HIITトレーニングとインターバルの違い ~ 正しいHIIT
ただのインターバルトレーニングと
HIITトレーニングを一緒にするな!
いきなり結論ですが、
ただのインターバルトレーニングと
HIITトレーニングは全くの別物です!
HIITトレーニングとは
HIITトレーニングとは、
ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング
の略で、
全力で高い強度のトレーニングと
軽い強度のトレーニングを
繰り返し行うトレーニング方法です。
※「高い強度」とは「ほぼ全力運動」の強度!
元々はダイエット目的のトレーニング方法ではなく、
スポーツの競技力向上を目的として編み出された
トレーニング方法です。
※元はスピードスケートのトレーニング方法だったとか。
※HIITのポイントは「全力」や「限界」レベルで行う事。
ただのインターバルトレーニングとは
ただのインターバルトレーニングについてです。
HIITとは違い70%程度の強度の運動と
軽~中強度の運動を繰り返し行う事です。
陸上の中長距離の選手がよく取り入れる練習法ですね。
HIITと通常インターバルの違い
私が今回最もお伝えしたい事は
HIITトレーニングと通常のインターバルトレーニングは
似ているが別物であるという事です。
要するに、通常のインターバルトレーニングは
あくまでも全力運動でもなければ、
当然限界まで自分を追い込む様な事もしません。
近年、何かと朝のテレビやYouTube等で
HIITトレーニングが紹介される事がありますが、
正直かなり違和感があります。
そういったテレビやYouTubeで
紹介されているHIITは、誰でも出来る様な
自重の運動を根拠無く組み合わせて、
ダラダラ休憩を入れながら繰り返してるだけの、
「ただの有酸素運動」だからです。
ようするに、
HIITをただのインターバルトレーニング
と勘違いしている人がいるという事です。
HIITの具体的な数値強度
タバタトレーニング(タバタプロトコル)で有名な
田畑泉さんはHIITの強度を数値で例えると、
「最大酸素摂取量80ml/㎏/分以上」
とおっしゃっています。
※専門用語ですいません。
最大酸素摂取量80ml/㎏/分以上を一言で言うと、
「かなりキツイ運動」
という事です。
20代男性の最大酸素摂取量平均は40ml/㎏/分。
※年齢が上がるほど数値は下がる。
ですので基本的には、YouTubeで実際に実技動画と
解説を組み合わせながら紹介している動画は
基本HIITとは呼べません。
HIITトレーニングの効果
HIITトレーニングでは多くの効果が期待できます。
簡単に箇条書きでご紹介します。
・実施時間が同じなら通常の有酸素運動よりも多くのカロリーを消費出来る
・心臓/血管系の強化
・持久力の強化(筋持久力含む)
・体重減少効果が期待できる
・比較的自宅でも実施可能
・短い時間で実施できる為、時間効率が良い
大きなメリットは上記の通りです。
HIITトレーニングのデメリット
HIITのデメリットは、当トレーニング法を研究した
田畑先生もおっしゃっている通り、
「キツい」事です。
ですので、これまでお伝えしてきた様に
運動歴が浅く、自分を肉体的に追い込む事に
慣れていない方が実行するには不向きであります。
逆に言えば、そういった方はHIITを取り入れるのは
現実的に難しいと思っております。
まとめ
最後にまとめです。
【HIITとインターバルは別物】
※今回最もお伝えしたかった事です。
通常のインターバルトレーニングは、
運動と休憩を繰り返すトレーニング方法。
HIITは全力に近い
高強度の運動と低強度の運動を繰り返すトレーニング方法。
【HIITトレーニングの数値的強度定義】
・最大酸素摂取量(VO2Max)が80ml/㎏/分以上である。
【HIITトレーニングの効果】
・最大酸素摂取量の増加
・持久力の強化
・体重減少効果
【HIITトレーニングのデメリット】
・強度が高く精神的な負担も大きい。
・誰でも出来るトレーニング方法ではない。
この記事を書いているのが2024年3月中旬です。
ダイエットやトレーニングをしている方なら
ほとんどの人が知っているであろうHIITトレーニングを
このタイミングで取り上げるか、正直迷いましたが、
最後まで読んでいただいた皆様ありがとうございます!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?