見出し画像

大学受験 社会オススメ参考書・問題集 〜分野ごとに学習したい場合〜

みなさんどうもこんにちは。医学部専門塾講師の吉野と申します。

今回は大学受験で欠かせない参考書や問題集の、科目ごとのオススメを、医学部専門塾講師である私が紹介します

書店にたくさんありすぎて、どれを選べば良いか分からない…
そんな悩みを抱える方が多いと思います。

そこで!医学部専門塾講師である私吉野が各科目にの参考書や問題集に関して、圧倒的に支持されているものだけをオススメします
お子様の成績によって、選ぶべきものが変わってきますので、そこに注意してご覧いただければと思います

※ちなみに、以下に掲載した問題集は、無理に全ての問題を複数回解く必要はありません。あくまで、苦手な分野に特化して復習したい場合に解いてください。もし1回だけでは解法を覚えきれていない場合、何周(オススメは3周)もしてください


日本史

①インプットをする
例え偏差値がどうであれ、まず教科書を読み込んでください。恐らく以下の教科書を使用している方がほとんどだと思いますので、一応貼り付けします。
教科書は「安土桃山時代」「江戸時代」などと分かれて、詳細に説明しているため、苦手な分野を補いたい場合に最適なテキストです。

また、この教科書に準拠した、書き込み式のテキストもありますので、活用すると良いと思います!

②教科書だけでは分かりにくい場合、図録を使用する
恐らく学校で配られていることが多いと思われますが、一応載せておきます

③アウトプットをする
教科書でインプットしたら、次にアウトプットをしましょう。オススメはこれ一択です。一問一答シリーズは赤シートを隠しながら効率よくアウトプットでき、さらに苦手なところを補うこともできますしオススメです!

※もしも教科書を読んでもインプットしづらい場合
こちらの実況中継を使用しましょう。予備校の有名講師が、授業形式で分かりやすく説明しているシリーズです。

1〜4まであるので時代ごとに学習できます。

世界史

①まず教科書をマスターする
日本史と同様、例え偏差値がどうであれ、まず教科書を読み込んでください。恐らく以下の教科書を使用している方がほとんどだと思いますので、一応貼り付けします。

また世界史と同様に、教科書に準拠した書き込み式のテキストもありますので、活用すると良いと思います!

②教科書だけでは分かりにくい場合、図説を使用する
恐らく学校で配られていることが多いと思われますが、一応載せておきます

③アウトプットをする
教科書でインプットしたら、次にアウトプットをしましょう。オススメはこれ一択です。一問一答シリーズは赤シートを隠しながら効率よくアウトプットでき、さらに苦手なところを補うこともできますしオススメです!

※もしも教科書を読んでもインプットしづらい場合
こちらの実況中継を使用しましょう。予備校の有名講師が、授業形式で分かりやすく説明しているシリーズです。

(1)〜(4)までありますので、それぞれこちらのURLからご購入ください

地理

地理は共通テストで使用する学生が多く、記述式の入試で使う人はかなり少数だと思います。今回は記述式の地理の勉強法をご紹介します。

ただ、ここで一つ言っておきます。地球科学科など地理を必修で使用する大学以外、共通テストでも記述式でも
地理を取ることを、そもそもお勧めしません!

「え?なんで?」 と思われたかもしれませんが、実は地理は一番勉強の成果が表れにくい分野です。

正直日常でどれだけ地理的なニュースや出来事に触れてきたかで成績がほぼ決まってしまいます

もちろん伸びる勉強法はあり、一応教授致しますが、正直最もオススメしない科目です。

また、学校で必修として授業を取らなければならない場合以外、地理を選択しないでください。(もし必修で取らなければならない場合、こっそり内職しましょう)

ただ、伸びる勉強法を教授する前に絶対に薦めない勉強法をご紹介します。

絶対ダメ!な地理の勉強法

一問一答を使用する
「教科書でインプットしたら、次にアウトプットをしましょう。オススメは一問一答一択です。」と言いたいところですが…

これもやめましょう。
断片的な知識しか身に付かず入試で点数が取れません。

地理のオススメの勉強法

①教科書をマスターする
やはり日本史や世界史と同様、教科書をまず読み込みましょう。中には教科書を元に授業を進めず、独自のやり方で行う高校の先生もいるみたいですが、誰が何と言おうと教科書が入試の土台です。恐らく下の教科書が多く使用されていると思いますので、一応載せておきます。

また、こちらの教科書準拠の書き込み式のノートも是非ご活用ください

②村瀬先生の基礎的な書籍を読む
以下の二つの書籍を読んでください。入試で必要な基礎の基礎から分かります。ただ、こちらには東大や京大、一橋などトップレベルの大学で出る範囲も掲載されています。全てマスターすれば入試では怖いものなしですが、難しいと感じる場合は読み飛ばしても構いません。

③アウトプットをして、共通テストレベルを身につける
ある程度インプットをしたらアウトプットをしましょう。まず、共通テストレベルの実力をつけるために以下の問題集に取り組みましょう。
系統地理編と地誌編の2種類あるので、こちらを取り組みましょう。


お知らせ

千葉大医学部・順天堂・東大理科一類…幾多の難関医学部に合格させた私吉野が、Udemyで公開している有料講座を紹介します。

こちらでは、合計1000時間をかけて作り上げた有料講座を提供しております。見ていただいたらわかる通り、少々高いにしても従来の予備校の講座よりは遥かに安いです。
実際に受講された生徒様には、非常に満足頂いております。

とは言っても万単位のお金をかけたくはない…
そう思われる方が多いのではないでしょうか

そこで!以下の公式ラインを追加いただいた方限定で、1万円の割引クーポンを公式ラインにて発行しております!

こちらの有料講座は、いつでもどこでもスマホ一台で授業を受けられるという優れものです。

いやいや、スタサプあるからいいよ

と思われた方はいるのではないでしょうか?しかし、スタサプさんでは残念ながら難関大学、特に医学部に合格するためのノウハウが揃っていません。

スタディサプリ様との違い

スタサプさんを使用している方は、あくまで学校の勉強の補助や一般的な解法を知るという目的だと推測します。

一方で医学部専門塾講師の私吉野は、そのような難関大や医学部に合格するためのノウハウを提供していますし、私にわからないところがあれば直接質問できるというのが強みです。

以下に特徴をまとめましたので、ご覧ください


でも吉野とかいう人の講座ってそんな大したことないんじゃない?

そう思う方が多数だと思いますが、私の講座では一部の映像を無料で提供しております。
以下、講座の一部を視聴ください。


いかがでしたでしょうか?

以下のUdemyの講座から、欲しい!と思った講座から確認いただければ幸いですが、無料部分をご覧いただいた上で購入を検討いただければと思います

また購入した後に、不満がもしありましたら、30日以内に返金が可能です
※その場合、講座を受講することはできません。

以上、医学部専門塾講師吉野でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?