見出し画像

ビジネスの公式「助けた後に助けられる」ようになるまでの順番の話!


二度寝して・パワー全開・スコウスです

(五七五になりました↑)


助けられてから助けられるぅ!


生まれてすぐの赤ん坊の時は
助けてもらうしかありません!
何も出来ないからです。



やがて年長さんくらいになると
下の年少さんを助けられるように
力がつきます。


でも1年生になると
6年生の先輩が助けてくれます。



そして自分が6年生になると
1年生を助けます
いや
助けられるようになるのです!

・助けられるのが先
・助けられるようになるのが後


そして
その後のステージでも同じ。


新入社員になれば
先輩やクソ上司に助けられます。


そして自分がクソ上司になった時
新入社員を助けることができます!


助けてやるのではないのです!
助けてあげることが出来るよう
になる風テイストが醸し出せるように
なれるのです!


ありがたいことで!


ビジネスの公式



では
ビジネスでも同じでしょうか?



商売では
先に助けてあげると
後から助けてもらえると言います。


ギブしてギブしてギブした先の
ちょっぴりテイク(報酬)とか


種をまかないと
実が成らないの同じとか



先に自分の能力を提供する(助ける)
ことで
後から感謝のしるしとしての報酬(助けられる)


このような【公式】がございますが、


だがしかし!


【自分の能力】という力は
まず助けられないと
身に付けることが出来ません!



順番としては

1.助けてもらう
2.力が付く
3.助けられるようになる
4.助ける(役に立つ)
5.感謝のありがとうという報酬(お金)がもらえる
6.助かるぅ!となる



これの繰り返し


新しいことをするには
いつもこれの繰り返し


やり続けて
力を付け6年生になったら
1年生の後輩を助けて
さらに自分の力を上げていきましょう!



今日もそんな素敵な一日を🌈

いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!