見出し画像

マデサポのInstagram運用サポートを使ってみたら集客がとにかく凄い<part3>

みなさん、こんにちは!SUKEです。
私はただのサラリーマンなのですが、ある時から自分の将来や未来が不安になり、やりたいことをとにかくやろうと思い絶賛精進中です!(既に頭悪そうですね。笑)
今はMDSというところのSNSサポートを受けながらSNSで今後の夢につながる仲間を集めているところです。
<MDS>
https://www.mds-fund.com/jpig
https://www.youtube.com/@mds_fund/featured
本日はそんな私の人生を変えてくれた竹花貴騎さんについて書かせてください。
今日のテーマは先月書いたマデサポで実際にInstagram Marketingを使ってみてというテーマの続編ということで、実際に1ヶ月経ってどの程度の動きがあったのかということについて書いていきますね。


【竹花貴騎氏について】

<生い立ち>
東京都東村山市出身
中学生時代にメキシコ、高校生時代に上海、その後ハワイで英語留学をする

<経歴>
・Google inc 業務委託
・SMS Philippine 新規事業開発 (初期業務委託)
・リクルート住まいカンパニー 新規事業開発室
・リクルートホールディングス 戦略企画室
・Lim 元代表
・MDS (香港) 元代表
・MDS (シンガポール) 代表
・MDS FUND LLC (代表)
・その他12社法人代表
・UR-Uオンラインビジネススクール創設者

<授賞歴>
2020年6月:東村山市へ1億1円を寄付し、翌年9月に東村山市長である渡部 尚より市民功労受章者を授与
2022年4月:天皇陛下及び内閣総理大臣岸田文雄より紺綬褒章並びに賞杯を授与
2023年2月:パキスタン政府公認の非営利団体のアル・ムスタファ福祉協会に4,000万円を寄付

<youtube>https://www.youtube.com/channel/UCSwW7Cgtn1Bq74YGiIY2UFg

https://www.youtube.com/@ur-u4843/featured


ついにこのシリーズも3回目になりました!!
(勝手にシリーズ化してすみません。。。笑)

以前より、SNSでの取り組みをお伝えしておりましたが、今回は実際に3か月使ってみてというテーマでお伝えできればと思います!


1.実際に3か月使ってみた結果

早速ですが、まずは3か月目の結果発表からいきたいと思います!

・そもそもMDSってどんな会社なの?
・Instagram Marketingとは?
・なぜInstagramなのか?

というような話は過去の同テーマの記事にて記載しておりますので、是非そちらも見てもらえると嬉しいです!

■part1

■part2


そして、今月のフォロワー数は、、、、

720人!!!!!


どうですか?!
申込から、1か月目:313人、3か月目:720人
です!!

微増だと思いますか?
何万人もいるインフルエンサーさんからしたら何を喜んでんだろう?
というレベルかもしれませんが、SNSのガチの素人で3か月で720人はすごいと思ってます!
何度も言いますが、友達や知人はおろか同僚も一人もいないので!

Instagramは1000人の壁というものがあるようなのですが、この調子なら7月までには1000人突破も夢ではないですね!!

と、喜ぶのはここまでとして次は実際にどういったことを行っているのかということをお伝え出来ればと思います。


2.運用サポートとは?実際に何をやってくれているのか?


実際に申し込みをしているのは下記のサービスです!

お申し込みの際は下記からできますので、もしよろしければ是非見てみてください!


そして、こちらのサービスでは下記のようなサービスが受けられます!
※サービス内容はプランにもよります。

・ターゲティング
・専任担当がつく(これ凄いですよね)
・いいね、フォロー、フォロー解除
・DMの自動送信
・投稿代行(週一回)
・費用対効果を可視化
・運用研修やコンサル

各プランの価格は以下の通りです。

やっぱり全体的に安いなというのが所感ですね。
他社サービスと比較するとその差は歴然でした。

結局、安かろう悪かろうというよりは自分に合ったサポートはどのようなサポートなのかなどを把握しながらサービスを探すことかなと思います!


3.使ってみた際の使用感


続いて、実際に使ってみた際に感じたことや<良かった点><改善してほしい点>などを忖度なく発信していきます!

<良かった点>

・投稿に集中できる
基本的には裏で”フォロー”や”いいね”をしてくれているので、こちらは投稿に集中できます。

・SNSのイロハを学べる
SNS素人からすると何をどうやればわからない!
というのが一番最初の壁なのですが、何をどうやればというのをかなり具体的にフォローしてくれるので、まずは一旦言われた通りやってみるでも十分通用するかと思います。

・運用研修が受けられる
実際にInstagramを見ていると「SNSを本気でやってみた結果」とか「SNS開始から〇か月で〇〇円稼いだ僕が教える最強の運用術」とかいろいろな発信がありますよね。
ですがそのアカウントを見てみると数百~2000名くらいのフォロワーとかだったりするので、1000人もいっていない僕が言うべきではないのですが、あまり信用できないなーとどうしても思ってしまうんですよね。
しかし、実際に研修を受けてみると、何をどうするにはちゃんと裏付けがあり、多くの運用サポートを請け負ってきただけあってさすがの仕組みだなと思いました。

<改善してほしい点>

・サポートレベルの向上
基本的にはシステム上でのコメントのやり取りを行うため、会話レベルで指示や指導が欲しい時は少し物足りなさを感じることもあるかもしれません。
ただし、基本的にはわかりやすく解説してくれているので、たまに思うという程度ですが。

・フォロー数の増大
最初は相互フォローが多く、フォロワーと同時にフォロー数も増えていくため、思った以上に自身のフォロー数も増えている。
これはある程度起動になったら自身で整理すればよいのかなと思います!


利用を開始した当初は、ターゲットにしているユーザー以外のフォロワーも多くいたため、疑問やこのままでいいのか?と思うこともありました。

しかし、まずはフォロワー数を増やしていくことが重要ということで説明や解説をいただき、フォロワー数を少しずつ伸ばしていくことが出来ました。

また、色々な課題をクリアしてやっと動画作成に入れたので、ここからさらにリール動画で人も目に触れるようになってくれば一気にフォロワー自体は伸びるのではないかと考えています。

そして、現在のアカウントからコミュニティ用のアカウントに誘導し、念願の夢に向けたチーム作りが完成しそうです。

4.まとめ

最初は正直SNS素人からすると、上手いこと動画でバズれば何となくフォロワーも増えていくんだろうなくらいで考えていました。

しかし、フォロワー数を増やすことも当然ですが、フォロワーさんを有効なリードにナーチャリングしていくことが非常に重要だということを実感しました。

またそこには確かなMarketing知識と技術が必要であることや、SNSのアルゴリズムの理解が非常に重要だということを学びました。

わかっていたつもりですが、ただ何となくというビジネスは存在しませんね。

私も引き続き学びを深めて精進してまいります!!


ということで、Instagramの運用に困っている方は是非見てみてください!
■Instagram Marketing

■Instagram Marketing 申し込みフォーム

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?