見出し画像

10年ぶりにココスに行った話

お前普段からVtuber飽きた言ってるんじゃねえの?!と憤る人もいるだろう。
度々そんな旨を書いているがまあひとまず置いといて。


まずVtuberのコラボ関係なく数年以上前からずーっとココスに行きたかった。

キッズの頃は車に乗っけてもらい最寄店まで片道30〜40分。車でそれぐらいだから遠いだろうし、自転車で1時間以上かけてまで食べたいか?と言われたらそうでもなかった。

今は分からないが当時はちょうどドラえもんとのコラボCMが頻繁に流れていた頃。
ハンバーグの包みを開けたらミニドラが「ドラドラ〜!」爆弾みたいに弾けるCMを未だに覚えている。

とはいえココスに行くぐらいならもうちょっと近くにびっくりドンキーガストなんかがあったので滅多に行かなくなった。


それからしばらく経ち一人で電車に乗れるようになった頃。もう10年以上後だろうか。
街中へ出かけるついでに飲食店を探していたら偶然ココスを発見、久々だからと寄ったらこれが意外と美味しかった覚えがある。

結局それっきりで以来一度も行ってない気がする。それから現在までなんと更に10年が過ぎた。日暮熟睡男も真っ青である。…もうネタ通じなくなるんだろうな…




それともう一つ。
まだ上京する前、地元仙台にいた頃に17年ぶりにバーミヤンが復活すると話題になった。
漠然とキッズの頃行った覚えがあるがまさか県内から撤退していたとは…

帰れま10だのバラエティ番組でも度々取り上げられていたバーミヤン。それがようやく味わえる日が来る…!とかなり楽しみにしていた。

そう、期待しすぎたのか言うほど美味しくなかったのだ…
勿論味なんざとっくに忘れているが作り置きみたいなパッとしなかった覚えがある。
相当楽しみだっただけにかなりショックを受けたのだった。

以降バーミヤンが美味しくなかったってことは運営会社のすかいらーくグループは総じて美味しくないんだな!と連想、ただでさえ寄らないファミレスに全く行かなくなってしまった。


そんなわけで謎に10年毎に足を運んでいるのがココスだ。我ながら本当に不思議。
多分ドラえもんとコラボしたから=学童向けの印象が刷り込まれているのが強いと思う。それに最後に行った別店舗も結局遠かった。


とはいえ自分の中では妙に美味しくてレア感があるココス。
また食べたい…と思ったタイミングで偶然にじさんじとのコラボを実施していた。いや本当に偶然だってば。

地元仙台にいた頃にVtuberとコラボします!だったら周りの目を気にしてまず寄らなかっただろうがさすが多様性の都内、上京してからはそこまで気にならなくなった。
…そういえば最後に食べたいと強く思った時も運悪くVtuberとコラボしていて入れなかったような…

調べたら偶然にも時たま収集しているクリアファイルを配布しているらしく、普段なら特別衣装が単純に惹かれなかったりで一切興味が湧かないのだが今回のは割とイラストが良かった。

飲食ついでに貰えるなら貰おうじゃないの。というわけで約10年ぶりにココスへ。
…ドラえもんっていつの間に解雇されたんだろう?


久々のファミレスだがまず勝手が違くて驚いた。


時刻は昼過ぎでそこそこ空いているタイミング。入店したし待ち人数を入力して…とここまでは良かったが番号札の番号が待機人数ではなく座席番号。そのまま座席へ直行するのに驚く。

隣のディスプレイにおおよその位置が表示されるが初めて入店した店内で即座に座席を把握できるわけもなくちょっと焦る。
既にお客さんが座っている座席にも視線を映しながら探すのでまあ恥ずかしかった。


着席してから現代ですっかり浸透したタブレットによる注文。…なのだがここでも驚き。
タブレット内にメニューは存在せず、紙のメニューに記載されている番号をタブレットに入力して注文する。

このタイプの注文も恐らく初めてだった。
二度手間のようにも思えるがこじんまりとしたタブレットで必死に探すよりかはでかでかとしたメニューを広げたほうが探しやすい。こういうシステムもありっちゃありだなと思った。


卓上にはランチタイムのメニューが置かれているがクリアファイル対象は載っていない。
面倒ながらもスマホから公式サイトに掲載されている対象メニューを調べ、傍にあるグランドメニューの番号で注文。これが実は失敗だった。


ビーフハンバーグステーキ&カットステーキ彩り野菜のグリーンサラダ。どちらも対象メニューだ。

せっかくココスに来たんだからミニドラが弾けるあの包み焼きハンバーグじゃないの?!とも思ったが妙に日和った。ホイルを開けて飲食する工程でもし恥をかいたらな…と。情けない。


