スタディルーム by rolerole

IPA試験全区分取得 | 特に高度区分のノウハウを発信中 | 2025年の崖をボトムア…

スタディルーム by rolerole

IPA試験全区分取得 | 特に高度区分のノウハウを発信中 | 2025年の崖をボトムアップアプローチで乗り越える | IT業界に生きる社会人を応援 | メンバーシップは有料記事が読み放題になります | 無料枠もあるのでお試しください

メンバーシップに加入する

本業が忙しく資格取得に苦労しているあなたに。 スタディルームは高度区分の情報処理技術者試験の合格に向けサポートするコミュニティです。 論文添削・解法支援・勉強法について役立つ記事を発信し、ご質問にお答えします。 まずはお気軽に記事をご覧ください。

  • スタディルーム【プロジェクトマネージャー合格支援コース】

    ¥800 / 月
    初月無料
  • スタディルーム【システム監査技術者合格支援コース】

    ¥800 / 月
    初月無料
  • スタディルーム【システムアーキテクト合格支援コース】

    ¥800 / 月
    初月無料
  • スタディルーム【情報処理安全確保支援士合格支援コース】

    ¥800 / 月
    初月無料
  • スタディルーム【ITストラテジスト合格支援コース】

    ¥800 / 月
    初月無料

最近の記事

高度情報処理試験対策 1か月前時点の勉強法(令和6年秋版)

令和6年度の秋季情報処理試験(10/13)まで残り約1か月前となりました。 勉強をコツコツと進めている方としては、この時期、ラストスパートに入り、万全を期す頃でしょう。 逆に、まさにこの「ラストスパート頼み」となっている方もいるでしょう。 では、何に取り組めばよいのでしょうか? 本記事を読めば、残り1か月時点で何をどう準備すればよいか、分かるようになります。 本記事でも、さきに結論を書きましょう。 ■1か月前時点で取り組むべき4点■ 1. まずは学習状況を振り返ること

    • システム監査技術者 データ利活用基盤の監査【論文の書き方】(令和5年秋問1)

      本記事ではシステム監査技術者の午後II(論文)対策として、令和5年問1で出題された過去問を分析します。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 問題(令和5年問1)過去問は試験センターから引用しています。 問題文はこちらです。 設問文はこちらです。 何が問われているかを把握する 本問題はデータ利活用基盤の構築におけるリスクと監査手続について問われています。 データ利活用基盤については問題文の第一段落に説明がなされています。

      • 高度情報処理技術者 午後対策の仕方と参考書の選び方(令和6年 秋版)

        暑い日が続きますね。 今年は秋の試験は実施日が10月13日と公表されています。 本記事は、高度情報処理試験を受験予定の方を対象に書いています。 次回受ける予定でなかったとしても、意味のある情報を届けたいと思います。 基本情報処理試験と違って、 「高度は何を対策すればいいんだろう?」と悩んでいたり、 「論文や記述式ってどう対策したら?」と思っていませんか。 本記事では、高度情報処理試験を初めて受験される方向けに、 高度試験って、基本情報にない何か特別な対策をする必要ある

        • プロジェクトマネージャー 感染症流行への対策(PJ計画の修整)【論文の書き方】(令和5年秋問1)

          本記事ではプロジェクトマネージャーの午後II(論文)対策として、令和5年問1で出題された過去問を分析します。 モチーフとして「感染症流行への対策」として扱います。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 問題(令和5年問1)過去問は試験センターから引用しています。 表題:『プロジェクトマネジメント計画の修整(テーラリング)について』 設問文は以下の通り。 何が問われているかを把握する 本問のポイントは「修整」という考え方

        高度情報処理試験対策 1か月前時点の勉強法(令和6年秋版)

        メンバーシップ

        • 1か月前時点の勉強法について記事を書きました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 午後対策と参考書選びについて記事を書きました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 令和5年午後2問1の論文対策記事を書きました

          この投稿を見るには 「スタディルーム【プロジェクトマネージャー合格支援コース】」で参加する必要があります
        • 秋試験の申込が開始されています

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 1か月前時点の勉強法について記事を書きました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 午後対策と参考書選びについて記事を書きました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 令和5年午後2問1の論文対策記事を書きました

