見出し画像

床から物、無くしてみた。

正確に言うとまだ無くしきれていない物もあるのだが、極力床からどけてみた。1時間に満たない作業時間だったが、気づいたことが色々あるので列挙していく。

•クイックルワイパーがかけやすい!これだけで自己肯定感が上がる。

•ついでにクローゼットも片付け始めたのだが、ゴミが大量に出た。本当は玄関に鞄を置けるスペースが欲しいが、ないのでクローゼットの中に入れるスタイルに改造。クローゼットは放置してたのでほこりが溜まっており、くしゃみが止まらない。体に悪いし片付けて正解、私えらい!

•床を片付けたら謎にアドレナリンが出たのか、水まわりをしゃにむに掃除し始める。きれい!

•ドライヤーとか充電器類、置き場所にこまる。よいアイデアがあればなあ。

•人に借りた漫画本がスペースを圧迫。早く返そう

•図書館の本が邪魔。置き場所を作るまで借りるのはやめよう。

•食料品、調味料がラックに収まりきってない。食器棚兼食料庫みたいな棚がいる。

•目覚まし時計が邪魔。ローテーブルに置こう。

•部屋が多少広く感じる。


1時間にしてこれだけの気づきを得たので、とにかくやってみるべきだ。しばらくは料理を放棄して掃除片付けに努力値を全振りすることにしたので頭もスッキリしている。

目下の目標も定まった。

①床に物のない状態をキープする。

②人に借りた漫画を積みすぎのため1日1冊読む。

③明日以降、トイレ掃除に着手。

1週間後の2月28日にこれらの目標を達成できたかチェックしようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?