見出し画像

ヘアバンドができるまで


自分の周りの人にとって「身近なブランド」でありたい。

そう思って、インスタでアンケートをとりました!

「中東の柄で何か作って欲しいものありますか??」

その中でも結構多かったのが「ヘアバンド」

ということで作ってみました!今日はその流れをご紹介🙋‍♀️

画像1



①布選び

②サンプル品製作

③本製作、完成

④撮影


①布選び

布市場に毎週通って、メンバーに写真をたくさん送って

綿100%の布を探しました!!


スアードのコンセプト

「自然体でありのままで幸せに」に合う布を探しました!

エキゾチックな柄、落ち着いた柄が目が止まります!

画像2

画像3

画像4


②サンプル品製作

布を選び終わったら、一つだけサンプルを作ってもらいました!

全ての柄でサンプルを作るのがベストですが、

ポケットマネーなのでヘアバンドならきっとどれも可愛くなると

信じて濃い紫の柄でサンプルを作成!!

画像5

とっても素敵な見た目に!
でも布の端が見えてしまって、気になって。

本製作ではそこだけ直してもらうことにしました!✨

③本製作、完成

かなりの数をお願いするのには、不安がかなりありました。

売れるかな、可愛くなるかな、大丈夫かな。

画像6

その不安を伝えると、ヘアバンドをずっと作っている友達がいるからその人にお願いしよう!と繋げてくれました!

作っている動画をとってくれたり、こだわりポイントを説明してくれたり、安心してお願いすることができました!

画像7

④モデル探し、撮影

そうして出来上がったヘアバンドたち。美しい。見とれます😻✨

画像8


すごく満足です!!💛

自分は洗顔する時しか使っていなくて、サンプル品をどうしようか。

使わず持っていてもしょうがないし...ということで、いくつか

大切な人、suaadのコンセプトに合う人に送ることにしました✨


なんと美しいんでしょう。身近なところから幸せが広がっていく感じ。

ヘアバンドを作ってよかったなと思ってます。

画像9


外に出かける時、

キャンプの時、

洗顔をする時、

ラーメンを食べる時、

勉強や仕事に集中する時。

どんな時でもあなたらしくいられるように。


その時にsuaadのヘアバンドが近くにあると嬉しいです。

ぜひ手にとっていただければと思います✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?