マガジンのカバー画像

HTMLで静的WEBページ作成しようとしてみた

4
今は新規登録がされていないぷららに関して、プライベートホームページを公開できるようになるまでの流れをまとめてみました。 ざっと、この通り進めていけば、自身のホームページを 後悔し…
運営しているクリエイター

記事一覧

今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part1

今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part1

まず、noteに登録したら、止まらずに書け

とのことだったので、とりあえず無策で書き始めてみました。

何を書こうかなと思ったんですが、いろいろ無駄にしていることあるなと思ったので、無駄をなくすためにノウハウとして記事化してみようと思いました。

我が家では、ドコモ光を契約しています。

なぜドコモ光なのかというと、昔ドコモを使用していたから。

今はTUTAYAスマホことTONEモバイル。

もっとみる
今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part2

今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part2

前回は、脱線しまくりで、結局本線へ戻れず終了となったかと思います。

違いましたかね。

聞く前に確認しろよといった突っ込みは、

ハイハイと聞き流しつつスルーで記事を更新しようと思います。

まず、ぷららでホームページを作成していくうえで押さえておきたいポイントとしては、

今はやりの、メニューボタンを押すとシュッとメニュー一覧が出てくるサイトは作れるのかはよくわかりません。

よくわからないの

もっとみる
今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part3

今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part3

part2の記載日が、2021年4月11日となっており、
相当時間が経っていることに愕然としている今日この頃。

時が経つのは一瞬ですね。

なのぜ、前回は何を書いたかは全く覚えていません。

書く前に確認しろよといった突っ込みは、
ハイハイと聞き流しつつスルーで記事を更新しようと思います。

たしか、ぷららのプライベートホームページの登録方法を
掲げていたかなと思います。

すごい記憶力、2年前

もっとみる
今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part4

今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part4

前回からあまり間を開けず、バーッと書いていこうと思います。
継続は力なので

継続していなかったやつが何を言っても説得力がないですね。

はい、というわけで、今回はFTPに関して説明していこうと思います。

前回までは登録、準備という点がメインでしたが、
今回からはちょっと技術的な話になっていきますので、
わかりやすく解説していきたいと思います。

まず、ホームページというものに関して、少々解説

もっとみる