見出し画像

【1分でサラッとまとめ】心理的安全性のつくりかた

心理的安全性

『心理的安全性』のあるチームとは

『心理的安全性』または『心理的安全性があるチーム』とは一言で表すと「メンバー同士が健全に意見を戦わせ、生産的でよい仕事をすることに力を注げるチーム・職場のこと」である。

逆に心理的「非」安全なチームとは、上記の「健全に意見を戦わせ、生産的でよい仕事をする」ことを阻害してしまう「対人関係のリスク」が高いチームである。

日本の組織では以下の4つの因子がある時に心理的安全性が感じられる。

①話しやすさ
②助け合い
③挑戦
④新奇歓迎

心理的安全性をつくる4つの因子の行動

①話しやすさ・・・
「話す、聞く、相槌を打つ、報告する、目を見て報告を聞く、雑談する報告という行動自体を(内容とは切り分けて)ほめる」などの行動

②助け合い・・・
「相談する、相談に乗る、問題を見つける、自分一人では対応できないことを認める、トラブルを楽しむ」などの行動

③挑戦・・・
「挑戦する、機会を掴む、機会をつくる・与える、試す、実験する、模索する」などの行動

④新奇歓迎・・・
「個性を発揮する、個性を歓迎する、強みに応じて役割を与える、常識に固執しない」などの行動

チームの心理的安全性の構築のために

①「話しやすさ」への取り組み:
「具体化した投げかけ(問いかけ)」を行うこと。

②「助け合い」への取り組み:
「なぜ」「どうして」の代わりに「なに」「どこ」を使う。

③「挑戦」への取り組み:
挑戦を促進する好子として働く「みかえり」を作り出す・与える。

④「新奇歓迎」への取り組み:
個人のアイデンティティを重視するような研修やワークショップを開催する。

こちらのnoteで本著についてもう少し詳しく整理している。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?