          この投稿を見るには 「スタディルーム【プロジェクトマネージャー合格支援コース】」で参加する必要があります
        • 秋試験の申込が開始されています

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          システム監査技術者 データ利活用基盤の監査【論文の書き方】(令和5年秋問1)

          本記事ではシステム監査技術者の午後II(論文)対策として、令和5年問1で出題された過去問を分析します。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 問題(令和5年問1)過去問は試験センターから引用しています。 問題文はこちらです。 設問文はこちらです。 何が問われているかを把握する 本問題はデータ利活用基盤の構築におけるリスクと監査手続について問われています。 データ利活用基盤については問題文の第一段落に説明がなされています。

          システム監査技術者 データ利活用基盤の監査【論文の書き方】(令和5年秋問1)

          プロジェクトマネージャー 感染症流行への対策(PJ計画の修整)【論文の書き方】(令和5年秋問1)

          本記事ではプロジェクトマネージャーの午後II(論文)対策として、令和5年問1で出題された過去問を分析します。 モチーフとして「感染症流行への対策」として扱います。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 問題(令和5年問1)過去問は試験センターから引用しています。 表題:『プロジェクトマネジメント計画の修整(テーラリング)について』 設問文は以下の通り。 何が問われているかを把握する 本問のポイントは「修整」という考え方

          プロジェクトマネージャー 感染症流行への対策(PJ計画の修整)【論文の書き方】(令和5年秋問1)

          ITストラテジスト 改修要望の分析と対応方針の立案【論文の書き方】(令和5年春問1)

          本記事ではITストラテジストの午後II(論文)対策として、令和5年問1で出題された過去問を分析します。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 問題(令和5年問1)過去問は試験センターから引用しています。 設問文は以下の通り。 何が問われているかを把握する 問題文を読むと「分析」に紙面の多くが割かれているのが分かります。第二段落の中身とその後に続く箇条書きは、分析に必要な情報とプロセスが書かれています。 テーマとしては、利用

          ITストラテジスト 改修要望の分析と対応方針の立案【論文の書き方】(令和5年春問1)

          システムアーキテクト DXを推進するための情報システムの改善【論文の書き方】(令和5年春問1)

          本記事ではシステムアーキテクトの午後II(論文)対策として、令和5年問1で出題された過去問を分析します。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 ※本記事は、メインである論文の書き方については無料で読めます。論文本文のみ有料部分なので、読みたい方は記事の購入またはメンバーシップの加入をご検討ください。 問題(令和5年問1)過去問は試験センターから引用しています。 表題:『デジタルトランスフォーメーションを推進するための情報システ

          システムアーキテクト DXを推進するための情報システムの改善【論文の書き方】(令和5年春問1)

          ITストラテジスト DX実現の新サービス【論文の書き方】(令和3年春問1)

          本記事ではITストラテジストの午後II(論文)対策として、令和3年問1で出題された過去問を分析します。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 ※本記事は、メインである論文の書き方については無料で読めます。論文本文のみ有料部分なので、読みたい方は記事の購入またはメンバーシップの加入をご検討ください。 問題(令和3年問1)過去問は試験センターから引用しています。 表題:『デジタルトランスフォーメーションを実現するための新サービスの

          ITストラテジスト DX実現の新サービス【論文の書き方】(令和3年春問1)

          情報処理安全確保支援士 セキュリティインシデント【記述式の徹底解説】(令和3年秋午後1問1)

          本記事では情報処理安全確保支援士の午後I(記述)対策として、令和3年問1で出題された過去問の解説をします。 問題過去問の問題文、出題要旨、採点講評は試験センターからダウンロード可能です。 問題文全文 出題趣旨(試験センターより) 問題特性 近年の頻出テーマであるセキュリティインシデントからの出題です。 昨今主流になりつつあるリモートワークを題材に、業務環境へのアクセス経路に対するセキュリティ、インシデント、改善策について問われます。 ファイアウォールやSSHアク

          情報処理安全確保支援士 セキュリティインシデント【記述式の徹底解説】(令和3年秋午後1問1)

        記事

          情報処理試験 受験に向けて モチベーションをアップしよう(令和6年 秋版)

