社内恋愛の形が変わりつつある?という内容の記事が目に止まりました。 正直、私自身は社内恋愛をオススメは出来ません。 何故なら仕事と恋愛を一括りにしてしまうと 生死に関わる可能性があるから ※会社員以外にも収入がある方は、当てはまりません。また、複業時代でもあるので恋愛でのトラブルで生死に関わらない場合もあると思います。 やはり【恋は盲目】 という言葉があるように 恋をすることが駄目な相手だと分かっていても好きになることは、止められません。 何度もその経験で痛い
「反論はあって当然」という前提に立つ 【悩み】 相手から反論されるのが嫌です。正直頭にきますし、説明もうまくないので反論されて終わってしまうことが多いのです。感情的になってはだめだと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。 【POINT】 ・相手のつもりになって、相手の「結論」+「根拠」+「たとえば」のピラミッドを理解しよう ・目線をとんでもなく上げてみよう 反論されてムッとしてしまうことは、誰にでもあると思います。自分が精魂込めてやっていればいるほど、頭ごなしに反論さ
ユネスコ(国連教育科学文化機関)は2013年12月4日、アゼルバイジャンのバクーで開いた第8回政府間委員会で、「和食」の食文化が自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会慣習として世代を越えて受け継がれていると評価し、無形文化遺産に登録することを決めた。 1. 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重 2. 栄養バランスに優れた健康的な食生活 3. 自然の美しさや季節の移ろいの表現 4. 年中行事との密接な関わり 登録を機に保護・継承を期待 「和食」は
①伝える能力が高い 稼ぐ力がある人は、発信力があります。自分が何をしたいか、どんな世界を目指しているかを伝える力があり、周囲を巻き込んでいくのです。ひとりでやれることには限界があります。他者を巻き込んで、大きなことをするには「伝える力」が大切です。 ②学ぶことが好き 稼ぐ力がある人は勉強家です。本を読んだり、セミナーに出掛けたり、自分を成長させることに時間を割きます。つねに何かを学び、自分を成長させ続けるのが特徴。自分に投資することで、自分の価値が高まることを知っている
前回は、放任主義の子育てについてお話しさせて頂きました。 前回の記事はこちら↓ 放任主義の子育て|強め女子会|note(ノート) https://note.com/strong100/n/n2b439b940ef6 ①子供に〜やってと言われても『まず自分でやってみて』と伝える※極力ヒントを与えない ②子供が初めて取組む事に関しても、やり方だけ伝えて子供にやらせてみる ③子供が発した言葉に対して『なんでそう思うの?』と言葉を発した意図を探る ④不要なおもちゃやぬいぐ
子育ての『放任主義』とは? ママ・パパはどう考えてる? 明確な定義が存在するわけではありませんが、放任主義とは一般的に「干渉せずに成り行きに任せる考え方・方針」を指します。子育てにおいては、「過干渉・過保護」とは対極の考え方で、「子どもの行動にできるだけ干渉しないこと」そして「子どもの意志を尊重すること」がその特徴といえます。 ねらいは「子どもに考えさせ、自主性を育む」こと 子どもの行動を親が決めたり、強制したりすることには、「子どもが考えるのをやめてしまう」ことが懸念
『嫌われる勇気』 『幸せになる勇気』 皆さんが見たこと読んだことがある作品ではないでしょうか。 私も上記2作は、生涯読んだ本の中でいい影響を与えてくれた本日トップ10には入る作品です。 そして今回紹介する 愛とためらいの哲学も同じ作者です。 私は、随分前に読んだ本ですが時々見返します。 内容の要約 本書では、まず、なぜあなたの恋愛が幸せをもたらさないのか、どこに問題があるのかを探ります。次に、結婚し、さらに子どもが生まれた時に直面する困難について見ます。そして
世界で活躍するビジネスリーダーに読書家が多いのはなぜ?(写真:Milatas/iStock) 「国語に関する世論調査」(文化庁・平成 25 年度)によると、全国の16歳以上の男女の約48%が、「1カ月に本を1冊も読まない」と回答している。一方で、世界で活躍するビジネスリーダーには、読書家として知られる人も多い。 なぜ、彼らは、本を読むのか。『読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊』の著者、堀内勉氏が解説する。(文中一部敬称略) ビル・ゲイツ
