平日も休日も自分の趣味や将来への投資に時間を使えるようになるために実践してきた仕事術を詰め込みました!!


昔は要領が悪すぎて、自分の時間がまったくなかった僕ですが、
今はSEとして働く傍らで、
Twitterやブログでの発信やタスク管理初心者が中級者くらいになるまでを手助けする個人コンサルをしているくらいには自分の時間をコントロールできるようになりました笑


あなたもこのnoteに書かれた仕事方法を参考にして日々の仕事に取り入れていけば、日々の仕事で無駄に消耗することがなくなって自分の時間を確保することに一歩近づきますよ!!


画像4

来る日も来る日も、目の前の仕事を頑張ってこなしているなのに自分の時間が増えないのはなぜだと思いますか??


多く人が、毎日頑張っているのに以下のような自己嫌悪になってしまっていることが多いです。

「自分の実力が低いから、、、」「まだまだ努力が足りないから」

そんなふうに考えていませんか??


それは違います!


あなたは十分に色々なことをやっているし、仕事も頑張っています。

それでもあなたが日々の仕事に翻弄されて中々思うように時間を使うことができないのには理由があります。

「効果的な仕事の進め方を知らないから」

ただこれだけです。

あなたは十分に頑張って仕事をしているのですが、
1日の時間の使い方や仕事の優先順位の付け方が「惜しい」という形なんですよね。


画像3

世の中には自分のやるべきことをこなしていくためのノウハウに溢れています。

「タスク管理」という言葉を知っていますか?

「聞いたことはあるけど、よくわからない」という人や「Todoリストのことでしょ」という認識の人が多いかもしれません。


すごく簡単に説明すると

「自分のやりたいこと・やるべきことを可視化することでちゃんと全体を把握して、優先順位に沿って手をつける順番を整理し、自分の時間に合わせて効果的に実行していくための技術」

というような感じです。


言葉にするととても大事なことだとわかりますよね。

しかし、ほとんどの人はこのタスク管理を知らないまま大人になります。

なぜなら「タスク管理の方法は学校では教えてくれない」からです。


学校では夏休みの宿題がありますよね。

宿題は締め切りがあり、提出しないと怒られるけど、
「夏休みに自分がちゃんと宿題を実行するための自己マネジメントの方法」を教えてくれる先生なんていませんでしたよね。

理想的な夏休みの宿題の進め方は、
「最初に宿題の全体を一覧にして、毎日どのくらいの分量をこなせばいいのか計算したり、日々のモチベを保ちながら少しづつ宿題を進めていく」
ということになると思います。これはタスク管理そのものですね。

しかし、計画の立て方も毎日宿題に手を付けるためのセルフコントロール技術も学校では誰も教えてくれません。

だから、仕事をするようになってからも着実に仕事を進めていく方法がわからないで困ってしまうんですよね。


ここまで見ていて「タスク管理」なんてめんどくさいな。初めて聞いた言葉だし身につけるの大変そうと思ってしまう人もいるかも知れません。

しかし、本noteではあなたに「タスク管理を本格的に学ぶべき」なんて野暮ったいことは言いません!!


というか、タスク管理は人それぞれの性格や環境によって作り込み方が違ってくるので一概にコレが正解とは言えないんですよね。

僕のやっている「タスク管理初心者さんが中級者になるためのコンサルティング」でもクライアントさんの状況を聞きつつ、
毎週のミーティングでちょっとづつその人の状況にあった改善をしていくというやり方をしています。

人によって課題は様々だし、僕にとっては効率が良くてもその人にとってはあまりしっくりこなかったということも結構ありました汗


そんな中で気づいたことがあり、
タスク管理の概念を知っても自分の行動に落とし込むのはとても難しい
という問題があることに気づきました。

そして振り返ってみると僕がタスク管理を学んだ時も
「タスク管理の概念を知ってから仕事術に落とし込んだのではなく、仕事術を色々と試したことでタスク管理の概念も分かるようになった」
という過程だったと思い出しました。


だからこそ、このnoteではタスク管理の概念的な話はあまりせず、ちょっとした仕事の小技を知るだけで、落ち着いた頭で考えたり、自分の時間を作れるようになるという感覚を身に着けてほしいのです。

このnoteに書かれている内容をやってみて効果を感じたならば、その時にもっと本格的にタスク管理について学んでいきましょう!!


