見出し画像

締め切り直前にエンジンがかかるのはなにも不思議なことではないけども

締め切りが近くなってから仕事をやるっていう方!それで毎回やれてるのなら実はなにも問題ありません。前もってやったからってそこまでクオリティーに違いがない可能性もあります。

締め切り近くになってエンジンがかかるっていうのは、やることの優先度がはっきりして、しかもその期間が俯瞰して制御しなくてもいいぐらいに短いから把握しやすくなるんですね。実際複数のプロジェクトの、どっちが先にやるべきかっていう問題と、その中の工程をどうういう順番でやるべきかっていうことを考えるのは答えがないし大変です。まあ、タスク管理をやってるとそこを考えるのが面白いところなんですけどね。

で、期日ギリギリになってくるとタスクを実行する際の最良の作戦がほぼ一個だけに絞られてきます。それは「ただただ頭からひたすら終わるまでやる」というものです。シンプル。ちなみに、締め切り直前作戦とよく似た戦略に、「やることが発生したらそれを最優先にして期日関係なく終了するまでやる」というのがあります。

この辺の話もしつつ、自分はどうしてるかを今回は動画で語っていこうと思います。それではどうぞ~!

ここから先は

0字
動画+レジュメ的なテキスト、音声+テキスト、テキストのみの3形態で月3回更新します。毎月1本編集後記っぽい短い後書きがおまけでつきます。

タスク管理とか時間管理とかアイデア発想法の本を書いてみたいとは思っていたんですが、専門的なものはすでにあるし、だったら自分がこういう理由で…

よろしければサポートをしていただけると励みになります!いただいたサポートはクリエイトすることに使わせていただきます!