見出し画像

バランス

昨日からのいきなりのこの肌寒さ。
肌寒いとは、秋の季語で、夏から秋にかけて朝夕涼しくなったときに使うのが、伝統的だそうです。(春には使わないようにっ☺️)
肌寒いを通り越して、寒いですね。

今日はお気に入りのプルオーバーを着て、スタジオの窓際でこの記事を書いています。

昨日、寝る前に見ていたテレビ番組で、秋の旬を食べ続けると太るのか?という検証をしていました。1日目はサンマ、2日目はサツマイモ、3日目は鮭。
秋が旬の食材はいろいろありますが、この3つだけを並べると、なんだかヘルシーで太らなさそうなイメージありませんか?
"きのこ"や"魚"や"芋類"って体にいい!カロリー低くて太りにくい!果物はなんだか果糖で太りそう。甘いし。
食物に対するイメージは、人によって様々だと思いますが、刷り込まれている事実もなきにしもあらず。

さて、ここでわたしがお伝えするのは、それが健康やダイエットに良い、悪いの話ではないことだけ、先に言っておきます。

結果は???

3日間で増減はあったものの、最終的には体重は増えていました。
トイレに行った後、ご飯を食べる前、いろんな状況で体重計が記す数字は変動します。
その時だけで自分を太った、痩せたと判断するのは安易と思いませんか?

番組の検証後、解説を聞いての私の感想は、
「バランスだね」
そう、とってもシンプル。

基本に戻ってみる

小学校で学ぶ(今もかな?私の時はそうでした。)、三大栄養素。
炭水化物、タンパク質、脂質。
身体を保つために、欠くことのできない栄養素。
検証の後、解説の中で「炭水化物を適度にとることの大事さがわかった実験だったのでは。」と言われていました。
何事もバランスなんです。
今だけでなく、長い目で見てみませんか?

健やかさには欠かせない運動。
ずっと心地よく続けられるか?
その体や心を育むを場としてこのスタジオが在るといいなと思っています。
負荷が高い、汗をかけるかだけでなく、リラックス、ストレッチ、バランスよくやっていきたいものです。

ちなみにこの検証での体重の変化は、
1日目サンマ+1.1kg/// 2日目サツマイモ-2.2kg/// 3日目+1.9kg

サツマイモ毎日食べよ〜って思ったあなた!!!
バランスよくいきましょうね♡
何事もバランス。
外食があまり良くないと言われるのは、どうしても油過多になってしまうからです。バランスが崩れやすくなってしまうようですよ。
体にいい、とか、ダイエットに効果的、とか、肌がプルプルになる、とか、美白効果、とか、そんな言葉に踊らされず体の声をよく聞いてみましょう!

今日はしっかり動きたいのか、それともゆっくりした方がいいのか。
どうか皆様が心地よく過ごせますように。

書き手:Minato

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?