画像2

✅スマの実績
・毎日24時間を記録して日々、生活改善
・朝活を1年以上継続
・タスク管理初心者がタスク管理中級者くらいになる有料コンサルを実施
・Kindleでの読書連続120週間超え

どうも、スマです。
ここで簡単に自己紹介をさせてください。


僕は会社員をしながら、
自分の事業としてブログをしたり、Twitterをしたり、タスク管理超初心者の人が中級者になるまでを手助けするサービスをしたりしています。

詳しいプロフィールはTwitterブログを見てください。

その上で、毎日のように漫画やアニメをみて、好きなアイドルの追っかけをしているので、控えめにいってもけっこう充実した生活をしていると思っています。
(もっと欲を言えば、オタクをする時間をもっと増やしたいところです笑)


さて、今では一見充実した生活をしている用に見える僕ですが、
実はほんの2,3年前に新卒で入社した会社では、仕事を上手にこなしていくこととても苦手でした。

次々と増えていく仕事をさばくことができずに新卒で入社した会社では入社から半年もたたずして毎月の平均の休みが3~5日ほど、最大で19日間の連勤をしていた経験がありました。

この記事では当時ほとんど休みが無く働いていた僕が休日出勤と連勤記録マラソンから抜け出すために必死で勉強して実践してきた仕事術を僕の最大連勤の数とかけて19個紹介していきたいと思います。


本記事の構成

画像1

このnoteでは、僕が19連勤という割と大変な状況を乗り越えて、
日々のタスクをこなす効率を上げて定時帰りを実現、頭の中がパニック状態になることを防ぐために数々の本から学んできたノウハウの中から
特に効果のあったと思う技を19個に厳選して解説していきます。


仕事をうまくこなすための基本は「頭をスッキリさせて、目の前の仕事に集中できる状態を作るすること」です。

やっぱり「あれもコレも考えなきゃいけない」という状況ではまともに仕事を回すことはできないですからね。


そのための方法が「収集・整理・実行」のプロセスを分けること!!

タスク管理がそこそこ出来るようになってきた今でも慌ててしまったときには僕は収集・整理・実行の3つを明確に分けるという基本に立ち返るようにしています。

しかし、収集・整理・実行を分けるといっても結構抽象度が高いので、このnoteではそれぞれのフェーズで僕がどのようにしてやることを整理して実践してきたのかを解説していきますね。

※「収集・整理・実行」を明確に分けるという考え方は現代タスク管理の基盤になっているGTDというタスク管理メソッドが元になっています。


購入の注意点

画像5

今回紹介する内容は、僕がかれこれ50以上試したり実践してきた仕事術の中から
初心者が使いやすい選りすぐりの仕事術を19個紹介しています。

価格は500円でワンコインに設定しました!!!


人によっては「ちょっと高いかな?」って思う価格かもしれませんね。

僕の感覚からするとスタバのフラペチーノを増し増しで頼むよりもちょっと安めのだなぁって感じですかね笑

このnoteでは僕の実体験に基づく例をたくさん入れてあって、全体で35,000文字以上あるのでワンコインは割とお得かなって思っています。


フラペチーノを1回我慢して、
今よりも仕事をうまくこなせるようになって、次にフラペチーノを飲む時は仕事のことを一切考えないで心穏やかに飲めるようになりましょう!!


とは言っても

「内容もわからないのに課金してまで読む必要があるのかな?」
「今でもそこそこ仕事はこなせているし、生活のためにやっている仕事のために頑張って仕事術を学ぶ学ぶ必要ないよなぁ」

って感じですよね笑


そこで、このnoteでは紹介する仕事術の核になる「収集・整理・実行」の説明部分と3つの原則から1つづつ仕事術をおためしとして無料公開しています。

もし無料部分を読んで、もっと具体的に仕事に落とし込むやりかたを知りたいと思ったらご購入いただけたら嬉しいです。


もちろん書かれている内容によってはあなたの仕事にそのまま活用できるわけではないと思いますが、
無料部分だけでも十分にあなたの仕事の進め方に変化をつけることができると思いますので、ちょっとでもエッセンスを取り入れて、明日のあなたが仕事をするときに無意味に消耗してしまう時間を少しでも減らしてほしいです。


画像6

本noteは公式LINEに登録をしてくれている方へ向けて公開している限定ブログ記事と同じに内容になります。

だから、既に公式LINEに登録をしてくれている人やこれから登録をしてくれる人は購入しなくてもOKです!!


とは言え、公式LINEで無料公開している内容そのままを公開しているままでは、
noteでお金を払ってまで見てくれた方に申し訳ないので、

本noteは
「あの時、タスク管理を改めて勉強した今だったらこうやった」
と思う仕事術を追加で5つ書いています。

なので、noteを買って損するってことはないので安心してください!!


