見出し画像

カナダ米事情

今日はホームステーのお宅と折り合いが悪くなる原因の1つ、食事ー米についてお話をしたいと思います。カナダでは主食はパン、パスタなどが主食ですが米も食べます。
カナダでも米は食べます。SUSHIースシもみんな大好きです。テイクアウトで買えるところもたくさんあります。なので家にも日本米がありそうですが、カナダ人はあまり日本の米を家で食べないかもしれません。どちらかというと香米、ロングライス、ジャスミン米などパサパサの米の方が好まれてるようです。
日本米は水加減が大切、水分を間違えてベチャベチャになった、日本米はスティッキー(粘り強く)お腹に重たく感じるので嫌だなどが理由です。
とにかく、米の違いから、不満が出たりすることは時時あります。そんな時は

・出されたものを美味しく食べる。苦手でも好きになることがある=ベストな経験、チャレンジ精神向上〜😀
・どうしても苦手なら無理しない、相手に言葉を選んでその旨伝えること=理解度が深まる👍
・どうしても日本米を食べたい時、特に長期滞在の人=自分で日本米をかって炊かせてもらう。相手にも振る舞って食べ物から文化交流をする🍙
・日本米が恋しくなったら外食した時に食べる=元気になって頑張れる🍣

私も30年前にホームステイしたときにこのパサパサで何か香りのあるお米が苦手でした〜😅 最初に食べた時、『なにこれ!まっず!!!」と思いましたー。でもホストママが「あなた日本人〜米好きよ〜私知ってるよー」と言ってきたら食べないわけいきませんよね。。。美味しいと思わなかったけど「I like it」と言って飲み込んでいました。。。。
でも何回目に「タイ式ココナッツチキンカレー」が出てきました。スープのようなカレーで、ココナッツと甘辛が抜群に米と合うのです! 「うそー?美味しい!」と思いました。またチャーハンしてもとても美味しです。逆に日本米はベタベタな仕上がりになることが多いですよね。

後に入りては郷に従え 
時と場合で臨機応変に対応
食わず嫌いはそん
何でも挑戦!


日本食レストランで昼のランチ定番で「カリフォルニアロールスシ、照り焼きチキン、サラダ、胡麻和え、ご飯、味噌汁」があります。
ランチボックス=箱型に綺麗になれべられて人気メニューです。
実はカナダ人の日本食ランチの食べ方はとても面白いです。白いご飯をそのまま食べるの=味気がない=つまらないと思うようです(笑)
日本人のように、おかずをひと口、次にご飯を食べる交互的なことは気がつかないか、知らないかだと思います。
カナダ人は醤油をご飯にドボドボとかけて食べます。でもランチボックスのご飯は醤油の水気で箸ではどんどん食べずらくなり、途中でみんなスプーンを頼ムンです。面白いですね。

ちなみに味噌汁はスープとして扱われるのでランチボックスが出てくる前に先に出てきます。カナダ人はこの味噌汁を先に飲みます。ランチが出てきたときにはもう味噌汁がない状態が普通です。私はこれが嫌いでよくランチと味噌汁一緒に出してくださいとお願いしています。

皆さんはどっち派?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?