見出し画像

アイディンティティでの自己表現するメリット

こんにちは。
笑顔あふれる社会を築く!
行動心理学実践家の杉山修です。

今日のテーマは「アイディンティティでの自己表現するメリット」

結論は「アイディンティティで自己表現し、望む未来を手に入れる」

あなたは何者ですか?

アイデンティティとは、簡単に言えば「自分は何者か?」です。
 
他者に趣味や仕事を紹介する際、多くの人は夢中になっている活動や会社名、仕事内容で自分を紹介します。

相手に理解してもらうことは非常に重要ですが、印象に残る表現方法はアイデンティティを通じた自己表現です。
 
それも、動詞ではなく名詞を用いて表現することがポイントです。

私の場合を例に挙げると、
週末に自転車に乗っていることを「私はロードレーサーです」と表現します。
週に2回ランニングをすることを「私はランナーです」と伝えます。
また、本が好きで読むことを「私は読書家です」と表現します。

このように、「自分は何者か?」を名詞で表現することで、相手に与える印象や認識が変わり、記憶に残りやすくなります

TBSで放送している「情熱大陸」を観ていますが、出演者の肩書きを見ていただくとわかりますが、アイディンティティで表現されていますね。
「〇〇評論家」「〇〇研究家」「〇〇作家」「〇〇職人」「〇〇デザイナー」
などなど

とても印象に残りますね。

望む未来を手に入れる

自分をアイディンティティで自己表現することで、周囲への印象が変わるだけでなく、自分の行動変容にもつながります。

私の場合、「自転車に乗っています」と他者に紹介しても、自転車に乗ったり、乗らなかったりします。しかし、「ロードレーサーです」と紹介することで、レーサーを意識するようになり、週末はトレーニングしよう!と行動化につながります。

そうです。アイディンティティで自己表現することで、意識が変わり、行動化が変わり、望む未来を手に入れる近道になります。

あなたらしさのアイディンティティを名詞で表現し、日々、行動を怠らず、望む未来を手に入れましょう!

■ 朝活(通称:朝プラ)を毎日開催しています

朝プラは毎日開催しています。
毎週水曜日、日曜日は6時30分から7時00分までZoomで開催。
誰でも参加できます。
参加はこちらから
水曜日、日曜日以外は毎日6時40分よりインスタLIVEで開催しています。
一緒に気持ちのいい朝を迎えましょう!



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?