見出し画像

多様性の中にある「自己」 The "self" within diversity

今週も引き続き、クアラルンプールにいます。

This week, I am still in Kuala Lumpur.

マレーシアの民族の多様性については毎週のようにお伝えしていますが、これは言語においても同様です。マレーシアの公用語はマレー語(バハサ・マレーシア)ですが、実際はそれほど単純ではありません。街を歩けば、中国語(主に広東語や福建語)、タミル語などの言語が飛び交っています。

I have mentioned the diversity of Malaysia's ethnic groups almost every week, and this is equally true for languages. Although the official language of Malaysia is Malay (Bahasa Malaysia), the reality is far more complex. Walking through the streets, you will hear languages like Chinese (mainly Cantonese and Hokkien), Tamil, and others.

この言語の多様性は、マレーシアの歴史と密接に関連しています。植民地時代からの移民の歴史が、現在の複雑な言語環境を形作っているのです。公用語以外にも、ヒンドゥー語や様々な中国語が日常的に聞こえてきます。

This linguistic diversity is closely related to Malaysia's history. The history of immigration since the colonial era has shaped the current complex linguistic environment. In addition to the official language, you can also hear Hindi and various Chinese languages on a daily basis.

日々の生活で様々な言語に遭遇する中、僕はまだどの言語が話されているかを瞬時に理解するのが難しいと感じています。そんな時、どうするか。まあ、英語で押し通すしかありません。これは自分の主張をいかに通すかという思考に繋がります。

In encountering various languages in daily life, I still find it challenging to instantly understand which language is being spoken. What do I do in such situations? Well, I just stick to English. This leads to the idea of how to assert one's point.

日本は同調圧力が強い村社会であり、自己主張よりも他人との協調が求められます。しかしながら、マレーシアのような多民族環境では、そうも言っていられません。アメリカも同様の多様性を持つ国の一つです。50の州それぞれが独自の文化を持ち、様々な人種や民族が共存しています。公用語は英語ですが、スペイン語話者も多く、二言語併用の地域も少なくありません。公用語が何十もあるインドも同様だと言えるかもしれません。

Japan is a society with strong social pressure for conformity, where cooperation with others is valued over self-assertion. However, in a multi-ethnic environment like Malaysia, that doesn’t work as well. The United States is also a country with similar diversity. Each of its 50 states has its own unique culture, with various races and ethnicities coexisting. The official language is English, but there are many Spanish speakers, and bilingual regions are not uncommon. India, with its dozens of official languages, can also be said to be similar.

このような多言語・多文化環境下では、他人との同調よりも、自分をいかに主張するか、つまり「自分軸」を持つことが求められるのだと思います。

In such multilingual and multicultural environments, it is not about conforming with others, but rather about how to assert oneself, which means having a "self-axis."

どうしたら自分軸を見出すことができるのでしょうか。時に一人になることが大切なのだと思います。世間では一人でいることにネガティブなイメージがあるかもしれませんが、僕はそうは思いません。むしろ、一人でいる時間を意識的に取ることがこの時代いかに重要かを痛感しています。

How can one find their self-axis? I think it's important to be alone sometimes. There may be a negative image of being alone in society, but I don't think that's the case. Rather, I feel that it is crucial in this era to consciously take time to be alone.

インターネットやSNSが普及した現代社会では、常に他者とつながっている状態が当たり前です。しかし、様々な情報や人々と触れ合う中で、自分の価値観がぶれてしまうこともあります。同時に、資本主義の波に飲まれて、時に「自分時間」ではなく「他人時間」を生きているような感覚に陥ることもあるでしょう。

In today's society, where the internet and social media are widespread, being constantly connected with others is the norm. However, amidst the interaction with various information and people, one's values may waver. At the same time, in the tide of capitalism, one may feel as if they are living "others' time" rather than "their own time."

一人になると、自分と徹底的に対話する機会が生まれます。瞑想などを通じて、自分を客観的に見つめ直すこともできます。そうすることで、不安だと思っていたことが実はそうでもなかったり、自分の頭の中で勝手に限界を設定していたことに気づいたりするのです。あるいは、ふとした瞬間に、自分自身を幽体離脱している感覚で、俯瞰して見ることも可能になるような気がします。

When you are alone, you have the opportunity to have an in-depth dialogue with yourself. Through meditation and other methods, you can reflect on yourself objectively. By doing so, you may find that what you thought was a worry is not so at all, or realize that you were setting limits in your mind. You might even be able to see yourself from a bird's eye view, as if having an out-of-body experience.

一人でいることを恐れる必要はありません。常に一人でいる必要はないものの、時には他人との時間から距離を置き、自分自身を見つめ直す時間を持つことも大切です。マレーシアでの滞在を通じて、そのことを強く実感している毎日です。

There is no need to fear being alone. While it's not necessary to be alone all the time, it's also important to distance yourself from others occasionally and have time to reflect on yourself. Every day in Malaysia, I strongly realize this.

この多言語・多文化環境は、単に言語の壁を超えるだけでなく、自己を見つめ直し、自分の価値観を再確認する機会も与えてくれます。それは時に困難を伴うかもしれませんが、同時に私たちの視野を広げ、より豊かな人生経験をもたらしてくれるのではないでしょうか。マレーシアでの日々は、そんな気づきの連続なのです。

This multilingual and multicultural environment not only helps to overcome language barriers but also provides an opportunity to reflect on oneself and reaffirm one's values. While it may sometimes be challenging, it broadens our perspectives and enriches our life experiences. Each day in Malaysia is filled with such realizations.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?