見出し画像

台湾政治大学の複雑怪奇な単位申請システム

2019/08/25(FC2「ほんわかすーた まブログ」から)

皆さんこんばんは\(^o^)/
楽しい夏休みがあっという間に過ぎ去ろうとしています。

過ぎ去りつつある八月の出来事の中から、台湾の大学(政治大学)の複雑極まりない単位申請システムについて、詳しくレポートしたいと思います。

私の大学では、卒業するために128単位履修しなければいけません。さらに、一般教養科目を28~32単位学科内選択科目を20単位以上学科外選択科目を32単位以上専門必修科目を22~31単位履修する必要があります。

単位申請のプロセスは、2段階に分かれていて、8月19~22日に第一段階、8月26~28日に第二段階が行われます。

第一段階では、学科内選択科目学科外選択科目を申請します。
第二段階では、一般教養科目を選択します。

人気の科目は、定員よりも多くの志望者が申請してくるので、選抜ルールがあり、そのルールは科目ごとに異なります。

仮に私の取りたい科目Aの定員が100人、志望者が150人いたとします。150人のうちどの100人を選ぶかは、志願順位→所属学科→所持ポイントの順に決定されます。

この科目を第一志望とした人が80人、第二志望とした人が70人いたとすると、まず前者は全員選ばれます

次に、後者の70人の所属学科を見て、その科目で優先される学科の学生を選んで行きます。(優先学科は各科目によって異なる)

たとえば、国際関係論(一)の学科優先順位は、国際関係学科→外交学科→その他の学科なので、70人の内、10人が国際関係学科、20人が外交学科、残りが他学科だった場合、最初の10人は無条件で選ばれます。そして残りの10人の枠を20人が競うことになります。ここで、ポイント登場。そう、このポイントがまたややこしいのです。

大学一年生はまず入学時に500ポイントをゲットします。期末時に自分の受けた授業のアンケートに答えると、ボーナスポイントをゲットすることができます。

なので、順当にいけば、学年があがるにつれてポイントが加算されていきます。つまり、ポイントの少ない新一年生のすーたまは、人気科目の奪い合いにおいては、かなーり不利なのです。

ここまでジンたま(すーたまの父)と色々調べながらブログを書いていたら、4時間が過ぎていました。\(^o^)/

この分だと完全に理解する前に授業が始まってしまいそうです(゚△゚;ノ)ノ恐るべし台湾の大学単位申請システム・・・

さて、最後に私の大学一年生前期の目標を皆様にお伝えしましょう。

1、一年次後期に教職専門課程選抜生に選ばれるため、成績を上位30%に保つ。

2、交換留学に必要な情報(先輩の交換留学経験、選考基準、面接対策)を集め、戦略を練る。

3、3年次に交換留学を実現させるため、必要十分な学科内成績をキープする。

4、3のために、単位は必要最低限だけ取る。

5、3のために、高得点を取りやすい授業を探す。

6、目標達成に無関係な活動やイベント(バリバリ楽しめるような気もするが)には、極力参加しない。

なんだか高校四年生のような・・・(゚∀゚)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?