見出し画像

【はかせ日記】22/5/2 忌野清志郎命日。原田専門家と多摩蘭坂へ聖地巡礼。大阪地裁より赤紙=召集令状到着。泣き寝入りはしない。清志郎の名の下に必勝を誓う。

博士の悪童日記 2022年5月2日(月曜)

7時起床。

戦争反対!
維新のスラップ訴訟反対!
インボイス制度反対!

昨日Twitterに書いた、
この問いかけは1万以上RTされている。
過去最大の反響と言って良いと思う。


日記を書き終えてリビングへ。

冷蔵庫の余り物でモーニングMIXを。

濃厚。過去イチ、K点超えを果たした感。

原田専門家来宅。
本日、清志郎聖地巡礼を約束していた。

原田くんは毎年行っていたが、
コロナ禍で3年ぶりとのこと。
ギターを持参。

アド街ック天国。

原田くんは絵になる。

今日も
50歳を手前に
ギター一本で、
憧れ続けた花の都東京へ
やってきた“とんぼ”に
勝手に見立てて後ろ姿を撮る。

午前からの移動。

嗚呼、幸せのトンボよ〜。

♪ピーピーピー

高円寺駅ホームで、例のやつを振る。

じゃがいもの冷製?
日本一美味いはないですわ。


ホンマや!!

やっぱ、過去イチで面白かった。

中央線の車内で原田くんの読書。

『忌野旅日記』──。

嗚呼、ボクが持っていない本だ。

「清志郎」も「日記」も大好きなのに、
何故、持っていないのだ!?

綺麗に読む。

車内でamazonでポチる。

今回は、映像も廻す
中央線ツイン・ピークスの
「青空ふたり旅」だ。

国立駅着。
ホームから撮影。

三角屋根の旧駅舎も保存されている。

舎内で、ピアノの演奏と
コンテンポラリーダンスのシーンを見て
大興奮。

音大生と一橋大学の学生の街。

そのまま原田くんが水先案内人で
歩く、歩く。KeepWalking。

そして目の前に緩やかな傾斜角を確認。
「多摩蘭坂」だ。



興奮して、一度近くのコンビニへ。
献酒を買って、再度出直す。

多摩蘭坂を登り切る手前、
交差点の隅の標識と清志郎の写真。


追悼する


ギターを取り出して、
原田くんの単独公演が始まる。


カメラを廻しながら、
ひとり観客も兼ねる。
面白い!!
カメラがこんなに能弁とは思わなかった。


LIVE終わり後、
清志郎の行きつけの店へ。

2軒あるのだが、「SING」を目指す。

原田くんは、
いっとき、ひと夏通ったそう。

とんぼ


途中にある漢方薬屋さん。

KeepWalking。

たどり着いたら……。

何時も閉店〜そんなことの繰り返し〜。

何時か、また来るさ。

新緑の季節、最高の散歩日和に。

昭和インスタ映え。

嗚呼〜幸せのトンボは何処へ〜

水道橋 at 一橋。

駅前のロージナ茶房へ。

2階席も広い。

ミニサラダ。美味い。

ナポリタンとカレーを頼んだが……。

量に圧倒される!!

カレーはコクがあって激辛で美味い。
いきなりランキング入り。

満腹でしばらく動けない。

帰途、阿佐ヶ谷で下車して、
陽ので接骨院 阿佐谷本院へ。

若い子が入社してきている。頑張れ!!

靴&ユニクロで買い物。

事務所から連絡、17時30分までに帰らねば。

タイマーズに正確に17時30分。

届いたのは、大阪地裁から二通目の赤紙。

決意表明。

小西プロデューサーと連絡。
架電して電撃的に818のゲストが決定!!

https://twitter.com/s_hakase/status/1521094696818593793?

オシム死去を聞いた時、
反射的に思い出したのは、
ルポライターの木村元彦さんだった。

2006年にルポライター木村元彦さんと
過ごした日々が思い起こされる──。

ツイキャス配信。224日目。
原田専門家のYouTube配信を皆で見ながら。

https://twitter.com/Ryoko_K620/status/1521160507298041856?

s=20&t=e8wBgJISnGrhQOsNf3mtDg

ネット経由で、
樋口毅宏さんの園子温事件への
『実話BUNKA超タブー誌』
への緊急寄稿を読む。

これは炎上しないだろうな。
でも、ちゃんとグッとくる。

ボクが『サンデー毎日』に寄せたのは、
発火するだろうなー。

12時頃就寝。
明日は、夜、ニコニコ動画&YouTubeの
『テレテレビジョン』

アウトローのふたりはどうでも良い。
ドルフィンソング推しでお送りする。


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!