画像7

このnoteで書かれていることは事例集です。

あなたの仕事に「そのまま当てはめればまるっと解決!」というわけにはいかない部分もあるかもしれません。

しかし、仕事術の本を読んだとしても「本の内容は分かったけど、自分の仕事にどうやって活かせばいいのかわからないよ……」というところで止まってしまっている人を僕は何人も見てきました。

そこでこのnoteは
「あなたが仕事をすすめる時にどうやって工夫すればいいのかわからなくなった時に他の人の事例をみて参考にして自分の仕事に落とし込みやすくする」
という使い方
をしていただくのがベストかなと思っています。


画像8

⚠️注意点
・稼げる系noteではありません

このnoteを購入したからと言って稼げるようになるわけではありません。

・本業とは別に仕事をしたいけど本業で消耗してしまって副業をする力が残らない
趣味の時間を持ちたいけど休日はグダグダとして1日が終わってしまう

という昔の僕と同じ状況にいる方に少しでもヒントになればいいと思って書いているものになります。


どうしても稼ぐことが優先だという方はそれ系のビジネス系インフルエンサーさんのnoteを購入いただいたほうがいいと思います。

もちろん、プログラミング学習やブログを書く習慣付けなどにも活用いただけますし、
その結果、稼ぐことに繋がることもあると思いますが、稼ぐことを保証するものではありません。



というわけで、余談はここまでにして本編に入っていきたいと思います!!

じゃあ、スタートっ!


お試し無料公開部分

====
ここから無料公開部分です!
購入してくれた方が読める箇所とかぶっているため、ご購入いただいた方は本編から読んでください!
====

収集、整理、実行を完全分離する【やることを進める基本】

あなたのタスク管理に寄り添いたい。

自分のやることをうまく進めていきたいと思った時に、
一番最初に意識をしてほしいことは
やることをすすめる時に「収集・整理・実行」という3つのフェーズを分けることです。


自分のやらなきゃいけないことがぼやっとしているまま作業をしてしまったり、
次にやることを考えながら手を付けてはいけないということですね。

人間の頭というのは自分で思っているよりも多くのことを処理できてしまうため、
意識しないとついついマルチタスクになってしまいがちです。

しかし、いろいろなところで言われるように
マルチタスクは集中力や意識が分散してしまうため、シングルタスクよりも効率が悪いのです。


考えながら行動するというのはまさにマルチタスクです。
だから、最初にやることを「収集・整理・実行」の3つのフェーズに分けて順番にやるように意識付けすることが大事になります。


補足

ちなみに「収集・整理・実行」を完全に分離して考えることは超有名タスク管理メソッドである「GTD」のメソッドが源流となっています。

タスク管理にはいろんなメソッドがありますが、GTDという言葉を聞いたことのあるビジネスマンは結構多いかもしれませんね。

ココからは収集整理実行のフローを僕が仕事をする際に行っている方法から抽出して最も簡略的なバージョンを解説していきます。

収集整理実行を分けた3つの事例を紹介

画像52

僕が営業職をする上でもっとも活躍をしてくれた仕事術です。

仕事中に思いついたアイデアや他の人からの頼まれごと、客先で依頼されたことがあった場合には、すべて自分のメールアドレス宛に送信しましょう!!


例えば、こんな経験はありませんか?


お客さんから頼まれた依頼を手帳に書いたのか、メモ帳に書いたのか、それとも会議資料に書いたのか分からなくなってしまってその時に使った資料を隅々まで確認してみる。

仕事帰りの電車の中で締め切りまでまだ時間があるけど、先にやっておいたほうが良さそうなことことを思いついた。
でも翌日の会社についたときには忘れていて、結局締め切り前にバタバタと慌てる。

こんな体験をしたことがある人は多いと思います。

しかし、
他の人からの依頼、自分用の備忘録、気になったことをすべて一箇所にまとめられるようにすることで、
依頼そのものを忘れていたり、確認し忘れたといったことがなくなっていきます。

これはインボックスというタスク管理の考え方に基づいているのですが、
「あらゆる気になることは一度、一つの箱に入れてそれから整理を行う」
という仕事術です。

毎日確認するメールをその受け皿にしておくことで、
日々のサイクルの中で気になったことを処理していけるようになるので、
忘れることがない仕組みになっているわけですね!


画像53

これは収集で説明をした
「気になることはすべて自分宛てにメールを送る」
という仕事術とセットになる仕事術
です。

内容としては、
「返信ややることの整理を終えたメールはアーカイブして受信箱は常に未処理のメールだけが残るようにする」
というものです。


メールを確認してその場で処理できるものはすべてその場で終わらせてしまいましょう。
返信が終了したメールは不要なので、アーカイブすることができます。

また、今日やる必要のないことがメールにかかれていた時には、
やることの内容と日次を会社のシステムやTodoリストに転記しましょう。
転記しておけばメール本体はアーカイブしても問題はありません。


こんな経験をしたことはありませんか?

