マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2022年4月アーカイブ

31
定期購読マガジンの「中国を言葉にするマガジン」2022年4月分のアーカイブです。
単品購読だと200〜300円なので、600円で約30本の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお…
¥600
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

何を書くか、どう書くか。500日以上続けてわかった、noteの書き方

一昨年にnoteの毎日更新を始めてから、気がつけば500日以上が経過しました。よく自分でもこれ…

43

中国では値段とサービスのクオリティが比例しないのはなぜか。3つの理由から考える

くまてつさんのnoteに、タイトルだけで笑ってしまいました(内容も面白かったのですが)。これ…

300
24

半径5mで感じる、中国人の「ルール」との付き合い方

最近、自分の住んでいる小区(団地のような居住区)の中で、ある変化が起きていることに気がつ…

300
33

中国、「体制」と合わせ鏡な「反体制」の皮肉

皆さんは、「大翻訳運動」をご存知でしょうか。 「大翻訳運動」とは、簡単にいうと「中国のお…

300
28

中国で暮らすのに邪魔な「謝ってほしい」マインドとの付き合い方を考える

こんなことをつぶやきました。 これ、相手が中国人の時に起こりました。僕がある翻訳を先方に…

300
45

円安・円高で振り返る、中国生活における一喜一憂の歴史

えげつない勢いで円安が進んでいますね。 これを書いている現在は1ドル=122円くらいまで持…

300
23

中国に暮らしてわかってきた「方言」のこと

いまこれを書いてるそばで、嫁が実家の両親とビデオ通話をしています。 しかし彼らは方言で話しているので、さっぱり内容が分かりません。時たまヒートアップしているように見えるので、ケンカしてるんじゃないのかと不安になります。こういう時に内容がわからないと「俺のこと言ってるんじゃないのかな」などと邪推が始まってしまうのです。精神衛生上、非常に良くありません。 ずっとこのまま聞いて不安を募らせていても不健康かつ非生産的なので、今日はこの「中国の方言」について書いてみることにします。

¥200

4月のお礼とマガジン運営報告

4月末になりました。日本はゴールデンウィーク、中国は労働節休暇ですね。相変わらず時間の流…

18

嫁と離れて過ごす、少しの日々

いま、わけあって嫁が一人で親戚の家に行っており、僕は疑似的な一人暮らし状態になっている。…

200
34

「不給国家添麻煩」(国に迷惑をかけてはいけません)に思うこと

新型コロナウイルスによるパンデミックが始まって、まだそれほど経たない頃。街中で見かけたあ…

200
27

円安が財布とメンタルを容赦なく責め立てる件

少し前に、為替レートと中国での生活に関するnoteを書きました。このときは1ドル=125円に到…

200
30

「国家元首を批判できない国」を成り立たせているもの

今日はさっさと有料パターンです。タイトルで察して下さい。

300
37

コロナのトラブルに巻き込まれて知った、「一律でない」中国のしんどさ

昨日の記事で、コロナがらみでしんどい経験をしたことを書きました。 今日はこの経験をさらに…

300
33

コロナがらみで超しんどい思いをした話 in 中国

先日から、コロナがらみでトラブルに見舞われていました。いまようやく状況が落ち着いたので、いったい何があったのか書いてみたいと思います。 あんまり具体的なことは拡散されたくないので、以下有料です。シェアの際も、あまり直接的に何が起きているかわかるようには書かないようにしていただけると幸いです。

¥300