本日は、初めてのInstagramとFacebookによる生配信を開催しました! 開催前日には、多くの方がInstagramやFacebook、Twitterを通して、 事前告知を見て下さったと思います! 皆様、ありがとうございました😊 生配信当日は、初めての試みであってトラブルやアクシデントを危惧していましたが、問題なく配信を進めることが出来ました!😊 この日、視聴者の累計数は約1時間の生配信で約200人の方が見てくださいました! また、生配信中には多くのコメントや質
皆さん、こんにちは! 今月も、枚方宿くらわんか五六市に、お邪魔させて頂きました! ▼「枚方宿くらわんか五六市」はこちら▼ この日も、朝早くから準備を進め、夕方まで募金活動を行いました💪🔥 今回は以前の募金活動と違い、初の試みとして2つ行ったことがあります! 皆さん、分かりますか?(・・?) 五六市に訪れた方ならお分かりだと思います! そうです!それは、こちら!\(・ω・)/ ジャーン 新しく試作のチラシを掲示したことです! 皆様、気づきましたか?? 来月以降も、新
皆さん、こんにちは! 2023年となって初めてのイベントです💪 今回も、枚方宿くらわんか五六市に、お邪魔させて頂きました! 毎度、五六市の関係者の皆様にはお世話になっております😊いつもありがとうございます🙇 枚方宿くらわんか五六市は毎月第2日曜日に開催される手作り市であり、個性豊かなお店が数多く出店します! ▼「枚方宿くらわんか五六市」はこちら▼ https://www.gorokuichi.net それでは、当日の催しをお伝えします。 この日も、朝早くから準備を進
皆さん、こんにちは! 12月11日に開催された枚方宿くらわんか五六市に、お邪魔させて頂きました! 我々、実行委員は五六市の関係者のご厚意の下、ほぼ毎月のように参加させていただいております。 五六市の関係者の皆様、ありがとうございます🙇 枚方宿くらわんか五六市では毎月第2日曜日に開催される手作り市であり、個性豊かなお店が数多く出店します! ▼「枚方宿くらわんか五六市」はこちら▼ 皆さんも、お休みの日には是非行ってみて下さいね😊 それでは、本題へ! この日は朝早くか
皆さん、こんにちは! 今回は、11/19に開催されたマイライフ新聞主催の「第47回 わくわくフリーマーケット」に、マイライフさんのご厚意のもと、ブース出店をさせて頂きました。また、この日、水都くらわんか花火大会実行委員の数名がフリーマーケット運営ボランティアとしても参加させて頂きました。 マイライフの関係者の皆様、ありがとうございます🙇 ▼「わくわくフリーマーケット」はこちら▼ https://www.bra-vo.jp/2022/11/01/furima_kaisai/
皆さん、こんにちは! 11月1日は、殿山第一小学校での出張授業の最終授業でした! 6年生の子ども達は、第1回目の授業から「枚方の未来を描こう」をテーマに取り組んで来ました!また、子ども達は実行委員から普段聞けないような花火大会の経緯や裏側の話などを聞いて、そこから2週間といった短い期間にも関わらず、沢山のことを調べて来ました! 本日、この日が学習して来た集大成になります!ここまで沢山の努力と研磨を積み上げて、どのような発表に仕上げてくれたのかがとても楽しみですね☺️ そ
皆さん、こんにちは! 今回(10/27)は前回に続き、枚方市立殿山第一小学校に出張授業に行ってまいりました! 2日目のテーマは、1日目の花火大会への質問を踏まえ、「よりよい花火大会にしていくにはどうすればいいか?」を子どもたちに考えてもらい、それを発表していただきました😊 それではレッツゴー! 今回はお昼ご飯前の時間帯にお邪魔しました。 1番お腹の空いてる時ですね😅 2クラスに分かれて、班ごとにスライドを用いて発表してくださいました😄 す、、すごい!出来栄えっ!!!
皆さん、こんにちは! 今回(10/19)は、枚方市立殿山第一小学校に出張授業に行ってまいりました! この度、殿山第一小学校の6年生の学級教員の方からお声掛けを頂き、授業を行いました! 授業内容として、子ども達が社会科の授業の一環で「枚方の未来を描こう」をテーマに取り組みます!その一例の中で、水都くらわんか花火大会の事を取り上げて下さいました!本当にありがとうございます😊 合計で3回お邪魔させていただくことになります😊 今回は、そのうちの1日目の授業風景をお伝えします!
皆さん、こんにちは。 水都くらわんか花火大会実行委員会広報部です。 地域の皆様や企業の皆様には、いつもお世話になっております!また、応援やご協賛して下さり、ありがとうございます😊 本日より、ブログを始めました〜! 私たちは、「百年続く花火大会」を目指し、花火を開催し続けることが街の発展にもつながる、地域と一体となった花火大会を築き上げるため活動しています! このブログでは、定期的に花火大会に関する活動記録や、花火大会の裏話などを発信出来たらと思います! 皆様のフォロ