事業支援@社長の味方

#中小企業 の社長さん #事業支援 のアカウントです コロナ禍で厳しい #資金繰りを解…

事業支援@社長の味方

#中小企業 の社長さん #事業支援 のアカウントです コロナ禍で厳しい #資金繰りを解決 するための情報発信 #補助金 ・#助成金 などの情報の最新情報はどこを探せばいいのかわからない そんな経営者のために運営しています

最近の記事

不動産業を営むには宅地建物取引業免許が必要?

不動産業を営むには宅地建物取引業免許が必要?今回は不動産業を営むための宅地建物取引業免許を取得する際の主な要件などを解説していきます。これから不動産業を始める、もしくは始めたいと計画している方の参考になれば幸いです。 ◆不動産を扱う場合、絶対に宅地建物業免許が必要?不動産屋を営む場合、宅地建物業免許が必要ですが、例えば不動産を管理する管理会社や所有する不動産を賃貸する大家さんは宅地建物取引業免許がなくても営業可能です。また、相続等で不動産を取得したものの不用なため単発で売

    • 損金算入できる『飲食費』が1万円に引き上げ!

      損金算入できる『飲食費』が1万円に引き上げ!2024年度の税制改正により、2024年4月1日以降に発生する取引先との飲食費に関して、損金算入できる上限額がこれまでの一人当たり5,000円から、10,000円に引き上げられました。 事業者にとっては、取引先との関係維持や新規顧客の開拓などがしやすくなるといったメリットが考えられます。 では、なぜ経費にできる飲食費の上限が10,000円に引き上げられたのでしょうか。 引き上げに至った背景や、会計処理の方法などを確認しておきましょ

      • 海外で中古品を仕入れる場合、古物営業許可は必要?

        海外で中古品を仕入れる場合、古物営業許可は必要?今回は古物営業を行っている事業者が海外で中古品仕入れをおこなう際、古物商の営業許可は必要なのか解説していきます。 古物商営業許可について基本的な事を簡単に解説致します。古物商営業許可とは有償で本、ゲーム、家電、雑貨などを買い取りし、反復継続して販売するための許可です。どの様な事業をおこなう際に必要な許認可かと言いますと、イメージしやすいのはリサイクルショップなどを想像していただくとわかりやすいかと思います。最近ではインターネ

        • 円安で利益を得た場合、確定申告が必要なケースとは

          円安で利益を得た場合、確定申告が必要なケースとは今回は円安に絡んだ税についてお伝えします。 歴史的な円安が進んでいますね。 厳しい経済環境といえますが、一方で外貨貯金などを通じて『為替差益』を得た方もいたのではないでしょうか。 外貨を円安のタイミングで円に換え、その差額で得た利益のことを為替差益と呼びます。 為替差益を得た場合は確定申告が必要です。 そこで今回は、円安のタイミングで為替差益を得た人こそ知っておきたい、確定申告のルールについて説明します。 為替差益は『雑所

        不動産業を営むには宅地建物取引業免許が必要?

          実は違法?他社から転職していた外国人を採用する際の注意点?

          実は違法?他社から転職していた外国人を採用する際の注意点今回は日本国内の会社で既に働いている外国人を雇い入れる場合のビザに関する注意点をケース毎に解説していきます。 日本国内で働いているから雇用しても問題無いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが実は雇用できない場合があります。そのまま働かせると不法就労助長罪として外国人も雇用側企業も罰せられる可能性があります。新卒を受け入れる時だけでなく中途採用を行う場合なども注意して採用活動を進めましょう。 応募してきた外国人の在留資

          実は違法?他社から転職していた外国人を採用する際の注意点?

          簡単解説!会計の5つの要素

          簡単解説!会計の5つの要素今回は、会計の基本中の基本、「簡単解説!会計の5つの要素」についてお伝えしようと思います。 会計って難しそうに感じるかもしれませんが、基本を押さえると意外とシンプルなんですよ。早速、5つの要素を見ていきましょう! 資産 資産は、企業や個人が所有する経済的価値のあるもの全てを指します。例えば、現金、不動産、設備、在庫、投資などが資産に含まれます。資産は、将来の利益を生み出すために使われるものなので、とても重要です。 例: 銀行口座にある現金、営

          簡単解説!会計の5つの要素

          免税事業者が『インボイス制度』に対応したほうがいい場合とは?

          免税事業者が『インボイス制度』に対応したほうがいい場合とは?今回はインボイス制度についてお届けします。 2023年10月1日のスタートから半年以上が経った『インボイス制度』は、売手である適格請求書発行事業者の発行した『適格請求書(インボイス)』によって、買手の課税事業者は仕入税額控除の適用を受けることができるという制度です。 実は、インボイス制度の影響を受けないとされている業種でも、状況によっては適格請求書発行事業者の登録を行なったほうがいいケースもあります。 免税事業者

          免税事業者が『インボイス制度』に対応したほうがいい場合とは?

