中学生の社会の話
はじめまして
今回のnoteを担当する三谷と申します。
みなさまにとってタメになるお話、投稿していきます。
今回のテーマは「社会」
中学社会には歴史 地理 公民の3部構成。
暗記があって初めて勉強できる教科ですね。
ここで早速クイズです。
出題は歴史から3問。
Q1 西暦1000年って日本ではどのような時代?
Q2 鎌倉時代って誰が活躍してた?
Q3 なぜ応仁の乱は起こった?
よ〜く考えてみてください。自分の答えが出たら進んでください。
よくある解答
A1 平安時代 →ちょっとアバウトすぎる
桓武天皇が活躍した →200年ほどずれてる
武士が活躍した →武士は存在したが活躍はまだ後
平清盛が活躍した →150年ほどずれてる
A2 源頼朝 →正解。でももう少し詳しく
源氏の時代 →怪しい。源氏は三代で滅亡します。
朝廷の時代 →違う。承久の乱で幕府にボコボコにされます。
A3 戦国大名が暴れた →イメージで答えすぎ
朝廷が揉めた →一応正解。もう少し理由を書こう。
朝廷VS幕府 →それは南北朝あたり
簡単な解答
A1 藤原道長が活躍した時代
(→藤原氏が権力を握り、政権にも貴族が関与していた時代。)
A2 源氏と北条氏が活躍した時代
(→源氏は幕府を築くも三代で滅び、政治は執権である北条氏が掌握していた)
A3 将軍の後継争い
(→八代将軍足利義政の将軍争いに、守護大名が加勢して大きな戦いとなった。)
わからない方も多かったのではないでしょうか?
これは実に難しい問題なんです。中学校で社会を習うとき、暗記、暗記と張り切りすぎていませんか?
特に男子!片っ端から細かいことを覚えようとしてませんか?
えーっと、794年桓武天皇 平安京 征夷大将軍 坂上田村麻呂 胆沢城 密教 最澄 空海 延暦寺 金剛峯寺 なんでかよくわからないが藤原道長が活躍 摂政 関白 摂政は天皇が幼い時に… って覚えている人は力尽きて終わります。頑張ろうとしすぎです。
単語だけ並べて 歴史今日は終わり。
そして一週間見直さなかったら、なにもかも忘れているでしょう
じゃあどうすれば
答えは
箱で覚える
これにつきます。
最初はざーーっくりと流れを覚えましょう。ざっくりです。
細かい暗記は後回し。絶対忘れるので。
箱の覚えるとは?
平安時代の例です。ここのオレンジの箱の流れを最初に覚えましょう。
これをみると約400年の平安時代全体が見れませんか?吹き出しをみれば、ああこの時代ねということが分かります。
これを踏まえた上で、この時代のリーダーは誰か?その時何が起こって、何をしたのか?と勉強していきます。
そうすることで時代の流れ全体を把握して、関連づけて覚えることができます。
バラバラに細かく単語だけ覚えても、忘れると意味がありません。この流れと関連づけて覚えると、とても忘れにくいです。
実践してみてください。
気になるところがあればご連絡ください。
では!
オンライン自習室『STUDY』公式twitter
オンライン自習室『STUDY』公式HP