マガジンのカバー画像

【本】ヴェヴァラサナ王国

361
読むだけで、あなたの人生が動き出します。これは、わたしとあなたの物語の本です。ぼくの人生とあなたの人生がリンクして、魔法のような人生物語が動き出します。一緒にたのしみましょう。
まいにちの note をすべて読めます。ここだけでしか読めない原稿もあります。
¥2,000
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

コロナによって、感謝やリスペクトが何倍にも増幅する:セルフロックダウン生活6日目…

 セルフロックダウン生活6日目。きょうは午後から、3月29日のzoomセミナーに参加してくださ…

僕らは、きっと、だいじょうぶだぁ〜!!!:セルフロックダウン5日目。 P090.

 セルフロックダウン生活5日目。朝から仕事用のデスクに座り Facebook を開く。志村けんさん…

本当の(一見ネガティブな)自分が目覚めはじめる:セルフロックダウン生活4日目。 P…

 セルフロックダウン4日目。きょう都内では雪が降った。桜の花びらに薄っすら積もる季節はず…

自分で抱え込まず、誰かに頼ったり、お願いしよう:セルフロックダウン生活3日目。 P…

 きょうはどんな1日を過ごしていましたか? 僕はセルフロックダウン生活3日目、きょうは一…

「生きているということ」を守るために:セルフロックダウン生活2日目。 P087.

 オリンピックの中止からはじまり、小池都知事の不要不急の外出の自粛要請が出て、日本の風向…

気持ちが塞ぎ込まない生活習慣を整える:セルフロックダウン生活1日目。 P086.

 深夜にひとり。手のひらより小さなサイズのお鍋でお湯を沸かす。ボコボコ、ボコボコと煮たっ…

いま僕たちは、立ち止まるべきタイミングなのかもしれない。 P085.

 きょうは、インド全土が21日間封鎖へ、というニュースが入ってきた。これで世界26億人、世界人口の3分の1が外出制限下に置かれた計算になるそうだ。人類史上こんな事態になったことはなかったのではないかと思う。  きのうオリンピックの延期が正式に決定し、東京都内の感染者数は17名で過去最高だったと書いていたら、、、先ほど流れていたニュースできょうは都内感染者が40名以上との発表を聞いた。倍である。このあと小池都知事が会見を開いて説明をするそうだ。  これは本格的に、日本でもロ

自分の持ち場で出来ることを全力でやる。ただそれだけ。 P084.

 1日ごとに世界の、日本の状況は変わっている。きのうときょうとでは、まるで違った世界にな…

セルフロックダウンという選択肢。 P083.

 推定朝の5時半。いや、6時だったかもしれない。まだ夢うつつの僕に妻が言ってきた。「フラ…

耳に届いてこない、声なき悲しみの声に耳を傾けると。 P082.

 シリアスな夢を見ていた気がする。ただ内容は思い出せない。目を覚ましたら昼の1時を回って…

フランスから日本に帰国します。 P080.

 まーーーーー、この数日、妻とふたりでしこたま、涙を流し、話し合った結果、日本に帰国する…

いまこそあなたのリーダーシップを発揮するときだ。 P079.

 窓の外から鳥の鳴き声が聞こえた。急いで窓辺に寄って空を見上げる。2羽の白い鳥が青空を横…

日本と世界の緊張感の違い。 P078.

 フランスは17日の正午から外出制限となる。妻は朝の8時過ぎから最後の買い出しへ。写真で…

恐れではなく緊迫感を持とう。それはきっと僕らの未来を切り拓く力になってくれるから。 P081.

 フランスから日本への飛行機は無事に飛び、もしかして入国できないんじゃないかという不安もありましたが、まったくの取り越し苦労でした。むしろあまりのあっけなさに拍子抜けしたくらいです。  羽田空港に着いてからもたくさんの人、帰り道の夜の街はらんらんと明るく人も出歩いている、聞いた話では3連休の初日ということで道も混んでいたという。。。  東京の空気のなかに緊迫感はみじんも感じられず、まるでゴーストタウンのようなパリとの違いにあぜんとしました。しかし世界各国の緊張感は一層の高