日御碕神社経島

日御碕神社 | 出雲国

日御碕神社-日沈宮(下の宮)拝殿

下の本社(日沉の宮) 主祭神 天照大御神
  村上天皇天歴二年勅命により現在の地に移し祀る(一千年以前)
上の本社(神の宮) 主祭神 神素戔嗚尊
  安寧天皇十三年勅命により現在地に移し祀る(二千五百年以前)

日沉の宮の遠源は、神代の昔素戔嗚尊の御子神天葺根命又(天冬衣命と申す宮司家の遠祖)現社地に程近い経島に天照大御神の 御神託を受け祀り給うと伝えられる。又「日出る所伊勢国五十鈴川上に伊勢大神宮を鎮め祀り、日の本の昼を守り、出雲日御碕の清江の浜に日沉宮を建て、日御碕大神宮と称して日の本の夜を護らむ」天平七年乙亥の勅に輝く日の大神の御霊顯が仰がれる如く、古来日御碕は夕日を餞け鎮める霊域とされ、また素戔嗚尊は出雲の国土開発の始めをされた大神と称えられ、日御碕の「隠ヶ丘」は素尊の神魂の鎮まった霊地と崇められた「神の宮」は素尊の神魂静まる日本総本社として「日沉宮」と共に出雲の国の大霊験所として皇室を始め普く天下の尊崇をうけ現在に至っている。然してその御神徳は天照大御神の「和魂」素戔嗚尊の「奇魂」の霊威を戴き「国家鎮護」「厄除開運」「交通航海の安全」「良縁・夫婦円満・安産」「家業繁昌」の 守護神として御霊験あらたかである。現在の社殿は、徳川三代将軍家光公の幕命による建立にして西日本では例のない総「権現造」である両社殿とも内陣の壁画装飾は極彩色で華麗にして荘厳の至りである。社殿の殆ど、及石造建造物は国家重要文化財である 。

出典:境内看板

日沈宮(下の宮)楼門

日御碕神社 日沈宮(下の宮)楼門

日御碕神社日沈宮下の宮楼門廻廊

日御碕神社日沈宮下の宮楼門廻廊2

日御碕神社日沈宮下の宮楼門

日御碕神社日沈宮下の宮楼門廻廊3

日御碕神社日沈宮下の宮廻廊

日御碕神社日沈宮(下の宮)廻廊2

日御碕神社廻廊

日御碕神社日沈宮(下の宮)廻廊

門客人社

日御碕神社-門客人社

日沈宮(下の宮)拝殿

日御碕神社-日沈宮(下の宮)拝殿

日御碕神社日沈宮下の宮拝殿

日御碕神社日沈宮下の宮拝殿2

日御碕神社日沈宮下の宮拝殿3

日御碕神社日沈宮下の宮拝殿4

日御碕神社日沈宮下の宮拝殿5

日御碕神社日沈宮下の宮拝殿本殿

日沈宮(下の宮)本殿

日御碕神社日沈宮下の宮拝殿本殿2

神の宮(上の宮) 拝殿

日御碕神社神の宮(上の宮)幣殿・拝殿3

日御碕神社神の宮(上の宮)幣殿・拝殿

神の宮(上の宮)本殿

日御碕神社神の宮(上の宮)本殿

境内

日御碕神社境内

日御碕神社境内2

日御碕神社境内3

荒祭宮

日御碕神社荒祭宮

末社 韓國神社

日御碕神社末社韓國神社

末社 御井神社

日御碕神社末社御井神社

末社 蛭児神社

日御碕神社末社蛭児神社

和布刈神事(めかりしんじ)

日御碕神社和布刈神事(めかりしんじ)

鳥居

日御碕神社鳥居

日御碕神社鳥居海側

日御碕神社

経島

日御碕神社経島


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?