見出し画像

【#63】マインドセットだけでは不十分

〈この記事を書いた人〉
福田浩樹(ふくだひろき)
1990年生まれ。大阪府出身。株式会社ネクスト COO
医療機器、不動産など複数の営業を経験。不動産営業では社内の歴代最高の売り上げ記録を更新。また、不動産エージェントとしての活動と並行して営業コーチとしても活動。エステサロン、英会話、弁護士業務、などの複数の業界において売り上げアップに尽力。業界問わずあらゆる営業において顧客の信頼を掴むコミュニケーション術を指導。

今回はマインドセットだけでは不十分というテーマでお話し致します。

マインドセットについて、何気なく友人と会話している際に「僕は何も意識していなかったけど、意外とこれは世の中的には珍しいのかな?」という事があったので記事にしたいと思います。
もっと上手くモチベーション管理がしたい、高いパフォーマンスを発揮できるマインドを常に作っておきたいと思っている人には参考になるかも知れません。

ポジティブ思考=正解なのか?

そもそも、友人とどういう会話をしたのかというところからお話し致します。
その友人曰く「自分はモチベーション管理が上手くない」とのことで、目標を立ててもなかなか達成できないし、すぐに投げ出してしまう事が多いらしいのです。
毎度、反省はするらしいのですが、反省することで自分自身の嫌な部分ばかりが見えてきてもっとモチベーションが下がっていくという悪循環。
モチベーションの低下がパフォーマンスにも影響しているというわけですね。
ポジティブに考えられるように色々と勉強したり工夫をしたりしたこともあるらしいのですが、いつの間にか元の状態に戻ってしまっている。
もっと深く突っ込んだ話をすれば、ポジティブ=良いことみたいになっているけど、ポジティブな人って自分の失敗を棚上げしているのではないか?
周りへかけてしまった迷惑を考えると、自分勝手にポジティブになってないで反省は絶対にすべきだと思う、結局ポジティブに振り切るよりは今のようにネガティブとまでは言わなくても反省をして次に活かす姿勢を持っていた方が良いんではないか?

まあ、ざっくり言うと彼が言っていたことはこんなところです。
言っている事は分かる様な気がします。
確かに、極端にポジティブに振り切っている人って、それだけで周りを振り回している様な所もある気がしますし、その人が気にしていないところを丁寧にカバーしてくれている人が必ずいたりするんですよね。
そうは言っても、反省を繰り返して自己嫌悪に陥るのも考えものです。
それでパフォーマンスが上がるかと言われればそうでもないですし、何より自分が楽しくないですからね。
ポジティブシンキングが良いのか反省をしっかりして真摯に自分と向き合う方が良いのか。
そういう悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

考え方は期間を設けて変えていく

僕は何も考えずにやっていたモチベーション管理の方法があります。
結論言うと「期間を設けて現状の自分自身をちゃんと評価する」手法です。
僕も失敗はたくさんしますし、当然反省もします。
僕自身、特にネガティブなタイプだとは思っていませんが「今日のこういう所も良くなかったなぁ」「もっとこういう風に出来ていれば良かったなぁ」と反省をする機会は多い方だと思います。
そうすると、友人の言う通りで自分の未熟な部分にばかり目がいってしまい、既に自分が持っている素晴らしい部分や長けている部分が見えにくくなってきます。
なので、僕は「自分の長所を見つける期間」を勝手に設けています。
例えば、何てことない飲み会の誘いに関しても「そういえば定期的に誰かしらには飲みに誘って貰っているから、僕の周りには僕と飲みたいと思ってくれる友人がちゃんといてくれているんだな」と意識的に思うわけです。
もう1つの例で言えば僕は日常的に30分くらいトレーニングをするのですが、どうにも気分が乗らなくてトレーニングを10分で切り上げてしまった時があります。
その時も、「自分はこんなに気分が乗らない時でも10分はトレーニング出来る奴やから、結局長続きしているんだろうな。普通の人はこんなに気分が乗らない日は全くやらないんだろうな(知らんけど)」みたいな感じで考えます。
ポジティブになるというニュアンスではないんですが、自分が既に持っているものや出来ている事をそのまま評価してあげるという感覚です。
いつもではないですが、この様な自分を評価する期間を意識的に一定期間設けているんですね。

