6/7。腹痛。修学旅行の思い出。



・腹痛でのたうち回っています
グギゴゲガゴゴガ~~~~!!!!
って感じです 明日も学校ですけど…⁉️
しかもバイトですけど…⁉️
あ、提出しなきゃいけないものがあったんだった…明日中に準備…あと朝にあの書類の確認…

・最近やたらと忙しい。毎日何も考えずに生きていられなくなってきている感じがする。なんで忙しいのかは記憶に残らないからわからないけど、とにかく漠然とずっと忙しい。あ、ちなみにティアキンはやってません。…いえ、ブレワイもやってません。カセット高いので…

・テスト、部活、生徒会、バイト、家事があって、それを毎日ぐるぐる往復?繰り返し?している、気がする。たまに友達と遊ぶ。きっと大人になってから思い返すと「あの頃はよかったな」「あの頃に戻りたい」って思うんだろうな…

・修学旅行があったから忙しかった、というのもあるのかもしれない。1日目、広島の資料館に行って、たくさんのものを見てきた。行く前々から学校内で「大きいショックを受けるから、途中で抜けてもいい」と言われていたので少し怖いと感じていたけど、予想を遥かに上回る悲惨な光景が空間にみしりと詰まっていた。

クラスのみんな同じことを言っていたのだけど、「一部明らかに空気が違う場所があった」と。
全てをしっかり見るつもりで行ったのに、目を背けてはいけないとわかっていたのに、背けてしまった。視界に入れるのも辛くなってしまって、目線を逸らしてもどこを向いても辛いものしか待ち受けていない。希望のきの字も存在しない空間だった。
途中途中、涙で文字が読めなくなったり、常に薄暗い道を進んでいくので時間、方向感覚が無くなって迷子になり、集合時間に遅れかけたりした。移動のバスの中で涙を拭いた。

・お好み焼きがおいしかった。「大人になったらこういう店で酔っ払って友達と話したい!!」ってお店だったけど、名前忘れちゃった。


・2日目、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、友達や関西人の方に「ディズニーの方が何倍も楽しかった」と言われていたので、どうなんだろう…と少し心配だったのですが、すごくがっつり楽しめました。確かにディズニーとは違って、一貫して世界観が作り込まれたりしている訳ではないけど、それでも海外でショッピングしているような気持ちになれて良かった。
浮かれに浮かれて、買うつもりのなかったハリポタのローブ(16.000円)を買ってしまいました。
あと少し理性がなくなっていれば杖も買ったかもしれない。セーフ。ハッフルパフ寮生になりました、よろしくお願いします。

ディズニーはご飯とアトラクション、ユニバはショッピングで楽しめるな~と思いました。
完全に個人的な感想です!時間がなくてユニバのアトラクション一つも乗れなかったので…。


・3日目、京都で嵐山散策の予定だったのですがとんでもない大雨で中止、そのまま帰ることに…その後が大変で、土砂降りの大雨の中、まるで川を突き進むボートのようにバスが水を掻き分けて行くのを動画で撮影して全員で悲鳴を上げていました。
「これ帰れるのかな…」「海じゃん」
担任の先生も見たことの無いような険しい顔をしていて怖かったです…。

当然渋滞に巻き込まれ、全員の膀胱の危機もありつつなんとか無事地元の駅に辿り着くことができました。帰れて良かったーー!!
これ成人式とかで絶対話題になるんだろうなあと思います。6時間以上バスに揺られてたことも全部含めて最高の修学旅行でした。


・力尽きたのでこのへんで…腹痛は収まりそうにありません!チックショーーーー!
皆様おやすみなさいませ!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?