とはいえココスといえば肉。そんな印象があるがやっぱり記憶は正しかった。滅茶苦茶美味い。
クセがなくいくらでも食えそうなハンバーグに胡椒が効いたステーキ。
3種のソースの内ガーリックステーキソースを選んだが今の気分にぴったりだった。白米が進む。

一緒に頼んだサラダ。
トマトは苦手だがクリアファイルのために…と頼んだがこれも美味い。
たまに主張が激しくて味が強いというか苦いサラダがあるが控えめ。
すりおろし野菜のドレッシングがこれまた抜群に合っているのも強かったかも。今日はセンスが良いぞ。


久々のファミレスという若い衆の溜まり場に内心びびってはいたが美味かった。コラボ目当てなのか若い姉ちゃんがちょっと多かったので居心地が良いかと言われたら少し尻込みするが…


と、ここで思い出した。
クリアファイルってどのタイミングで貰うんだ?



てっきり料理の提供と同時に来ると思ったら料理のみだった。
てことは会計する際にレジで該当枚数分貰えるのだろうか?いや、手間が掛かるし多分違うだろう…


さっきまで料理に満たされていたのに嫌な予感がする。…そういえば傍にコラボ仕様のメニューが置かれていたよな…


周りの視線が少し気になりながらもコラボ仕様のメニューを広げる。



やってしまった。
コラボ特典のメニューとグランドメニューの注文番号は別に存在する…

つまり先程頼んだ2点は確かにクリアファイルが貰える対象メニューなのだが、クリアファイル付の番号を選ぶべきところを全くコラボが関係ない通常の番号で注文してしまった。

要は寿司で例えるならわさび有りで別個に番号が設けられていることに気づかずにわさび無しの番号で注文した感じ。…分かりづらいか。



てっきりコラボ期間中の全ての内容が記載されたパンフのようなものだと思い込んでいた。タブレット内にメニューが内蔵されていないからこその盲点だった…



対象メニューのはずなのでクリアファイルだけください!と後からゴネるのも見苦しいのでこの分は大人しく諦める。
勿体ない気もするが肉とサラダはどのみち食べたかったし納得できる味だったのでそこまでショックはなかった。



この後写真を撮り忘れたがデザートにぜんざいを注文。
同じく対象メニューなのと元々この3品で3枚クリアファイルを獲得する予定だった。ちゃんとコラボ仕様のメニューから番号を入力。

ココスのぜんざいは贅沢にもアイスクリームが載っている。ここしばらくクリーム食べたい欲があったのでようやく満たせたし満足度が高い。ちゃんとクリアファイルもやってきた。


お会計は入店時に貰った番号札を会計で提示して精算。ご馳走様でした。


痛恨のミスで2枚分損失はしたが久々のファミレスにしては美味しかったので割と満足していた。

またまた遠い場所にはあるが滅多に行けない距離でもないしメニューも豊富なのでやはりココスは個人的に良い店に君臨し続けている。…さすがに次回の来店は10年後ではないだろう。



さてクリアファイル。
やはり料理と同時にやってきたが開封しないと中身が分からない仕様になっていた。
ささっと渡されたので周りの目が気になる人でも気軽に足を運べるような配慮は嬉しかった。

気になる中身は…






おおっサロメ嬢だ。

ユニットとして複数人同時のデビューが多い中単身でデビューしたやべえ奴。
まだにじさんじを追っていた頃なのでデビュー配信や直後のバイオはリアタイしていた。

…思えばバイオ8の実況を見終えた辺りからVtuberに飽き始めた気がする。その後はクリア耐久メトロイドしか見てないような。
今はどうだかわからないがあの時の勢いは本当に化け物だったな…

ぼちぼちVtuberに飽きた話も単体で挙げようかなとも思う。

今回個人的に狙っていたのが最推しだったフレン・E・ルスタリオだったりする。
やたら視聴者にみんな!と呼びかけたり全力でゲームを楽しむ姿は勘違い男を量産させるだろうな…と思いながら反応目当てに追っていた。


なのでフレン以外のクリアファイルが出たらダメ元で交換を募るつもりだったがそこそこ追ってたサロメ嬢だしイラスト良さげじゃないの…悔しい…

もし注文間違えてなかったら交換で済んだだろうなーとは思うが気になるメニューもまだあったのでもしかしたら再来店するかも。
…べっ別にクリアファイル目当てじゃないぞ、外食の新規開拓がしばらくなかった中で久々のファミレスは意外と良かったし…









第3弾はアンジュか…………ぐぬぬ…………

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?