マガジンのカバー画像

地獄旅

76
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

地獄旅 7-5 台北(再) さらば台湾の日々

地獄旅 7-5 台北(再) さらば台湾の日々

前回のあらすじ:嵐のような一日が終わった。ぶっつけ本番と場当たりの積み重ねで向かった高雄行きを通じ、「地獄旅」というムイムイの旅のスタイルが見えてきました。初日はどうしていいか分からずあてもなく街をさまよっていましたが、最終日は一味違います。あてもなく街をさまよう事、それ自体が目的だとムイムイはもう分かっていました。しかし…

最終日はじまたワーオ!

おは田舎!最終日の今日もやっていくわよ。

もっとみる
地獄旅 7-4 左営~士林 夜市ふつうさんぽ

地獄旅 7-4 左営~士林 夜市ふつうさんぽ

前回のあらすじ:よかったよ

==================================================

さて、いつまでもここにはいられません。宿を取った台北に帰らないと。丫、アルファベットのYじゃない模様。全くニュアンスや意味がわからぬ。

これは地獄旅 7-1 で紹介した横断歩道のドット絵キャラを3D化したもののようですね。小緑人っていう相性らしいよ。

あっ凄い!

もっとみる
地獄旅 7-3 高雄/旗津 ようこそリゾート島!

地獄旅 7-3 高雄/旗津 ようこそリゾート島!

前回のあらすじ:「なんで!なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!」って画像が貼られる感じ。お元気ですか。今、僕は台南は高雄という海辺の街に来ています。

===============================================

というわけで、台鉄高雄駅から地下鉄(台南の地下鉄網も悠遊カードが使える!都会最高!!)に乗り継ぎ、西子灣に来ています。今調べたら乗継ぎの「美

もっとみる
地獄旅 7-2 台北~高雄 最果てをおしえて

地獄旅 7-2 台北~高雄 最果てをおしえて

前回のあらすじはこちら。それじゃ、やっていくわね。

デッデッデー デデドゥーン スドババずんずんちゅーちゅー DAY ・2!

二日目の朝がやってきました。さて…台湾に来て、何をしましょう。

この時点ではまだ目的がなかったし、それでもまだ「調べて対応しよう」という意志がなかったため、ここでなにをしていいのか、なにができるのか、途方にくれています。海外まで来て。まだ2日目なのに

もっとみる
地獄旅 7-1 台北 たいわんにいきたいわん!

地獄旅 7-1 台北 たいわんにいきたいわん!



デッデーン デッデデデデーン デデドゥーン ピョロロロロぼわー!

憧れがあり、台湾に行きました。

現地に詳しい友人から話は聞いていますし、中華電信のプリペイドsimもある。どうにかなるでしょう。

…そうでもない気もしています。機内で手渡された一枚の紙…入国審査カードというものを描く必要があるようです。そして、ボールペンが、ない。

幸い機内販売でボールペンが購入できたため事なきを得ました

もっとみる
地獄旅6-2 渥美半島~金谷 茶畑の長い午後

地獄旅6-2 渥美半島~金谷 茶畑の長い午後

到着地点がどのへんかもよく理解しないまま、鳥羽の港から伊勢湾フェリーに乗り込んだムイムイ。到着地の「伊良湖」について知ってる事と言えば「なんかシグルイのライバルの人だっけ…?」くらいのぼんやりとした豆知識くらいだったが…彼は何一つ分かっていなかったのです。『伊良子』清玄、字から違うじゃん…

夕暮れの陽射しに染まる静かな港町。

おお…空が山吹色に輝いている…出迎えの車に乗って帰っていく人々、バス

もっとみる
地獄旅6-1 大阪~鳥羽 流されて伊良湖岬

地獄旅6-1 大阪~鳥羽 流されて伊良湖岬



6月の第一週。ひょんな事から二次元への航空券を手に入れた僕は第三ターミナルから第4の壁を越える旅に出発しました。ところで、ひょんな事からの「ひょん」って一体なんなのでしょうか。調べてみました。

飛行機の搭乗ゲートを潜るとそこは

難波だった。もう着いたの!?かがくの ちからって すっげー!

ユニバーーーース!!!

この日はおともだちの家にお呼ばれして

たこパをやりました。【地獄旅 おわ

もっとみる
地獄旅メンバー紹介:はなくそキャッツ

地獄旅メンバー紹介:はなくそキャッツ



これは「むいむい団」の初代冒険隊長を努めた『はなくそキャッツ』の栄光に満ちた冒険の記録である。(本ページは随時更新です)

はなくそキャッツは現在、ふとん方面及び通勤車方面の警護に当たっています。

地獄旅 5-3 佐渡②朱鷺は飛び立った

地獄旅 5-3 佐渡②朱鷺は飛び立った



なんか知らんが、気づけば佐渡。僕おうち帰る。

ウオオオーーーッ味のきめ手食堂タカノ!!!!

おはようございます。朝は趣あるたたずまいの看板から。

朝の飲み屋街特有の晴れやかな寂しさ。

扇をシンボルとして置くデザイン、ムードあっていいなあ。お好み焼き屋さんに生まれかわったお店ぽかった…港近くで立地がけっこういいせいか、新しく始めたっぽい店や家もけっこう見るんよね。市街地の交通量もぼちぼち

もっとみる