マガジンのカバー画像

ソフトウェア開発

331
プログラミングではなく、そのプログラミング「製造/実装」を取り巻くソフトウェア「開発」における工程全体について触れたいと思います。
運営しているクリエイター

#マネジメント

チェックリストでリスクを見つけてプロジェクトを幸せにしよう

極論すれば、プロジェクト管理とは  「リスク管理とイコールである」 と言っても過言ではあ…

要求はカカシを使って引き出す

要件定義の終わりはお客さまが決めてもいいのですが、たいていは上手くいきません。基本的に開…

はじめの一歩はWBSから

WBS(Work Berakdown Structure)はプロジェクトマネジメントで計画を立てる際に用いられる手…

生きた計画にする条件

変化の激しい現代は、新しいことに常に挑戦していかないと勝ち残ることが厳しい社会となってい…

キックオフミーティングを軽視しない

最近では、日本企業のいたるところで  “キックオフミーティング” という言葉が普通に使わ…

プロジェクトは失敗しやすい?

今までにも何度か説明していますが、結論として『プロジェクト』とは 「新しいものを作るため…

プロジェクト成功までに必要なもの

これまで数多くのトラブルプロジェクトに関わってきましたが、その中で学んだことの1つに 『必ず成功するプロジェクト』というものは存在しない というものがあります。不確実性や独自性も相まって、過去の実績に過信し、同じような進め方をすれば失敗する…というのも嫌と言うほど見てきました。成功率を高めるためには  計画性、計画実現性を高める努力  臨機応変に対応できる準備力  フットワークの軽いコントロール力  相手の協力義務(PM義務)を刺激する巻き込み力 が須らく備えられてい

90%シンドローム

という言葉を聞いたことがありますでしょうか。 百分率の進捗報告ほど当てにならないものはあ…

PDCAはCAをやってこそ

PDCAフレームワークは比較的早い段階から耳にしたことがあるのではないでしょうか。PDCAのプロ…

プロジェクト計画書の作り方|スコープを明確化する

“目的“を明確化する重要性については以前説明しました。 しかし、その目的は  達成されな…

ゴールから逆算すべし

何をするにしても「計画」と言うのは、最後に期待する結果を思い描いているからこそできること…

プロジェクトにおけるリスクマネジメント

リスクマネジメントは計画の段階から「回避」「低減」「共有」「保有」という4つの手段から検…

役割分担がもたらす「不良(バグ)」

長くITプロジェクトを見てきた中で、よく起こるトラブルの要因の一つとして「技術的な問題」…

プロジェクト活動に求められる3つのプロセス

先日、こんなことを書きましたが、プロジェクトと言うのは様々なプロセスが相互に関連しあってできています。細かいことを言い出すとキリがありませんが、ざっくりと大別すると次のようになるのではないでしょうか。 そして、それぞれのプロセスごとに専門性を持つ人が役割を担っていることが多いと思います。そう、「マネージャー(PM)」「QA」「エンジニア(SE)」と呼ばれるような人たちです。 けれども、これらのプロセスは、プロジェクトを通じて密に連携しあっている必要がありますが、それぞれが

有料
300