見出し画像

今週のビジネスのヒント (1/13-1/19)

はじめに

みなさま、こんにちは。

さて、僕が最近読んでビジネスのヒントになった記事をピックアップしてご紹介する、というnoteを実験的にやっています。

今週の注目記事

1. 家事のインスタメディア『kurasumu』を立ち上げて、1年で25万フォロワー、1万UGCまで育てた話。

リポストメディアってこういう風に作るんだな、という具体的方法が見える記事で素晴らしかった。直接関係ないんですが、最近読んだものだと、ECメディアの作り方が分かる、こちらの記事も面白かったです。

2. コミュニケーションの中心になるブランドは売れる

コミュニケーションは強いな、と改めて感じました。質の高いコンテンツだからこそ、コンテンツを通じたコミュニケーションで得られる満足感も高いのかもしれないですね。

3. 簡易的な事業検証方法

事業検証繋がりということで。スタートアップ的な事業検証手法として、hintフレームワークは体系的にまとまっていて、その隙間を埋めてくれる具体的な話がFoundXにはあるな、という印象です。僕は起業の科学で体系的に学んだのですが、(起業の科学は)具体が薄く感じていて、色んな本を読みながら、実践しつつ、理解を深めていました。

4. やばいメルカリ経済圏

僕も買ってみようと、この農家さんをフォローして通知が来るようにしてみたのですが、通知を開く頃にはもう売り切れてますねw 割とこまめに出品されてるんですが、毎回秒殺です。僕は東京に住んでいるのですが、近所のスーパーで買う野菜と、地元栃木の道の駅で買える野菜の味が全然違うなあと感じていて、可能性はすごく感じます。

5. この会社のミッションは地球を救うこと

背筋がぐっと伸びる思いになった記事でした。

世界の平均気温は産業革命以降、約1℃上昇している。気温上昇を1.5℃に抑える努力をしないと、地球環境が壊滅的なことになる。合宿では環境問題の現状を踏まえ、自分たちに何ができるのかを話し合いました。社内ではしょっちゅう勉強会が開かれます。

気候危機関連だと、こちらのLobsterrの記事も読み応えがありました。

みなさま、お疲れさまでした!
長文、最後まで目を通して頂きありがとうございます。
みなさまのビジネスのヒントになれば幸いです。

★毎日こういった話題をTwitterで呟いています。良かったらフォローしてみてくださいね。

※掲載しないでという方いらっしゃいましたら、お手数ですがご連絡くださいませ。すぐに対応させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?