見出し画像

学習方法をカスタマイズ!無理なく楽しく続けるコツとは?/中村洋太のスタサプチャレンジ!新日常英会話コース編(2)

こんにちは!フリーランスライターの中村洋太です!

前回、自分の英語レベルの目安がわかったので、まずは新日常英会話コースのLv.3(目安:TOEIC 730点程度)から始めてみることにしました。

Lv.3は「Lv.3-1」と「Lv.3-2」に分かれており、それぞれ20週分(120レッスン)ずつ、計40週分(約10ヶ月分)のコンテンツがあります。それだけでもすごい分量なので、コツコツと継続していけば、かなり力がつきそうです。

画像1

無理なく続けられるよう、学習方法を工夫

さて今回は、自分が「いつ、どこで、どのようにスタサプをやっているか」についてご紹介します。

ぼくはフリーランスなので、働く場所は自由です。打ち合わせ等がなければ、都内の様々なカフェで原稿を書いていて、ここ最近は最寄り駅から電車で5分くらいの街にあるカフェが主な作業場です。

たった5分の乗車時間ですが、その毎朝の「隙間時間」を利用して、新日常英会話コースのアプリで「会話理解クイズ」をやっています。会話を聴いて、問題を解いて、時間があれば「単語・イディオムチェック」まで。

画像2

そして電車を降りてカフェに入ってから、今度はPCでスタサプを開き、ディクテーション以降の続きの内容をやるのがルーティーンになっています。

なぜそういうやり方をしているのか。実は、「新日常英会話コース」を始めたばかりの頃は、原稿がひと段落したときなどに、1つのレッスン内容を「通し」でやっていました。

1つのレッスンあたり、15〜20分程度で終わります。ですが、内容が充実しているからか、意外と集中力が必要で、原稿のあとで疲れているときなどにやると、途中で注意散漫になってしまうことがありました。

そこで、「どうしたら無理なく続けられるかな」と試行錯誤した結果行き着いたのが、通勤時間を利用しての、1レッスンを2回に分けて学習する方法でした。スマホとPC、どちらでもできるスタサプならではのやり方だと思います。

「会話理解クイズ」は聴くことがメインなので、電車内でも全く問題ありません。一方で、ディクテーションをスマホでやろうとすると、自分の親指が太いため、どうしても細かなタッチが苦手です。それもあって、ディクテーション以降をPCでやることで、ストレスなく続けられるようになりました。

画像3

こうして自分に合ったやり方にカスタマイズすることで、以前に比べて学習が継続しやすくなりました。TOEIC編とは異なり、スコアを取るために勉強しているわけではないので、今はちょっとくらいお休みする日があってもいいから、長く、楽しく続けることを意識しています。

アプリで何度も聴くことで耳が鍛えられる

新日常英会話コースをやっていていいなと思うのは、「気が済むまで何度も英会話を聴けること」です。それによって、耳が鍛えられているのかなと感じます。

実はフリーランスになってから、1ヶ月程度、オンライン英会話にチャレンジしていた時期がありました。フィリピン人の講師の方と、1回あたり25分間のレッスンをするサービスを利用していました。

手頃な料金で英会話ができて、サービス自体はとても良かったのです。しかし、生の会話はどんどん進行してしまうので、聴き取れなかったときに「何度も聴く」ことができません。もちろん一度聴き返すくらいはよくしましたが、講師の方も人間なので、流石に2回、3回と聴き返すのはためらってしまいます。

その点新日常英会話コースは、正しい英語を納得のいくまで、何度も繰り返し聴くことができます。たとえば「会話理解クイズ」では、ぼくは制限時間を無視して何度も会話を聴いて、「これ以上聴いても、もうわからないな」と思ったらそこで諦め、問題を解くようにしています。

vol2_会話文チェック

そして解答ページでは、和文と照らし合わせながら再度音声を聴けるので、理解がより深まります。問題が解けなかった箇所はとくに「あ〜、そう言っていたのか!」と悔しい思いをしますが、多分ギリギリまで繰り返し聴くその「粘り」が、耳を鍛えるうえで良い効果をもたらすのでしょう。「成長している感」が得られるので、それも継続のモチベーションになります。

そして答え合わせが終わると、次回のストーリー予告が出てきます。これがあるおかげで、「続きはどんな会話なんだろう?」と、翌日の楽しみを抱いたまま閉じることができて、良い循環が生まれています。

すぐの実践でキーフレーズが定着しやすい

また、レッスン内容では「キーフレーズチェック」の動画解説もとても良いです。NHKラジオ「英会話タイムトライアル」で講師を務めるスティーブ・ソレイシィさんの解説は、簡潔で非常にわかりやすい。

仕様に関して個人的に嬉しいのが、1.5倍速で動画を観られること。普段YouTubeでも1.5倍速で観ることが多いため、このスピードが落ち着きます。

画像5

さらに、PCで学習されているかたにおすすめ!「キーフレーズチェック」では解説のポイントをまとめたPDFを保存できるのも嬉しいポイント。ダウンロードボタンが小さいので見逃してしまう方もいるかもしれませんが、この機能は要チェックです!毎回のPDFを整理しておけば、復習にとても役立ちます。

そしてその後の「瞬間発話プラクティス」で、ソレイシィさんに習ったばかりのキーフレーズを早速活用できる工夫がなされています。ただ講義を聴いて学ぶだけでなく、「このシチュエーションでは何ていうかな?」と自分の頭を働かせ、口を動かしてみることでフレーズが定着しやすくなるのかなと思います。カフェでは声を出しづらいので、ぼくは口パクでやっています。

画像6


それでは、また次回のレポートをお楽しみに!

画像7