見出し画像

同じ場所で違うこと。


どうも、
ブログでは公開日時を
過去に変えられるので
それで何とかエセ毎日更新を
続けてたことがあるけど、
『 note 』では誤魔化せなくて
毎日更新が途絶えたスコウスです🗿



活動する場所が変わったのに
あいかわらずな私。


音声バージョンです ↓


1.   同じ場所なのに・・・


仕事の帰り道。
いつもの通る道には
気になるお店がチラホラと
ございますね!
(無理矢理の共感)


「唐揚げ専門店」ってどんな味がするんだろう?
ジューシーな肉汁がほとばしるのだろうか?
とか
「〇〇ステーキ」か!確かにお店に入って
いきなり分厚いステーキを頰張りたい時って
あるよなー!
とか


その「〇〇ステーキ」がずっと気になっていたんです。
なんせ毎日横を通りますから。


いつか行かないといけないなと思いつつ
まだ一度も行っていないお店達。


しかし最近はコロ助のせいで
そんなお店達の元気がない。


あきらかに暇そう。
人が集まってないのが
横を通るだけでも分かります。


大丈夫かなと心配すれば
「お前も頑張れよ」と言われそうなので
そっと視界の中に入れるだけの毎日。


そしてついに!
先日!
その看板が外されておりました。
真っ白です。
看板が。


スコウスはステーキを食べそこねました。
いきなりシリーズの牛肉バージョンを。


ここからですよ!びっくりするのは!
3日間もしないうちに
その真っ白だった看板が
新しくなっていました!


その名も「王将」!!!


餃子の王将です!
近日オープン!と書いてあります。


なんてことですか!
いくら風の時代とはいえ
早すぎる!


あっという間にオープンして
連日人が多く集まっています。


それからもう一ヶ月くらい経ちましたが
安定して人が集まっています。
自転車やら車は常に止まっていて
電話してる人がお店の前にいたり
待ち合わせに使っていたり
中で食べている人は常にいます。


なんですか?
この大違いは?


牛肉の固まりを焼くのと
豚肉か何かのミンチ肉を皮で包んで蒸し焼いたのとの差で
こんなにも人の集まりかたが変わってしまうのか?


なぜ「〇〇ステーキ」のシェフは
餃子を焼かなかったのか?

目の前の鉄板でシェフがクレープみたいに
皮うす〜く焼いて作って、
鮮やかに具を切り刻んでヘラで丸めて
皮で包む!早すぎて見えない!


「ブラボー」とお客さんが言っている隙に
ブランデーで鉄板に垂らして火を付ける。


「ボワー!」と天井まで上がった炎で
また観客を湧かせている間に餃子が蒸しあがる。


そんな
「いきなり餃子!」
(あっ、言っちゃった!)
が見たかった・・・・


全く同じ場所で
同じ建物で
同じ駐車場の収容台数で


なぜこんなにも
集まる人達
集まらなかった人達
がいるのでしょうか?



牛肉にこだわったからか?
口に入る物の形を変えれば良かったのか?



その人が惹きつける何かがあるのですね!



2.   スーパーマーケットとマンション



その近くには昔、
私の大好きなスーパーマーケットがありました。
今はもう、ありません。


その同じ場所は
今はもうマンションになっています。


1個100円で人参が売られていた場所で
今は1戸4000万円が売れる
同じ場所で。



3.   小学校



妻は自分が通った小学校に娘達を
通わせたくてわざわざその校区に
引っ越してきました。執念です。


そんな執念にお付き合いしたスコウス。


上の子も下の子も
妻と同じ小学校です。



当時居た先生は
誰もいないそうです。



建物は変わらないのに
人は流れる。


流れる?


そうか!
流れなければならないのか!


変化する!
これだ!
決まった!


今日も変化か変装する一日を🌈


いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!