見出し画像

私がnoteに記事を書く意図!

宇宙一外食産業が好きな須田です。

先だって、友人でもあるクライアントと、新たなプロジェクトの打ち合わせをしておりました。

その時に、クライアントから聞かれたことがあり、同様のことを何度か聞かれたことがあるので、今回はそれをシェアさせて頂きます。


それは、noteであんなにノウハウを公開してもいいんですか?
無料でノウハウをバンバン上げてますけど、本当に良いんですか?
有料で売れる内容ですよ!と、そんなことも言われました。

これまでにも、同様の質問は何度もされています。
クライアントからも、取引先からも、協力業者さんにも。


答えは、

それで良いんです!


ノウハウもテクニックも、私の頭の中にあっても、外食産業は伸びませんから、どんどん公開していきます。

まだまだ、公開していないことがあるので、これからもどんどん公開していきます。

今迄公開した記事に関しても、違った方向からアプローチすることも、深堀することも行います。

私の理念は、外食作業の成長サポートを行う!

ですから、自利よりも業界の利益を優先します。


この記事をどこかの飲食店経営者や店長さんはじめ、飲食店で働いている方、飲食業に何らかの形で携わって知る方が読んで下さり、ヒントを得ていただいたり、問題や課題などを解決することが出来たなら、最高です。


全く見ず知らずの何方かが、私の経験とノウハウとテクニックを活用していただき、今よりもステージが上がるなら、これ以上の喜びはありません。

このnoteに記事を書くキッカケは、私をプロモーションの観点からサポートをして頂いているチームからいただきました。


それまで私は、noteを知りませんでした。


始めたころは出版の直前ということもあり、提言をしただきましたが、そのことよりも、多くの方に無料でノウハウをお伝え出来ることに、大きな価値を感じました。


何処の何方か全くわかりませんが、どこかでこの記事を読んでいただいて、


「そうか こうすればいいんだ!」
「なんだ そんなことだったのか!」
「これなら、ウチもできそうだ!」


と、感じて頂き行動が変化すれば、無料でこの記事を公開している意義はあると思います。

たとえ今は何も変化が起きなくとも、大海に1滴の雨が降り、確実に海の体積が増えるように、何かが変化することを願っています。

その為に、
今飲食店を経営している経営者の方、店長、お店で働いている方、これから起業を目指している方などに向けて、記事を書かせて頂いております。


記事を書いているターゲットは、明確にこの方々です。


併せて、飲食業を支えて頂いている生産者の方、流通業の方、加工業の方、そして、同業のコンサルタントの方と設計事務所の方も、ターゲットです。


お店のコンサルティングに、どんどん活用してください。
お店の設計に、バンバン活用してください。


私一人で、この大きな飲食業界がどうにか出来ると、そんな馬鹿な大それたことは考えていません。

私如きから盗める物は、なんでも盗んでいただき、自分のノウハウをお好きな様に活用していただいて、全く構いません。

そのことによって、繁盛するお店が増えて、効率よく稼げるお店が世に沢山あふれることの方がどれだけ価値が高いことなのか、心の底から思っています。

他利即自利と認識しています。


何処かの何方かが、飲食店をサポートしていただき、その店が繁盛して外食産業が成長していることが、最も大事なことです。


そこに私の記事が、ノウハウやテクニックの一端がお役に立てなのなら、それ以上の喜びはありません。

仮に、「このノウハウは私のものだ、無断で使用することは許さない」というのなら、「私のもの」と、主張する根拠は何か!と、なります。


そんなものは在りません。
在り得ません。


全ては、先人たちが長い年月をかけて構築していったことであり、多くのお客様が多くのお店を利用していただいた結果、構築されていったことです。


ゼロから私が作り上げたことなど、何一つありません。

星の数ほどのお店とお客様との出会いがあって、商品のやり取りがあって発生していったことです。

その一端を私がたまたま整理しただけ、体系化しただけ、わかりやすく説明しているだけ、視点を変えて応用しただけです。
ただそれだけのことですから、独占することは全く考えていません。
盗まれるという考えもありません。

元々、そこにあったものですから。

そこにあっても、出来ている方にとっては、余りにも当たり前すぎて気づかなかっただけ、私は、それを誰でも使えるように加工して、情報を拡散しているだけです。

ですから、どんどん活用してください。


勿論私も同様に、多くのコンサルタントの方々から学ばせて頂いています。
本も買って、ノウハウをダウンロードして、有料セミナーにも出席して、学んでします。

私が普段扱っていることと同様のことを、違った視点で、違った切り口でお伝えしているコンサルタントの方が沢山いらっしゃいますが、素直に
「あっ この方が解かりやすいな!」
「成る程、こっちのやり方の方が効率的だな!」
「確かに、その方が伝わって浸透しそうだな!」
と、いつも学ばせていただき、バージョンアップさせて頂いております。

このnoteで知り合うことが出来た、コンサルタントの方の著書も買って、読ませていただきました。


表現の仕方を学びました。
より効果的なコンサルティング手法も教えて頂きました。

私も、本を買って学んでいます。

こうやって外食産業を、多くのコンサルタントと設計者・デザイナーの方々が、違った立場ながらにも、成長のサポートをしていると感じております。

私が坂田さんを守破離したように、私から守破離していただいて、全く構いません。

人生死ぬまで学びの連続です。


このnoteの記事は、そんな思いで書いています。


ですから、ここに書いていることを活用してください。
チャレンジしてみてください。
もっと良いノウハウにして下さい。


大きなチームとなって、一緒に飲食業界を盛り上げませんか!



そして何か良い変化が起きたら、良い変化が起きなくとも、やってみた体験談とか、上手くいかなかった時のやり方だとかを、コメント欄でも、メールでもなんでも良いので、私に個人的に伝えて頂けると、シェアしていただけると嬉しいです。


やってみ上手くできなかったことは、改善ポイントが明確になるので非常に貴重な意見です。

もっとやりやすくするため、浸透させやすくするため、バージョンアップの機会を頂けることなので、どんどん教えて頂きたいと思います。


今、オンラインサロンと起業塾の準備を進めていますが、無料の店舗診断を行いませんかと、サポートチームから提案を頂いています。


私が実際にお店に行って、無料で店舗診断を行い、改善点を具体的にお伝えして、お店が繁盛するキッカケを提供しませんかと、提案されています。

面白いなと感じています。


有吉ゼミで行っているように、ファサードと店内と商品に併せて、その他の店舗運営に関係することをもっと深堀して、お伝えする機会は非常に面白いなと感じています。


おいおいやって行こうと思います。


今は緊急事態で出歩けないので、事がもう少し収まってからやってみたいと思います。


その時は、無料モニターをお願いするかもしれません。


どなたかご協力頂けると、非常に嬉しいです!


このnoteの記事が、まだ見ぬ方々のお手伝いに、少しでもなることがあれば、幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?