怪我を予防するメディカルチェック part2 ディープスクワット

テスト編の最初はディープスクワットというすべての項目の中でもかなり難易度の高い動きの説明をしていきます!

 メディカルチェックは自分の弱点を見つけ怪我のリスクを減らすためのスクリーニングテストです。もしテスト中に痛みを感じた場合はすぐにやめて

方法
1.足を腰幅に開き、つま先を正面に向ける。
2.肘が90度になるよう頭上で棒を握り、その後肘を伸ばす。
3.膝、股関節を曲げてしゃがみ、その後立ち上がる。
※この時、踵が浮かない、膝とつま先の向きを合わせる、お尻から腕までが一直線になることに気を付ける。

 このテストで、足首の柔軟性、股関節の柔軟性、肩甲骨の柔軟性、足を引き上げる深層の筋力、背中を伸ばす体幹の筋力、骨盤のコントロールなど様々な項目が分かります。フォームが崩れてしまう部位で、自分の身体の弱点を把握する事が出来ます。まずはこの動きにチャレンジしてみてください!

画像1

 もしもフォームが崩れてしまう場合は怪我のリスクや、自分の身体のパフォーマンスを100%引き出せていない可能性がありますのでその時は是非ASFITあすなろ整骨院にお越しください!一緒に身体の弱点を見つけましょう!

 まだまだこのシリーズは続きますので興味がある方は次回の投稿をお楽しみに!

次回 『ハードルステップ!!』

 ASFITあすなろ整骨院では肩こりや腰痛だけでなく、「痛みがあり部活動に復帰できない」「趣味のスポーツを全力で出来ない」などでお困りの方も治療してきました。成長期特有の怪我の悩み、急性の捻挫などスポーツ障害もお任せください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?