何日か前にお客さんから届いたメールに依頼内容が書かれていたから再確認したい。
でも、受信箱の中で重要度の低い他のメールと紛れてしまってどれが大切なメールなのかわからない。
受信箱の中のメールを上から開いて2ページ目でようやく目的のメールを見つけることができた!!

昔の僕はこんな経験がしょっちゅうでした。
しかし、上で紹介した読み終わったメールや返信が終わったメールをすべてアーカイブするようにしてからは、メール探しに時間をかけるという無駄な時間はなくすことができました!!

・受信箱の中は処理が必要なメールだけ
・やることは別のTodoリストに転記する

このようなルール化して受信箱には未処理のメールだけになると
目的のメール探しにかける時間を大きく減らすことができます!!

また、一度に目にする情報量が減るので、
やるべきことや対応するべきことを考える時、頭が混乱してしまったり、焦ってしまうことが減っていきます。


画像54

まず結論として、「今日やることのリストを作成する」ようにしましょう。

全てのやることが書かれているリストから今日やることだけを抽出してリストを作成するだけで、今日1日の仕事効率は大きく向上します。

今日やることリストを作成することで注意力を削いでしまう気になることを見ないで済むからです。


おそらく、あなたがここまで紹介した
「思いついたことをメールに送信」
「メールの受信箱をいつも空にする」
を実践していたら、
あなたの手元には
・すべてのやることの日付と内容が書かれたTodoリスト
が出来上がっていると思います。


そのリストの中にはあなたが今日やらなくてはならないことから、
来週検討しなくてはいけないこと、来年へ向けて準備したいことなど
あなたが気になったことや重要なことが漏れなく書かれていると思います。

でもそのすべてのやることが書かれたリストを確認しながら仕事をしようとすると
「締切間近の資料作成をしなくてはいけないこと」と「近い未来検討しなくてはいけないが今日でなくてもいいこと」がごっちゃ混ぜに目に入ります。

人間の脳というのは、「目から入った情報を気にしないようにする」というのは苦手なもので、
どうしても近い未来検討しなくてはいけないことも気になってしまいます。


だからこそ、今日やることだけを抽出したリストを見て仕事をすることで、
目の前のやるべきことに集中して取り組むことが出来るようになり、同じ仕事であっても素早くこなすことが出来るようになるのです。


ちなみに、僕の場合はTaskChuteというツールを使って今日やることリストを作成しています。
TaskChute以下のような特徴を持った今日やることリストを作るツールです。

・1日1シートで管理する
・行動の記録を取ることから始める
・ルーチン化に焦点を当てる
・日次レビューを軸にする
・確実にできることだけをリストに入れる
・上から順番に処理する
・時間帯のコンテキストであるセクションを活用する


タスク管理大全より引用
< https://task-management-compilation.com/keywords_taskchute/ >


そしてこちらの画像が実際のTaskChuteを利用したやることリストです↓

スクリーンショット 2021-02-19 20.48.18

画像は仕事用ではなくて僕の朝ルーチンの画像ですが、
今日やることだけがこの1ページにまとまっていて、
上からタスクを実行していける形になっていることが見て取れると思います!

TaskChuteのような高度なツールでなくてもメモ帳などでもいいので、
あなたも「今日やることリスト」を作ってみてくださいね!


※もっと詳しくTaskChuteについて知りたい方は僕の使っているTaskChuteCloudのページリンクを貼っておきますので公式ページで読んでみてください↓

TaskChuteCloud公式サイト↓
https://taskchute.cloud/introductions/subscribe/16946538


===
無料公開部分はここまでです!!
===

ここまで読んでいただきありがとうございます!!

さて、ここまで3つの仕事術を紹介しました。

✅思いついたことはすべて会社のメールに送信する
✅メールの受信箱は常に0にする
✅「今日やることリスト」を用意して上から順番に仕事をする

一番最初に紹介した「収集・整理・実行」のフェーズを分けるということをテーマにして一つの流れを紹介しました。


3つの仕事術を見てもらい
「ここに書いたことを実践してみたら、情報やタスクの処理が簡単になりそうだな」
って思ってもらえたら嬉しいです。

無料部分では僕の仕事術の一部を紹介しました。
有料部分では無料部分に書いた内容の深堀りと他の仕事術に至るまでもっと詳しく解説をしています。

少しでも興味を持っていただけてとても嬉しいです!!


もし、続きを見たいと思っていただいたら、
ご購入いただくか、公式LINEへ登録していただけたら嬉しいです!!

【注意】公式LINEで読んでいただいた方には本書の内容についてアンケートをさせていただくことがあります。アンケート等の受信をご了承いただける方だけ友だち追加をお願いします↓

いち早く情報をお届け!!!


本編はここから↓

ここから先は

32,461字 / 41画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?