          こんにちは。本記事は情報処理試験合格を目指して始動される方向けに書いています。 受験を申し込むのはよいが、長い勉強期間にモチベーションを持ち続けられるか不安に思っていませんか? 本記事は情報処理試験の受験を申し込んだエンジニア、社会人、学生の方向けにモチベーションを喚起、または継続するために、 資格を取得するとどんなメリットがあるのか どうやって勉強を続ければよいのか どんな人が合格するのか・どんな仲間がいるのか といった疑問に答えたいと思います。 資格を取得す

          情報処理試験 受験に向けて モチベーションをアップしよう(令和6年 秋版)

          プロジェクトマネージャー 出題予想(令和6年秋)

          本記事では令和6年秋向けのプロジェクトマネージャーの出題予想を行っています。 勉強をそれなりにしてきた人であれば、「どの範囲が出やすいんだろう?」と気になっていたり、これまであまりうまく勉強時間が確保できていない人は、「残りの時間、何に対策すればいいんだろう?」と思っていたりしませんか。 本記事では、次回プロジェクトマネージャーを受験される方向けに、 出題にはどのような傾向があるんだろう? 次回にはどのような問題が出題される可能性があるのかな? で、それらを午前問題

          プロジェクトマネージャー 出題予想(令和6年秋)

          システム監査技術者 出題予想(令和6年秋)

          本記事では令和5年秋向けのシステム監査技術者の出題予想を大胆に行っています。 勉強をそれなりにしてきた人であれば、 「どの範囲が出やすいんだろう?」 と気になっていたり、これまであまりうまく勉強時間が確保できていない人は、 「残りの時間、何に対策すればいいんだろう?」 と思っていたりしませんか。 本記事では、次回システム監査技術者を受験される方向けに、 出題にはどのような傾向があるんだろう? 次回にはどのような問題が出題される可能性があるのかな? で、それらを午前問

          システム監査技術者 出題予想(令和6年秋)

          高度情報処理技術者 各区分の資格取得メリットについて(令和6年 秋版)

          だんだんと暑い日も増えてきましたね。春の情報処理試験も終わり、次は秋の試験です。 前回の試験を受けた方も、受けていない方も、高度の情報処理試験を初めて受けるという方も、 「何を受けよう?」と迷っていたり、 「そもそも受けるメリットってなんだろう?」と思っていませんか。 本記事では、主に実際にエンジニアの若手~中堅として活躍されている方向けに、 資格取得に興味はあるけど、費用対効果ってどれくらいあるんだろう? 苦労して取得しても、意味が無かったら嫌だな。業務に活用でき

          高度情報処理技術者 各区分の資格取得メリットについて(令和6年 秋版)

          システムアーキテクト 午後I・午後II 出題 振り返り速報 令和6年春

          情報処理技術者試験、受験された方、お疲れ様でした。 本noteでは出題予想をしておりますので、本記事にて出題予想に対して午後I・午後IIの評価を中心に行います。 なお、過去問は試験センターからダウンロード可能です。 午後I 振り返り午後Iでは下記の三問が出題されました。 問1 システムの統合 問2 会員向けサービスに関わるシステム改善 問3 学習塾の通知システム 午後Iの事前の出題予想と評価は次の通りです。 ■午後I出題予想と評価■ 1. 1問か2問はDB系の

          システムアーキテクト 午後I・午後II 出題 振り返り速報 令和6年春

          ITストラテジスト 午後I・午後II 出題 振り返り速報 令和6年春

          情報処理技術者試験、受験された方、お疲れ様でした。 本noteでは出題予想をしておりますので、本記事にて出題予想に対して午後I・午後IIの評価を中心に行います。 なお、過去問は試験センターからダウンロード可能です。 午後I 振り返り午後Iでは下記の三問が出題されました。 問1 インターネットサービス事業者による総合金融サービスの提供 問2 地方新聞社におけるITを活用したビジネスモデル変革 問3 旅館のIT活用による業務改革 午後Iの事前の出題予想と評価は次の通

          ITストラテジスト 午後I・午後II 出題 振り返り速報 令和6年春

          高度情報処理試験対策 残り1週間の「仕上げ方」(令和6年春版)