          2024年5月15日から募集開始!横浜市の補助金情報

          2024年5月15日から募集開始!横浜市の補助金情報補助金名:中小企業デジタル化推進支援補助金 補助金概要:市内の中小企業者が生産性向上を目的として行う DX・デジタル化に関する導入費用を補助することにより、企業の成長と競争力の強化を促進し、もって横浜市経済の活性化に資することを目的としています。 本補助金は2つのコースに分かれています。 DXコース・対象者:横浜市内に事業所を置き、交付申請日時点において、市内で引き続き12か月以上営業していること ・補助上限:100万円

          2024年5月15日から募集開始!横浜市の補助金情報

          定額減税

          定額減税ここ最近は物価の高騰に賃金の上昇が追いついておらず、多くの人が経済的な負担を強いられています。 こうした負担を緩和する一時的な措置として、『定額減税』が実施されることになりました。 定額減税とは、納税者本人やその扶養家族を対象に、一人当たり所得税から3万円、住民税から1万円の合計4万円が減税される制度です。 2024年6月からスタートする定額減税ですが、従業員を雇用している事業者はどのような対応が必要になるのでしょうか。 制度のあらましと、定額減税の計算方法について

          経営で重要な指標はこれだ!損益計算書と貸借対照表から

          経営で重要な指標はこれだ!損益計算書と貸借対照表から経営者の皆さん、こんにちは!今日は経営の現場で直面する様々な課題に立ち向かうために、どの財務指標が本当に重要かについてお話しします。特に損益計算書と貸借対照表に焦点を当て、日本のビジネス環境に合わせたポイントを押さえていきます。これらの指標をしっかりと把握することで、経営の質をさらに高め、持続可能な成長へと導く手助けになるはずです。 損益計算書のキーポイント◆売上高 企業の基本的な収益力を示します。税抜きでの売上も注視し

          経営で重要な指標はこれだ!損益計算書と貸借対照表から

          まだ間に合う?神奈川県が実施する補助金制度紹介

          まだ間に合う?神奈川県が実施する補助金制度紹介今回は現在募集中、またはこれから募集が開始される神奈川県の補助金をご紹介いたします。 4月に入り年度が変わると新しい補助金が発表されたりします。他県でも新しい補助金制度が始まったりするかもしれません。今回は神奈川県の事業者に向けた補助金になりますので対象外になってしまう方もいらっしゃるかもしれませんがご自身の地域の補助金制度を探す参考情報に幸いです。 年度神奈川県小規模事業者デジタル化支援推進事業費補助金・概要:人手不足の解

          まだ間に合う?神奈川県が実施する補助金制度紹介

          『賃上げ促進税制』強化! 赤字企業は5年の控除繰り越しが可能に

          ●新しい賃上げ促進税制とは今回は、新しい賃上げ促進税制について、お伝えしていきます。 雇用者全体の給与を基準よりも増やした企業は、『賃上げ促進税制』によって、支給した給与のうち増額分について一定の割合を法人税から控除することができます。 この賃上げ促進税制は2022年4月からスタートしましたが、2024年度税制改正によって、適用期間が延長されることになりました。 さらに、赤字の中小企業に対しても賃上げを促すために、賃上げを実施した年度に法人税から控除できなかった金額を5年

          『賃上げ促進税制』強化! 赤字企業は5年の控除繰り越しが可能に

          インボイス制度とは?

          ●インボイス制度とはインボイス(invoice)を、和訳すると「請求書、送り状」とでてきます。 では、インボイス制度とは、請求書に関する制度なのでしょうか?実際はそうなのですが、それだけでは、理解には不十分です。 実は、インボイス制度は、「消費税の納税」に関する制度なんです。 ということは、インボイス制度を理解するためには消費税の仕組みを理解しなければいけません。 そもそも消費税はどの様に国に納税されているのでしょうか? ●消費税を納税しているのは事業をしている方のみ!?

          インボイス制度とは?

          求人に外国人から応募があった。まずは何を確認する?

          求人に外国人から応募があった。まずは何を確認する?今回は外国人の採用時に着目して在留資格(ビザ)を解説致します。 もし、自社の求人に外国人の方が応募してきた場合、戸惑うことが多いと思います。仕事内容がマッチしているか。コミュニケーションはしっかり取れるか等、日本人以上により丁寧な確認が必要です。そして、在留資格(ビザ)の確認が必須です。お願いしたい仕事内容とビザがマッチしていないと仕事をさせることができません。お願いしてはいけない仕事をさせると最悪、外国人も会社も罰せられま

          求人に外国人から応募があった。まずは何を確認する?

          税理士と会計士、どっちに頼めばいい?

          はじめに:経営者が知っておくべき税理士と会計士の違い 経営を行う上で、税理士と公認会計士の存在は欠かせません。 両者とも専門家として重要な役割を担っていますが、その専門分野や資格要件は異なるのが実情です。 ここでは、経営者が税理士と会計士の違いを正しく理解し、自社にとって最適なパートナーを選ぶためのポイントを解説していきます。 税理士と会計士の役割分担税理士と公認会計士はそれぞれ専門性が異なります。税理士の主な役割は、税務申告書の作成や税務相談、経理処理のアドバイスや

          税理士と会計士、どっちに頼めばいい?

          2024年3月下旬スタート予定。令和5年度補正CEV補助金

          2024年3月下旬スタート予定。令和5年度補正CEV補助金今回は電気自動車の購入時に使用できるCEV補助金を解説していきます。2024年3月下旬より再募集されることとなっておりますのでこれから電気自動車を購入される方の参考になれば幸いです。 今回は前回の募集情報を基に開設致しますので補助金額や申請方法が変わる場合があります。申請時には最新の情報をご確認ください。 申請対象者対象車を購入する個人、法人・地方公共団体、リース会社 補助金額車種や購入金額によって決定(今回の

          2024年3月下旬スタート予定。令和5年度補正CEV補助金