私の放任主義子育て

前回は、放任主義の子育てについてお話しさせて頂きました。

前回の記事はこちら↓

放任主義の子育て|強め女子会|note(ノート)
https://note.com/strong100/n/n2b439b940ef6

①子供に〜やってと言われても『まず自分でやってみて』と伝える※極力ヒントを与えない

②子供が初めて取組む事に関しても、やり方だけ伝えて子供にやらせてみる

③子供が発した言葉に対して『なんでそう思うの?』と言葉を発した意図を探る

④不要なおもちゃやぬいぐるみをメルカリ出品させる※写真撮影から価格設定までを相談しながら、投稿文章については手伝う

⑤お手伝いカードの作成※10回のお手伝いでご褒美などを設定

⑥家事も出来る限り子供と一緒にやる※②のやり方で

上記6つを取り組んでいます🙋‍♀️

ちなみに毎日全てをやる事は難しいので、週一はこのような取組みをする。など決めて取組む方がオススメです!

ただ月齢によって取り組み始められない項目もあると思うので、親御さんの思考だけでも変えておく事がオススメです。

『まだ小さいから〜出来ない』

『私がやってあげなきゃいけない』

根拠のない自信でも子供の可能性を信じてあげる事が子供の自主性を育てる為に最短ルートな気がします!!

そして子育ては、毎日完璧にこなす必要はないと思います。

新人ままさん、毎日完璧な子育てをしようとするからストレスが溜まったり、夫婦関係が上手くいかなくなったり、時には子供に八つ当たりをしてしまったり。

そんな負の循環を起こすくらいなら

時には子供に甘えてもいいと思います。

子供が小さければ小さいほど両親が幸せか、幸せではないか。が伝わってしまう気がします。

親が無理をしている時、子供が熱を出したり風邪をひいたりしませんか?

やはり私は、子供は私たち(両親)を選んで産まれてくる気がします。

だからこそ、親が無理をしてしまう事は子供にとっても良い影響を与えません。

子供は、親に時たま休む為の時間を与えてくれたり、自分と向き合う時間を与えてくれたり、出来なかった事が出来るようになった喜びに気づかせてくれたり、子育ての苦労を体感させてもらう事によって自分の親への感謝の気持ちに気づかせてくれたり…

頭では、分かっていた事を子育てという(成長過程)の中で実体験させてくれる。

だからこそ子育ては

『共に成長していくもの』だと私は考えています❣️

by強め女子会

HP: http://tsuyomejyoshi.com




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?