見出し画像

水遁のコンテンツツリー ~目次的なもの~

自己紹介

いろいろ、とりあえずやってみるスタイルで動く人間です。

また、基本オープンな人間なので、なんでもわかることは答えてしまう人間です。

そんな、自分が知っている知識をどこかに残しておきたいと思い、noteにしたためることにしました。

どなたかの参考になれば幸いです。

そんなノリで、WordPressでのブログも開設しましたので、
良ければそちらもどうぞ。
基本的には同じような内容を記載していたりしますが、
個人のブログなので、ちょっと詳細に、感情あらわに
好き勝手書いていたりします。

とりあえず、やってみるスタイルといったものの、形や将来図、完成形をある程度イメージして枠組みを考えたうえで動く、ジグソーパズルは外側から完成させていくスタイルでもあります。

つまり、とりあえずジグソーパズル外側から組むオープンスタイルです。


基本スタイル

ノウハウという言葉自体はそうでもないですが、ノウハウという言葉が持つ意味合いに、微妙に違和感を持っているので、そのあたりだけは気を付けて書いていきたいと思います。

どういった違和感なのかというと、外側だけを真似して、魂が入っていないということが起こりがちで、例えば、絵などは真似して書いてそれっぽい似たものは描けるかもしれませんが、なぜその構図なのか、配色なのか、そのあたりを理解したうえで真似をするのと、見た目だけをなぞって真似をするのでは、結果や評価が全然違うと思っています。


なので、私のnoteにおいて、ノウハウとされるページに関しては、基本的に、なぜそうしようとしたのか、どのような意思をもってそうしたのか、判断したのかなど、Know-How の How の部分を強調して書いていきたいと意気込んでいます。

ただし、脱線して話が進まないことが多々あるであろうことが大いに予想されるため、そのあたりはご了承の上、楽しんで読んでいただければと思います。


コンテンツツリー

サイト作成方法

  1.  HTMLで静的WEBページ作成 part1

  2.  HTMLで静的WEBページ作成 part2

  3.  HTMLで静的WEBページ作成 part3

  4.  HTMLで静的WEBページ作成 part4

お金に関するあれやこれや


思考法を思考して試行したり、施行したことの雑記

 仕事における思考

インフラエンジニア雑記

 インフラエンジニアの認知度の低さと、誤解を解く

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?