見出し画像

SUKIMA部署紹介【マネージャー編③】

この記事は、【マネージャー編②】の続編です。

まだ見ていない方はぜひそちらからお読みください😇



さて、【マネージャー編①②】で、部署の課題や目指す場所などを聞いてきて、今回の③が最後となります!引き続きよろしくお願いします。


マネージャーに求める人物像

SUKIMAのことをめっちゃ知ってる人。
全部署回って初めてマネージャーになれると思う。

視座を上げたいと思っている人。
視座の高さを大切だと考えている人。

自分だけでなく、「学生や企業や仲間にとって、、、」を考えられる人。

人間観察がちゃんとできる人。
その人を好きになる必要はないけど、うまく扱えないといけない。
メンバーのモチベーションをどう上げられるかなど。



そうさんについて

ー最後はそうさん自身について教えてほしいです。初代マネージャーを担ってみてどうでしたか?

去年は、「誰かに命令されるの嫌だな~」みたいな空気があった。

今年からマネージャーポジションができて
「指示を出す人」が明確になったことによって、
トップダウンする力が生まれた。

強制力とスピード感が上がった。

だから、ある程度のヒエラルキーにも価値はあるなぁと感じてる。


メンバーの人数も昨年比でめちゃくちゃ増えたから、
マネージャーの必要性も高まった。


ー次年度のマネージャー陣に向けてコメントをいただきたいです。

熱い気持ちを持て。
後ろ指を指させるな。


ーSUKIMA歴が一番長いそうさんだからこそ分かる過去との比較などを聞くことができました。SUKIMAにジョインしたメンバー全員が一番お世話になってるぐらい頼れるマネージャーです。インタビューに答えていただきありがとうございました!


メンバーインタビューを読むとより、どんな人なのかを知ることができます🔍



SUKIMAの長期インターンに興味を持った方は公式ホームページへ✨





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?