          令和6年度の春季情報処理試験(4/21)まで残り1週間となりました。残りの時間は限られています。 最後の一週間は、これまでの勉強を前提とした「仕上げ」のみの時間とするべきでしょう。 では、具体的に何に取り組めばよいのでしょうか? 本記事でも、さきに結論を書きましょう。 ■1週間での「仕上げ方」■ 1. 午前(選択)・午後I(記述)・午後II(論述)のどれを最終集中対策するか決めること 2. 残り1週間で何をやるか明確でないなら、午後I対策に注力すること 3. 午前(

          高度情報処理試験対策 残り1週間の「仕上げ方」(令和6年春版)

          高度情報処理試験対策 1か月前時点の勉強法(令和6年春版)

          令和6年度の春季情報処理試験(4/21)まで残り約1か月前となりました。 勉強をコツコツと進めている方としては、この時期、ラストスパートに入り、万全を期す頃でしょう。 逆に、まさにこの「ラストスパート頼み」となっている方もいるでしょう。 では、何に取り組めばよいのでしょうか? 本記事を読めば、残り1か月時点で何をどう準備すればよいか、 分かるようになります。 本記事でも、さきに結論を書きましょう。 ■1か月前時点で取り組むべき4点■ 1. まずは学習状況を振り返ること

          高度情報処理試験対策 1か月前時点の勉強法(令和6年春版)

          ITストラテジスト 改修要望の分析と対応方針の立案【論文の書き方】(令和5年春問1)

          本記事ではITストラテジストの午後II(論文)対策として、令和5年問1で出題された過去問を分析します。 実際に論文を書く上での考え方を整理し論文骨子を設計するところまでやっていきます。 問題(令和5年問1)過去問は試験センターから引用しています。 設問文は以下の通り。 何が問われているかを把握する 問題文を読むと「分析」に紙面の多くが割かれているのが分かります。第二段落の中身とその後に続く箇条書きは、分析に必要な情報とプロセスが書かれています。 テーマとしては、利用

          ITストラテジスト 改修要望の分析と対応方針の立案【論文の書き方】(令和5年春問1)

          高度情報処理技術者 午後対策の仕方と参考書の選び方(令和6年 春版)

          寒い日が続きますね。 今年は秋の試験は実施日が10月8日と公表されています。 本記事は、高度情報処理試験を受験予定の方を対象に書いています。 次回受ける予定でなかったとしても、意味のある情報を届けたいと思います。 基本情報処理試験と違って、「高度は何を対策すればいいんだろう?」と悩んでいたり、「論文や記述式ってどう対策したら?」と思っていませんか。 本記事では、高度情報処理試験を初めて受験される方向けに、 高度試験って、基本情報にない何か特別な対策をする必要ある?

          高度情報処理技術者 午後対策の仕方と参考書の選び方(令和6年 春版)

          システムアーキテクト 出題予想(令和6年春)

          本記事では令和6年春向けのシステムアーキテクトの出題予想を行っています。 勉強をそれなりにしてきた人であれば、 「どの範囲が出やすいんだろう?」と気になっていたり、 これまであまりうまく勉強時間が確保できていない人は、 「残りの時間、何に対策すればいいんだろう?」と思っていたりしませんか。 本記事では、次回ITストラテジストを受験される方向けに、 出題にはどのような傾向があるんだろう? 次回にはどのような問題が出題される可能性があるのかな? で、それらを午前問題、午

          システムアーキテクト 出題予想(令和6年春)

          情報処理試験 受験に向けて モチベーションをアップしよう(令和6年春版)

          こんにちは。本記事は情報処理試験合格を目指して始動される方向けに書いています。 受験を申し込むのはよいが、長い勉強期間にモチベーションを持ち続けられるか不安に思っていませんか? 本記事は情報処理試験の受験を申し込んだエンジニア、社会人、学生の方向けにモチベーションを喚起、または継続するために、 資格を取得するとどんなメリットがあるのか どうやって勉強を続ければよいのか どんな人が合格するのか・どんな仲間がいるのか といった疑問に答えたいと思います。 資格を取得する

          情報処理試験 受験に向けて モチベーションをアップしよう(令和6年春版)