失敗の免疫

こんばんは。今日ふと思ったことをサラッと書いていきます。おそらく1分くらいで読み終えられる内容です。面倒だったらまとめだけ読んでください!

失敗すること

人は失敗から学び、成功をします。つまり失敗は成功するための過程でしかないのです。本質的な失敗とは失敗することを恐れて失敗をしないことです。何言ってるかわからんですよね(笑)

挑戦→失敗をして学ぶor成功

ですが失敗をすることに慣れることはいいことでしょうか。これがビジネスの大事な場面であったら、、将来の自分を決める大事な場面だったら、、

こんな時は失敗したくないですよね。失敗したい人なんていないですよね。

免疫をつける

でも失敗しない人はいません。野球界のレジェンド、イチローですら打率3割です。10回のうち7回は凡退してます。

だから失敗することに慣れてしまえばいいと思います。賛否ある意見かもしれませんが別に失敗したらそこから学びを得られればいいのです。

失敗ワクチンを打っとけば(ジャルジャルのコントやじワクチン的な)大事な場面で失敗を恐れず堂々としていられるでしょう。

僕の体験談

今就活生として何十社とエントリーしましたが、落ちまくっています。もういちいち傷つかなくなりました。落ち込むのでなくなぜダメだったのかを考えたり、面接で答えにくかった質問を自分で見直して次回はしっかり答えられるように復習します。段々と選考に進む確率が上がってきました。

こんな感じでどんどん失敗したらいいと思います。就活の場合自分と企業がマッチしてるかどうかなので何が正解かわかりませんが。

まとめ

失敗とは成功するための過程だから失敗はしてもいい。どんどん失敗をして慣れてしまえばいい。そうすると失敗をすることは怖くなくなり、どんどん失敗をして成功に近づいていく。こんな感じです!

本日もありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?