見出し画像

乳ガン日記38 ~ヨガ教室に通い始めました~

こんばんは。Ottoです。
昨年11月に乳ガンが発覚、8ヶ月前に手術、6月に抗ガン剤治療を終了、今月始めに放射線治療を終え、現在はホルモン療法中です。
過去の日記は下記のマガジンから御覧頂けます。

前回の日記では放射線治療を終えた後に少々喘息になりましたが、処方していただいた気道を拡張する貼り薬で幸い治まりました。
皮膚炎も現在は治まり綺麗になりました。

放射線治療も何とか乗り越えた…と思っていたら、今度は手術した側の腕の筋肉が突っ張るような痛みで伸ばせなくなってしまいました…。
ちょうど喘息の経過の報告に放射線治療科の通院があったので相談してみると「それは放射線によるものでなく、手術の影響かも。」、「手術から半年くらい経つと、そういう症状が出る場合もあって、日々ストレッチをして緩和することが大事。」と言われました。
言われてみれば手術からもう半年以上が経過しているので、なるほど納得です。
ということで私なりに日々ストレッチ体操をまた始めたものの、腕の痛みは緩和したり、しなかったり…。
手術直後によくやっていたストレッチ体操だけでは、どうも物足りない様子。
しかも利き腕なので少なからず生活に支障があり、これはマズイ。

そこで「そうだ、ヨガ教室を探そう!」ということで、乳ガン患者さん対象のヨガ教室について調べてみました。
以前、乳腺外科で「乳ガン患者さん対象のヨガ教室」についてのチラシがあり「こういうリハビリもあるのか!困った時のために覚えておこう!」と思っていましたが、ついに実践する時がきたようです。
乳腺の主治医も以前から「ヨガは良いよ。運動不足解消にもなるし。」とお勧めしていたので、これは専門知識のあるプロから御指導を仰ぎ体調の改善に努めるしかありません。

まずはそのチラシに紹介されていた教室を調べてみたものの、その教室に関しては残念ながら患者さん対象の教室をもうしていないとのことでした。

Oh…と少し凹んでしまいましたが、めげずに「乳ガン、ヨガ、○○(自分の最寄りの場所)」と検索をかけてみた結果、幸い乳ガン患者さん対象のヨガ教室がありました!
インターネットのある時代に生まれてきて本当に良かったです!(笑)

しかも大変ありがたいことに、私の目星を付けた所は御値段も手頃で、コロナ禍による対処としてオンラインの受講もできます。
BCY( Breast Cancer Yoga )インストラクターさんによる教室で、事前に術前か術後か、どんな手術をしたか、どんな治療をしたら、現在の体調について細やかに確認もしていただいたので、これだけでも信頼感が高いです。
普通のヨガ教室では、こういった専門知識に基づく配慮まではなかなか難しいですよね。
(過去に野外でのヨガ体験や、期間限定でヨガ教室に通っていたこともありましたが、初心者向けでも私には結構キツかった経験があります…。)
とりあえず最初は話をよく聞きたいので、対面の予約を取ってみました。

で、今日が初めての受講日でした。
教室も綺麗で、インストラクターさんも「しんどければ無理せず休んでいても大丈夫ですよ。」と親切丁寧、他の受講者さん達も優しい人達だったので安心して受講できました。
腕だけでなく全身が良い具合にほぐれました。
また他の受講者さん達とも「乳ガン患者ならではのお悩み」を共有できたりして励まされました。
自宅からオンラインによる受講も気楽で良いけれど、対面のメリットはやはりこういう点が大きいですよね。
通える圏内で教室を見つけることができて、本当に良かったです。
年々ガン患者さんは増えているので、もっと患者さん対象のリハビリ教室が増えて欲しいと切に願います。

教わったことを在宅時の習慣にしつつ、しばらくヨガ教室の御世話になり体調の改善に努めてみようと思います。

今回の日記は以上です。
また更新してまいります!

サポート大歓迎です!頂戴したサポートは、noteをはじめとした趣味の資金や生活費に充てさせていただきます。お待ちしておりますo(^o^)o