見出し画像

早朝のひぐらしと朝焼け

朝、薄明るい光がカーテンの隙間より漏れ出でて、部屋の中がぼんやりと明るさを帯びて来る。

徐にその光芒を見つめ、数秒の後えいやと威勢良く起き上がる。
その勢いのまま窓辺へ擦り寄り、バサッと言う大きな音を立ててカーテンを開く。

ガラス窓越しでも聞こえて来るのはひぐらしと小鳥の大合唱。

それに微かな一番鶏の雄叫びも混じっている。
絵付けの叔父さんところの雄鶏だ。
闘鶏のように勇敢で、赤い鶏冠の立派ななりをしている。

窓を開けると、それらが一層甲高く響いて来る、まるで高波の押し寄せて来るよう。

朝がやって来たのだ。

僕は真っ先に、涼やかなフロントガーデンへ出る。
太陽はまだ地平線の下、その色は既に地上へ溢れているが。

大きく伸びをして、早朝の畑をひとしきりぐるりと見回すと、蛇口へ取り付けられたホースを握る。
蛇口を捻れば勢い良く水が飛び出すので、慌てて調節し植物へ水を遣る。

葉には極力かけぬよう、根本へ、根本へ。

彼らは喜悦に満ちて輝き始める、それは散り散りになった星屑のよう。
新しい朝の訪れを待ちわび、今ようやく桃色の空を見た。

かぼちゃ☆

日は昇る。

バックガーデンへ丘を登りつめると、顔を出し始めた朝暘と目が合った。

風は無く、ただ清純な空気の匂いがする。
新しい芽の匂い、柔らかく湿った土の匂い。

一歩、一歩、踏みしめて、バックガーデンも水を遣り終えると、傍らのベンチへ腰を下ろした。

目を閉じても浮かぶ杉や檜の爽やかな森の姿。
遠く建ち並ぶ美しい建築物の集落。
街路灯。

僕は不図思い立って、腰を上げた。
忙しなく戻って来た僕の手に掲げられていたのは籐の籠。

ししとう、オクラ、きゅうりにゴーヤ。なすにいんげん。
どれも艶々と血色良く健康そうに見える。
その豊かな恵みに思わず零れる。
「有難う・・・。」

小さく息を吐いたら、朝焼けの中にひぐらしの声が溶けていった。
ひぐらしと言えば幻想的だ。
そして、その鳴き声が何処となく不気味に感じるのはきっと、僕の偏見だろう。

夏の終わり、夕方にはひぐらしが鳴く、それは子どもたちの怪談の始まり。
幾多もの怪異を経験した僕には、如何してもその印象が結び付いてしまう。そして、それは何時の日か、懐かしい想い出として懐古されるのだ、ちょうど今の僕のように。
と、気温の上がり始めた庭でぼんやりと考えた。

朝が終わる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?