見出し画像

【創作小説】佐和商店怪異集め「真夏の椿」

二十四時間営業でないコンビニ佐和(さわ)商店の話。

とある夏の日の夜。

私は、自分の店である佐和商店に向かっていた。
この時間帯のシフトで任せているちゃらんぽらんな榊(さかき)と、しっかり者の菫(すみれ)ちゃんは、なかなかの凸凹コンビで店は安心して任せておける。
でもどうしても、店長である自分が確かめねばならない書類があり、面倒ながら足を運ぶことになった。
業者の奴らめ……私の楽しい晩酌の時間をどうしてくれるのよ!
自宅から店までは、徒歩十五分くらい。
こんな適当なことを考えていても、さっさと着けるはずなのに。
「あり?……同じ場所?」
結構歩いたはずなのに、景色に変化が無い。
酒を飲む前に家を出たから、酔ってる訳も無し。道だって、間違う程複雑じゃないし。というか、幼少の頃から歩いている道を間違えようが無いじゃない。
「この空き家の生け垣、こんな長かったっけ?」
私は、自分の進行方向の向かって左側にある、古い空き家の生け垣を見る。
何の変てつも無い、ただの生け垣。
まあいいや。進めないなら戻ってみよ。
私はくるりと方向転換して、自宅に向かう。

でもーー

「あれ?また進めない?」
行けども行けども、生け垣の向こうの電柱に辿り着けない。いい加減くたびれて、私は足を止める。どうやら、空き家の前から一歩も動けなくなったみたいだ。何の気無しに、また生け垣を見た私は、思わず声を上げた。
この真夏に、真っ赤な椿の花が咲いている。
鮮やかな赤は美しいが、季節外れの花は違和感丸出しだ。
「こんなこともあるのねぇ……」
近寄って繁々と花を見つめていると、何かのマジックのように、花がぶわりと大きくなった。人一人呑み込めそうなほど、花びらが広がって大きくなる。
「ちょ、何……!?」
蒸し暑いはずなのに、ぞわりと鳥肌が立つ。
広がった花びらは、こっちを向き始めた。逃げようにも、この先にはどっちにも行けない。
鮮やかな赤が、ゆっくりと私に近付いて来る。
後退さった私の背に、歩道の柵がぶつかった。

ーーどうする?

誰か、どっきりならどっきりって言ってよ。
策も浮かばず立ち尽くしていると、不意に携帯が鳴った。
ぎょっとしたけど、とりあえず出る。
「もしもし?」
『吉瑞(きずき)さんですか?』
「菫ちゃん!」
いつもと変わらない声に、私は酷く安堵した。
『何かあったんですか?さっき店に来るって電話頂いてから、三十分以上経ってますけど……』
「え?いや、それがね、」
私は言いながら、巨大椿に目を戻した。けど。
「あれ?」
椿が無い。椿どころか、あの空き家の前でもなかった。後数十メートルほど先に、店のドアがある。
『吉瑞さん?』
「え?ああ、今もう店着きそう……って、」
店のドアの前に、人影を見つけた。小走りで向かうと、若干青い顔で携帯を握っている菫ちゃんだった。
「菫ちゃん!」
私は、耳から携帯を離して彼女の名前を呼ぶ。
菫ちゃんは私を見ると、酷く安堵した顔で笑った。
「ーーああ、良かった。何かあったんじゃないかって、榊さんと話してたんですよ」
何か、は大アリだったけど。ホッとした表情の菫ちゃんを見て、私も自然と笑みが浮かぶ。
「菫ちゃんのおかげで助かっちゃったわー。ありがとね」
「え?何の話ですか?」
「聞きたい?」
「聞きたいです」
私はもう訳も無く笑いが込み上げてきて、しきりに首を傾げる菫ちゃんの頭を笑いながら撫でた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?