見出し画像

あれどないなった?

関西弁講座ではなくw
今回のテーマは「時間」についてです。

「時は金なり」なんていいますが、
時間って本当に大切ですよね。

ボクがまだ就職して間もない頃、
仕事の師として敬愛して止まない師匠との間で、
こんなやり取りがありました。

師「これいつでもええからやっといてくれるか?」
私「承知しました。」
それから一時間も経たないうちに。。。
師「おい!あれできたか?」
私「へ?まだやってませんけど。。。」
師「お前は何をやっとんたんじゃい!(怒)」
私「いつでもええって言うてはりましたやん!」
師「お前はアホか!いつでもええ仕事なんかあるかい!」
私「...。」
師「ええか!二度とどないなった?て言わせるな!」

後々に色んな仕事を教わってゆく中で、
いつでもいい仕事なんてないということを、
嫌というほど学んでゆくことになるのですが、
その時は、理不尽極まりないと、
この人めちゃくちゃいけずやなと、
思ったのは言うまでもありません。

「人は生きているのではなく生かされている」
これはボクの座右の銘でもあります。

時間に対する考え方をここに充ててみると、
時間が大切なのは誰でも同じこと。
故に自分の身勝手で時間軸をズラしてしまったら、
僅かながら周囲の人に影響を及ぼすことになります。

その地点ではごくごく僅かなズレであっても、
それが積もり積もってしまうと、
組織全体に大きな影響を及ぼしかねません。

「あれどないなった?」

できれば、言いたくもないですし、
言われたくもないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?