見出し画像

1年ぶり2回目の。。

コロナ陽性になりました。およそ1年ぶり2回目です。
5類になりましたがやはり特殊な病気だなと思ったので、記録したいと思います。
※投稿日時点では回復しています。

昨年との比較

コロナウイルスの何株かは分からないため、あくまで私の症状ベースでの比較です。
表にしてみました。

$$
\begin{array}{| c | c | c | c |} \hline
&  昨年 & 今年 & メモ \\\hline
症状 & \begin{matrix}発熱(高熱)、喉の痛み、咳、味覚\\お腹ゆるくなる\end{matrix}  & 発熱、喉の痛み、お腹ゆるくなる & \begin{matrix}味覚の異変は熱が下がってから\\塩味を強く感じやすくなる(昨年)\end{matrix}  \\\hline
発熱 & \begin{matrix}39度と40度を3日間行き来する\\その後も微熱\end{matrix} & \begin{matrix}37度後半が2日ほど\\その後は微熱と平熱の中間\end{matrix} & 救急車呼ぶか迷った(昨年) \\\hline
食欲 & \begin{matrix}ほぼ食べられず液体中心\\スポーツドリンク、スープ\end{matrix} & \begin{matrix}消化によいものなら\\雑炊、うどん、スープ\end{matrix} & \\\hline
後遺症 & \begin{matrix}声枯れ、咳が2,3週間続く\\肋骨にダメージ\end{matrix} & \begin{matrix}今のところないが\\経過観察中\end{matrix} & 後遺症で耳鼻咽喉科を2回受診(昨年) \\\hline
\end{array}
$$

昨年のほうが圧倒的に重症でした。。
今年は5日以内には起きて通常の生活を送れたので良かったです。
体力はだいぶ落ちましたが。


今回の教訓

あくまで私の経験、体質によるものなので全ての人に当てはまるわけではありません。
その点はご注意ください。

  • シュガーレスのど飴は買わない
    シュガーレスの商品は通常のものよりもお腹がゆるくなるとのこと。
    パッケージの裏面をよく見ると書いてあることが多いようです。
    私は胃腸が強くないのでシュガーレス+スポーツドリンク+食事で腸内環境悪化してしまいました。
    普通ののど飴を買ったほうが良かったなと後悔しています。

  • スポーツドリンクは買いすぎない
    どんなに高熱でも1日に飲む水分はMAX2リットル程度だと思います。
    体調の予測をするのは難しいですが、確実に飲み切る量+α(1本)くらいに収めたほうが良いと思いました。
    私の場合、日常的にスポーツドリンクを飲まないため肥やしになってしまいます。
    実際、昨年のコロナ罹患で購入したスポーツドリンクが手元にありました。(賞味期限切れていたので飲めませんでしたが。。)


買って良かったもの

病院後の薬局やネットスーパーで購入して良かったものを紹介します。

  • フリーズドライのおかゆ、雑炊、にゅうめん
    セブンイレブンやアマノフーズの商品を購入していました。
    レトルトのおかゆよりも割高ですが、お湯を注いで手軽に食べられるので体調が悪いときにはうってつけです。
    味も何種類かあるので飽きません。

  • 熱さまシート
    今回はそれほど熱がないのに体が火照って熱っぽい症状が続きました。
    熱さまシートをおでこに貼るだけで全然違ったので助かりました。

  • 杏仁豆腐(甘さ控えめ)
    体調悪い時はプリンを食べがちではないでしょうか。
    甘くてカロリーも高くてタマゴでできているから、タンパク質も少しは摂れて。。食欲のない時にはピッタリなのかもしれません。
    ただスポーツドリンクとのど飴で甘いものは十分だったので、プリンを食べる気になれませんでした。
    その点タニタ食堂の杏仁豆腐は甘さ控えめで食べやすくて良かったです。


まとめ

コロナの症状は人それぞれで、その時々で異なります。
予測が難しい中で、自分の味覚、体質的に「こんなことが起こりそうだなあ」という何となくの予想で乗り越える場面もあると思います。

コロナ期間で食生活と睡眠習慣が少し改善されたのは良い点だと思うので、暫くは意識して続けていきたいです。
それと、部屋の換気と掃除はこまめにすること!(自戒)

皆さんもお気をつけください。



余談

初めてnoteで表を作成してみました!
折角なので手打ちでやってみましたがなかなか大変ですね。。
ラクに作成する方法もあるようなので次作成することがあれば活用したいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?