見出し画像

ループをもっと面白く 【スタジオループ座談会⑦】

前回はこちら

ふらっと遊びに来る感覚で


―それぞれが思うループのおすすめポイントはなんでしょうか?

 
YAMADA
カメラマン一人ひとりの特徴やタイプが違うんで、どんな内容の依頼にもマッチングできるんじゃないかな。
 
TAKUMA
人物撮影であればオールジャンルOKじゃないですか。任せてもらって大丈夫。
 
COZI
他の写真屋さんは「カメラマンの◯◯です」という売り出しをしていないんです。でもうちの場合は、強い個性の集まりだから、選んでいただける。個性とスキルを選んでいけるというのがユニークなのかなと思います。
 
ひとり立ちしているカメラマンしかいないんです。発展途上がない。その辺は楽しんでいただけるし、ご安心いただけるのかなと思います。
 
HAMA
家族写真に関して言うと、価格もなんだかんだで割安なんじゃないかと思います。ある程度は、いろいろな要望にも応えられるし。何でも言ってください。
 
TAKUMA
家族写真は楽しいと思います。子どもは絶対楽しい。
 
HAMA
お父さんお母さんは、めっちゃ疲れるときもある。
 
COZI
先日、他のスタジオで娘を撮ってもらったんですけど、笑えないくらいダサくて。それがうちは絶対ないから。一度ループを体験してもらいたいですね。
 
YAMADA
ふらっと遊びに来る感覚で、来てもらえるといいですよね。
 
COZI
そういう機会をね。増やしていきたいね。
 
YAMADA
子どもたちやパパママとダーッて遊んで喋って、ハイ終わり!みたいな。
 
TAKUMA
でもちゃんと撮影してるっていう。
 

家族写真は自己肯定感につながる


HAMA
それに、ある程度経験値はあると思います。言っても俺たちおじさんだし。
 
COZI
その場の光を使って最高な写真を撮れる。他の写真屋さんってすごくライティングをする事が多いんだけど、ループの場合はカメラとレンズ3本くらいで良い写真が撮れる。
 
HAMA
機材費はあんまりかからない。機材費が請求に乗らないですね。最悪フィルムで…って言われても、いけなくはない。
 
YAMADA
家族写真のリピーターさんなら、毎年同じシチュエーションで撮ってると楽しいですよね。成長やストーリーを感じられるから。
 
COZI
家族写真のプランにフォトパネルをつけている理由があるんです。

実は、家族写真が飾ってある家庭の子どもたちって自己肯定感が高まるというエビデンスがある。だから、ぜひ飾っていただきたいなと。家族全員で写った写真をカメラマンが撮ることも大事だと思います。
 

企業撮影も、作品も、物販も


―これからの目標を教えてください。
 
COZI
自分も含めた4人のプロデュースを本腰を入れて、面白くしていきたいなと思います。家族写真や結婚式の写真はたくさんやらせていただいているんで、ここからは作家性を強めていきたい。あと、講師業も広げていきたい。HAMAは講師に向いていると思うんですね。でんじろう先生みたいになったらいいんじゃないかな。ワークショップなどの展開も視野に入れて。そういったループ全体のプロデュースやディレクションをしっかりしていきたいなと思います。
 
個人としては物販もやっていきたい。小物や雑貨、子どもが好きそうなものとかを買うのが好きなんですね。それをループで販売したいなと思っています。変なおもちゃ屋さんみたいな。
 
YAMADA
この4月から時代の流れもあって価格が改定されたり、オフィシャルのアプリをリリースしたりと、大きな変化がありました。今までは評判や口コミで知ってくれたお客さんが多かったんですけど、これからは自分たちで情報を発信して、色々な人たちにループを知っていただきたい。アプリを入れてもらって、認知度も上げていきたい。
 
COZI
認知度とリピート率を上げていきたいね。
 
TAKUMA
自分の名前をもっと売りたいですね。家族写真も好きですけど、企業の撮影にも行きたい。TAKUMAというカメラマンがいることを、企業の方はあまり知らないと思うので、もっと知ってほしい。
 
COZI
うちが企業の撮影をしていることもあまり知られていないかもね。家族写真のイメージが強いから。今後は企業撮影も力を入れていきたいね。
 
TAKUMA
企業撮影も実績をしっかり作ってアピールしていきたい。
 
HAMA
俺は作品を積み上げていきたいです。今撮ってるのもそうだし、これから撮ってくのもそうだし。それから今準備を進めているのが「写真部」。写真をやりたい人たちを集めて、写真教室をやる。こういうテーマで撮ってみようとか、撮ったものにみんなで感想を言い合ったり。最終的にはその写真部で写真展をやったりとかもしたいよねと話しています。写真文化を広めると言うか、俺の周りで写真の遊び場みたいのをいっぱい作れればいいなと思っています。継続することに意味があると思っていて、それこそ講師業にもつながるかもしれない。
 
COZI
カメラマンに教える側にもなりたいね。1個上のランクのカメラマンを目指したいというのが、僕らの想いですね。
 

【終わり】


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?