見出し画像

茗荷

皆さんこれ何と呼ぶか分かりますか?


答えはみょうが。

僕のおばあちゃんは夏になると「そこら中にはえている」、が口癖のようで実家から大量のみょうがが送られてきます。

そのため夏の野菜だと思っていたのですが夏みょうがと秋みょうががあり、味や形は秋みょうがの方がいいようです。

昔は苦いような渋いようなあの癖のある香りが苦手だったのですが、僕も大人になったのか今では夏の仕送りを楽しみに待っています。

みょうがはほとんどの成分が水でカリウムを含んでいるため、体の無駄な水分を排出する効果でむくみ改善につながります!

薬味として冷奴やそうめんに乗せたり漬物にしたりと食べ方も様々。

そんな僕のオススメは薄く輪切りにしたみょうがとかつお節を醤油で和えて熱々のご飯に乗せる最強のおかず。
これさえあれば暑くて食欲の出ない時でもさっぱりとご飯何杯でも(実際は二杯までですが)掻き込めます!

是非やってみてください!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?