マガジンのカバー画像

英語の職業訓練校奮闘記

34
英語の職業訓練記。訓練日は毎日更新する予定。
運営しているクリエイター

#児童英語

教師となって2日目(19日)

2日目の評価さて、クリスマスも終わり、世間では年末の休みに入っている人も多いと思いますが、職業訓練生は明日まで訓練があります。そして年明け4日から授業が始まります。学生の頃に飲食店でバイトしていたことを思い出しますね。飲食店の連休は地獄でした。オーダの伝票がトイレットペーパーのように流れ出るのを見ることができます。

本題に入りましょう。今日の授業は前回と同じで、授業と、授業の準備の時間で一日終わ

もっとみる

いざ、聖職者の世界へ(18日)

準備を万全に午前中は英語教育の準備の時間です。私が教えるのは体のパーツの名前とCanを使えるようにするというものです。what name is this?で名前を教えていきます。その後do you know what this can do?でそのパーツは何ができるかを通してCanの使い方を覚えさせていきます。対象は全く英語を知らない子供に向けています。

英語を知らない子供を対象としているので全

もっとみる

児童英語教育における文法について(15日目)

文法の教え方基本的に高学年になるまでは文法を教えることはよくないとされています。それは低学年の子供は耳で英語を吸収する力が強いため、どんどん耳から英語を覚えた方が効率が良いからです。また文法的な表現は教えたとしても理解するのが難しく、英語が楽しくなくなってしまう恐れもあります。ただ、高学年なってくる逆に耳から覚えるよりも論理的に教えた方が理解が深まることがあります。

教える時に気をつけることはま

もっとみる