マガジンのカバー画像

組織

212
組織マネジメントを中心に、これまで上司として経験してきた経緯を振り返って「あるべき姿」を言語化してみたいと思います。
運営しているクリエイター

#企業

上役が仕事しない、仕事できない場合はどうやって進めるか?

上司に限らず「承認」権限を持つ上役の人がボトルネックになること、なぜか多いですよね。今ま…

PMOって何?

ここ10年、15年ほどで「PMO」という言葉が非常によく聞かれるようになりました。プロジェク…

今一度見直したいコンプライアンス

コンプライアンスと言うとどうしても"法令順守"と意訳してしまう人が多いようです。 悲しいこ…

利益は目的や動機ではない、事業を継続・発展させる未来のコストである

通常、利益というと  利益 = 売上 - 経費 という計算をしますよね。 この考え方は半分正…

人や人の組み合わせを変えても組織の問題は解決しない

問題を起こすと  「人を変える」  「組織を変える」 という手段を取りがちな企業って多い…

コンプライアンスを正しく理解しよう

本来、上場したかどうか(金商法に準ずるかどうか)に関わらず、社会的に独立した組織である以…

人が辞める多くは、辞める人に原因があるのではなくマネジメントに原因がある

ここ10年のうちで大手企業を中心にリストラが幾度となく行われましたね。 もうトレンドだからやっているとしか思えません。 そんななかでもIT業界では中高年層を対象にしたものが多いように感じます。 リストラに踏み切る経営的な背景は色々あるでしょうけど、リストラの対象になる人が中高年に集中するのはひとえに  終身雇用全盛時代、企業が新人から中高年まで在籍させている間に  リストラさせなくていいほどの優れた人材に育成してこなかった  (育成できる人間を上司に充てなかった) こ

組織を細らせる上司

上司になるということを何か勘違いしている人…というのが一定数存在します。 どんなに個人能…

「組織を開発する」という考え方

世の中には様々な「開発」というものがあります。 多くの場合は製造業などでいう「量産」と対…

コンプライアンスとの向き合い方

とあるように、コンプライアンスとは一般的に法令順守と意訳されやすい言葉でもあるのですが、…

事業の定義の陳腐化は進行性の病である。しかも命にかかわる病である。

「組織」というとすぐに思い浮かぶのは「=企業」ですが、実際には企業だけでなく部であっても…

自分自身の中の「常識」や「価値観」を疑うことからすべてを始めよう

自分のやりたいことを思う存分できたとしたら、たぶん人生は幸福なはずです。いや、少なくとも…

飲みニケーションに依存しない

よく耳にするようになって久しい「アルハラ」という言葉。 「アルハラ」という言葉をご存知で…

我慢・抑圧させないことがメンバーのパフォーマンスを向上させる

今年度も二ヶ月ほどが経過し、多くの企業では4月から入社した新人も仕事を少しずつ覚えて慣れてきた頃だったり、研修を通じてなんとなくわかってきたという人も増えてきたころかもしれません。 中には新しい仕事に違和感を覚えている人もいるでしょう。 「なんか思ってたのと違うぞ」と考えてる人もいるかもしれません。 上司や先輩にそんな思いを打ち明けてもおそらく返ってくるのは、  「まぁ、そういわずに」  「辛抱しろ」  「あきらめるな」  「がんばれ」 というフレーズです。 さらに