本日から4月🌸新年度がスタートしましたね☺️ 様々な人間関係の構築、新しい環境に適応する、新生活を充実させる たくさんのスタートが始まるこの時期、形成期というイメージが私の中で強いので時が経つのがあっという間な時期な気がします。 だからこそ 今年度の新たな目標設定をし直すタイミング 忙しい中だからこそ、4月の第1週までに今年度の目標設定をし直す。と決めて自分と向き合う時間をつくるのもこのタイミングに出来る事かもしれません。 PDCA
波乱の日経平均は 「実体からかけ離れたバブル」なのか? 最近、日銀のETF購入の方針が変わったことで日経平均は少し波乱含みの展開となっている。何しろ昨年のコロナ禍による価格の下落から見ると日米共にこの1年で安値から倍ぐらいになっているわけだから、「米国債の金利上昇」や今回の日銀の政策のちょっとした変化などへ敏感に反応してもおかしくはない。 一方で、今の株価を「実体からかけ離れたバブルだ」という人も多い。評論家やマーケットエコノミストはある意味、相場の予測をするのが商売だ
会社員をしながら、スキマ時間で別の仕事をする副業、複数の生業を持つ「複業」やフリーランス、ボランティアで活動する人。会社だけではない第二のキャリアを築くことを「パラレルキャリア」と呼ぶ。 ランサーズが実施した「フリーランス実態調査2018年版」によると、副業・兼業を含む業務委託で仕事をする広義のフリーランスは、人口の17%にあたる1,119万となった。大手企業でも"副業解禁"が進むなど、連日のように働き方の多様化が紹介されている。 漠然と「私も何かしたい」と思う人も多いだ
ユーザーが最も利用しているライブ配信サービスについてはYouTube LIVEが40.4%と最も多く、次いでInstagramライブが19.2%という結果になりました。今回の調査ではクリエイターが利用するプラットフォームも多数ありますが、ビジネスでのライブ配信利用という観点から考えるとYouTube LIVE、Instagramライブが現実的であると考えられます。 上記画像の通りライブ配信サービスは、 かなりの種類ありますよね🤔 その中で私たち強め女子会は、イ
確かに思いついた事を形にする為には、人脈はとても大切です。 「人とつながる力」によって、成功のチャンスは大きく広がります。 「『才能』より『人脈』で人生が決まる理由と『世界最高の人脈構築法』」について解説する。 どうしても気が重くなる「見知らぬ人との会話」 春──。新しい職場や学校で知らない人と話す場面も増える時期ですが、「見知らぬ相手と話すのは気が重い」という人はいませんか? コロナ禍で少なくはなりましたが、異業種交流会やパーティー、飲み会などの席も「気疲れするし、好
賢い人に共通する特徴とは? まずは、賢い人に共通する特徴について紹介していきます。 賢い人と呼ばれる人たちは、単に頭がいい、仕事の知識が多い、学歴が高いというだけではありませんよね。 学歴がなくても仕事ができて、賢い人と思われる人もいますし、特に仕事上かかわりを持っていない人であっても、その顔知己や話し方、性格などから「この人は賢い人なんだろうな」と思わせるような人もいます。 つまり、賢い人というのは学歴や仕事の出来などの経歴だけではなく、その人の人となりが重要なポイント
『アポ取り』とは? 仕事では、お客さんや取引先と会う約束 知人とは、会ってどこかに行く約束 恋人とは、デートの約束 など皆さんが何気なくやっている事です。 アポ取りと聞くと少し固いイメージがあるかもしれませんが、分かりやすい言葉に言い換えると 人との約束です。 そして本題です。 「アポ取りがうまい人」が相手の警戒心を解くために使う"必殺フレーズ" 「相談がある」「話がしたい」と言われれば、だれ
SDGsへの取り組みが進む中、美容界でもサステナブル、ナチュラル、ヴィーガンなどを意識した「エシカルコスメ」が続々登場。エシカルコスメとは地球環境、生産者、消費者に配慮された化粧品のこと。今回は、そんなエシカルコスメのHOTな最新情報をお届けします。既に使い始めてる人もそうでない人も、ここで一度正しい知識を得て、アイテム選びからSDGsを始めてみよう! Q.エシカルコスメってどんなコスメ? A.環境、人、社会に優しいコスメのこと 「明確な定義はありませんが、地球環境、生産