見出し画像

20代の生き方で人生は9割決まる!を読んで…

どうもすけおです。
今回はこの20代の生き方で人生は9割決まる!という本を読みました。
この著者の方はとても努力されていて、私達には到底出来ないような事をされています。
しかし、その中でも自分自身の中でしっかりと取り入れて成長に繋げるといったことが大切なのではないでしょうか。
今回の本は私の中に言葉に残る言葉が多くありました。
そして、その言葉に感動するだけでなく、自らの習慣に取り入れて成長していこうと決めました。

その言葉を7つ紹介したいと思います。

1 受け身の学びから、積極的な学びへ変える

学ぶ時は基本受け身だと思います。
しかし、積極的に学ぶというのは、自らが教える立場に立ち、自分だったらどのようにして教えるのかという事を考えるまでが本当の学びだと思います。
特に直接誰かに教えるという事が1番効果があると思います。
物事を発信するという事は学んだ事をそれなりに理解しており、頭の中である程度整理されていないと出来ない事です。
私の中では
1 誰かに直接教える
2 YouTube、ブログを書く
3 誰かに教わる
4 YouTube、ブログを見る

の順で学びで得る事があると思います。

しかし、いきなり教えることは出来ません。
なので、最初は見て学びその後人に教えることによって、より学ぶことができると思います。

私も、誰かに教える事をやったり、こうしてブログを書いたり、人に教える立場に着くことにより、自ら成長できる様な環境を作っています。
やってみると、どうしたらうまく伝わるのかを常に考えるので、大変勉強になります。

2 現状維持を捨てて変化を楽しむ

私もそうですが、変化が苦手です。
何故なら変化しない方が楽だからです。
これはあなたもそうではないでしょうか?

しかし、これでは成長がありません。
何故なら変化をしないと今と何も変わらないからです。
なので、まずは変化に慣れさせる事から始めると良いと思います。
例えば、毎日買っているお昼ご飯を変えてみるとかです。
また、私が行っている事は身体にいい無添加の食品があったら片っ端から試して買う事です。
自分に合った変化の方法を見つけることが出来れば、自ずと変化に対しての苦手がなくなると思います。

3 土日を楽しみにしたら終わり!

私も経験があります。
嫌な仕事をしている時は日曜日の終わりにサザエさん症候群が起こります笑
また、土日休みじゃない方は休みで次の日仕事の日と置き換えてください。
ただ、私が実業団時代はこのことがありませんでした。
仕事の間はしっかりと練習して、土日は身体を休めるために治療に行ったり、心の疲労をとり、次の日の練習に備えてました。
日曜日の夜に明日嫌だと思ったことが一度もありませんでした。
というよりは、次の日どうしたらもっと上手くなるだろうかという事ばかり考えていました。
今の仕事が本当に適しているのかどうかでも判断できると思います。
休みのために働いているのは本当に無駄なんだなと実感しています。


4 話の合う友達はいらない

この言葉を解釈すると、今のレベルでついてくる友達はいらない、成長出来る友達、または自分の夢で勉強になる友達が必要という意味だと思います。
話が合わなくても私は心が綺麗な友達はずっと友達としている事に決めています。
心が綺麗だと考えることは自ずと同じ方向に向かうからです。
そして心が綺麗な人だと、お互いの価値観を受け入れ、成長することが出来るため、一緒に話すだけで学べるからです。
そういう友人は必要だと思います。

友人を見れば今のレベルが分かると書いてありましたが、私自身実感しています。
今まで付き合っていた友達と話が合わなくなり、本当に友達と呼べる人が少なくなってきました。
そして、その人達より私より知識のある人達と一緒にいることを好む様になってきました。
なので、成長に孤立は欠かせないと思っています。
友達の量より質の方が大切なので…

5 ブランド品をバカにしない。一流の人は一流の物を


ただ単にブランド品で固めるというのはそもそもの本質を理解していないということなので私は好きではありません。
ここで言う一流の人は一流の物をというのは、そこに洗練された技術があるからです。
一流の物には生地から全て細かいこだわりがあり、そこに職人の思いが込められています。
そういった小さな細かいところに気づくことが大切なんだなと思います。
その細かさに気づくということが大切なので、そういう力を身につけるためにブランド品を購入するということは大切だと思います。
外身だけのブランド品よりも、中の記事まで細かいところまで理解してこそのブランド品だと思います。


6 自分が買える値段の最高のベットで寝る

これは本当に大切だと思います。
人生の3分の1は睡眠です。
私はまず成功したかったらベットから変えるのが1番だと思ってます。
睡眠を制する者は人生を制すると思っているからです。
それだけ大切だと思ってます。
私は15万円のベットを購入しました。
お陰で腰が痛いとか寝づらいというのが一切なくなりました。
ベットに入って普通に寝れるということがそもそもすごいことだと思います。
寝れずに戦っていた日々が無くなったので心にも余裕が出来ました。
どれだけ素晴らしい能力のある方でも睡眠がしっかりと取れてなければその人は100%の力を発揮することが出来ないです。
なので、まずはベットから変えることを意識しましょう。


7 いい水を飲む

人間の身体の60%は水で出来ています。
新生児では80%が水で出来ています。
人間は毎日最低1100mlの水が必要です。
私は毎日2000mlの水を摂取しています。
このように、人間と水はそれだけ大切な関係を持っています。
その水を水道水で終わらせるのか、ちょっといい浄水器で終わらせるのかでは話が変わってきます。
ちなみに私は浄水器を設置して、それを毎日仕事場に持っていって飲んでいます。
ペットボトルで持ち運びたい時はさらに良い水を購入しています。
普通の水と違ってかなり柔らかく、喉にもスッと通っていく感じがしてとても好きです。
水の違いが分かる人には分かると思います。
是非オススメです。


8 最後に

以上が私が心に残った言葉です。
何かしらで聞いたことある言葉ばかりだと思うのですが、当たり前の事を当たり前にやる、これらを習慣にするという事がとても難しいと思います。
私もなかなか苦戦していますが、成長したいのでしっかりとやりたいと思います。
20代のうちにしっかりと勉強して、これらを習慣化させることが出来れば今後の人生大きく変わると思うので、しっかりと行動したいと思いました。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?