3つのメリット

この様な期間を設けることのメリットは大きく3つあります。
1つはシンプルに自己肯定感が高まるというか、自分に自信が持てます。
もちろん、反省が多い毎日ではあるのですが、その中でも上手くいかなかった事と同等に上手くいったことも扱うというイメージです。
上手くいっていることは悪い意味で自分の中で当たり前になってしまいます。
いつの間にか評価項目から削除されてしまっているときある気がします。
そうすると、自分の上手くいかない部分ばかりが目についてしまいますね。
それを意識的に評価項目をフラットに戻すわけです。
2つめは周りの人に感謝できることです。
上手くいっていることや既に持っていることを評価すると、普段周りの人がせっかく伝えてくれている褒め言葉をスルーしてしまっている事に気が付きます。
「どうせ建て前だろうな」「お世辞でいってくれているんだろうな」というフィルターを勝手にかけていたなという事を自覚できるんですね。
そうではなくて、この自分を評価する期間は周りからの褒め言葉もそのまま受け取って喜びます。
フィルターを外すと自分で気が付いていなかった様な自分の良さに気が付くことが出来ます。
3つめは相手の良さにも目がいくようになると言うことです。
自分の良さをそのまま評価する期間を設けることで人の良さを見つけることが癖付きます
自分だけでなく他人を評価するときにも何気なく気配りしてくれていること等をいつの間にか当たり前に感じてしまって感謝できていない時があります。
それをフラットな評価項目で見てみると、普段は意識出来ていなかったけど、この人のこういうところって凄い長所だな、という視点がどんどん生まれます。
僕が今回話した友人に関しても、本人は自覚していないであろう良いところや長所が数え切れないほどあります。
それをそのまま伝えてあげることには価値があると思っています。
会えば自分の気が付いていなかった長所を見つけてくれる友人って凄く魅力的じゃないですか??
自分自身が成長することももちろんですが、周りの人達も成長させられるような存在になれたら良いなというのが僕の目標です。

いかがでしたでしょうか?
本当に僕はかなり前から「一定期間、今のままの自分をちゃんと評価してあげる」ということをやっていましたし、別にこれが珍しい事とも思っていなくて自然とやっていました。
今でも大半の人はやっているのではないかと思っていますが、僕の友人曰く「結構珍しいと思う」とのことだったので記事にしてみました。

モチベーションの維持やパフォーマンスを上げる為のマインドセット。
社会人として働いていく為にはとても大切な事だと思います。
でも、人間はそんなに簡単に変われるものではないです。
理想の自分になるためのマインドセットをしても、いつの間にか普段通りの自分になっているという事は良くある話。
なので、「期間を決めて今の自分をちゃんと評価してあげる。そして、ちゃんと満足してみる」を定期的に繰り返していくという手法はいかがでしょうか??

何かの参考になれば幸いです!

ではまた!

sublimeでコンサルサービスを始めました!
【学習コーチング】
資格試験のための勉強をしている方、教養としての学び直しをしたい方に勉強法をアドバイスします。
これまでの学習歴と勉強したい内容をヒアリングしながら、良いクセを活かし悪いクセを直していくことで学習効果を向上させます。記憶・理解・思考に対して理論的な背景を説明しながらアドバイスするので、他の勉強に活かすこともできます。
「学生時代から全く勉強なんてしていない」という方でも大歓迎。
あなたに合った勉強法を見つけるお手伝いをします。

【営業コーチング】
営業に対するマインドブロックの外し方、成約率アップの4ステップ、反論処理の方法などをアドバイスします。
業界や営業スタイルをヒアリングしながら、その人のキャラクターに合った最適な営業術をお伝えします。営業の現場だけでなくコミュニケーション術全般を扱う事で周囲の人達との良好な人間関係構築に役立ちます。
「極度の人見知りで。。。」という方でも大歓迎。
あなたに合った営業及びコミュニケーション術を見つけるお手伝いをします。

ご興味のある方は下のfacebookコミュニティにお越しください!

sublime | Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?