マガジンのカバー画像

年子たちとの毎日

24
就園前の娘との日々、幼稚園に通う息子。2人の育児をしながら心に残ったこと、何気ないこと、スナップ写真などを残しておきます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ハハとムスメの365日 #3 真っ赤なスモックとトロふわ親子丼

ハハとムスメの365日 #3 真っ赤なスモックとトロふわ親子丼

今日も朝から微熱の息子。咳もまだあるので、休ませることに。昨日よりはだいぶよくなっているからよかった。明日は幼稚園に行けるだろうか。

とはいえ、息子がいるとにぎやかなので、娘も楽しそうである。たまにおもちゃを取られたり、転んだりして泣き声は聞こえるものの、2人で遊べる時間が増えたのは、成長の証。

母も心置きなく、2人を見守りつつ好きなことをしたり、コーヒーを飲んだりできる。

今日は家事と用事

もっとみる
ハハとムスメの365日 #2 こぼれないシャボン液とトイトレ

ハハとムスメの365日 #2 こぼれないシャボン液とトイトレ

目を覚ますと、息子が苦しそうに唸っていたので熱を測ってみたら38.2℃。

幼稚園は当然ながらお休み。先生に「お母さんは大丈夫ですか…?」と心配されてしまったが、私は至って健康である。娘が上に乗っかってきたから、声のトーンがおかしかっただろうか。

というわけで、今日は息子も一緒に過ごす火曜日だ。

しかしなぜか、熱が出ていても風邪をひいていても、子供たちは37℃くらいに下がればいつもと変わらない

もっとみる
ハハとムスメの365日 #1 雨具と箸デビュー

ハハとムスメの365日 #1 雨具と箸デビュー

娘の幼稚園入園まであと1年弱。気づいたらすぐ過ぎ去ってしまいそうな毎日。

だからこそ、毎日小さな新しいことを娘と一緒に体験して、ささやかな喜びを感じたいと思った。

今日は初めてnoteに残してみる。noteに残しておくのは、1番は自分の思い出としてかもしれない。

でも、2歳のやんちゃなとの毎日の遊びや体験のアイデアを残すことで、「毎日疲れた困った」とか、「遊ぶのしんどいな」と感じる誰かの心が

もっとみる
「ハハとムスメの365日」小さな新しい体験をしていく。

「ハハとムスメの365日」小さな新しい体験をしていく。

娘が去る4月に2歳になった。

いつも3歳のお兄と駆け回り、どこにでも登り、変顔を決め、時にすっぽんぽんになっている我が家のお笑い担当である。

車で出かける時も、シートベルトを何回もすり抜け、立ち上がってしまうほど、やんちゃを極めている。

そんな娘にたびたび疲れ果て

「早く幼稚園に入れてやる!!!」

と意気込んでいた。

しかし、本を手に持ち、私の足の間にちょこんと座ってきたり、「おいちい

もっとみる