日本『和食』が無形文化遺産

ユネスコ(国連教育科学文化機関)は2013年12月4日、アゼルバイジャンのバクーで開いた第8回政府間委員会で、「和食」の食文化が自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会慣習として世代を越えて受け継がれていると評価し、無形文化遺産に登録することを決めた。

1. 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重     2. 栄養バランスに優れた健康的な食生活
3. 自然の美しさや季節の移ろいの表現
4. 年中行事との密接な関わり

登録を機に保護・継承を期待

「和食」はかつて、調理技術や素材にこだわり、「旬」を大切にしてきた。しかし、調理技術の簡便化が加速度的に進み、素材そのものに対する配慮も昔ほどではなくなってきている。

また、外国の食文化も取り入れて変化してきている。生活の洋風化につれ、若者の和食離れも進行し、日本国内で和食が危機的状況にあることも指摘されている。

無形文化遺産は登録されると、それを保護するための継続的な措置が求められる。日本政府は今回、「和食」が無形文化遺産に認定されたことを契機に、諸外国で日本の食文化への理解が広まることや文化の多様性につながることを願う一方、日本人自身が日本食文化を次世代に向けて守り伝えていく動きにつなげたいと期待している。

NHKを観ていた時に特集されていたドキュメンタリー番組の内容が

日本の『和食』が無形文化遺産登録に至るまでの

お話しでした。

日本にいると『和食』=食事          日常生活の一部のように捉える人も多くいるのではないでしょうか。

また上記文章の中に

生活の洋風化につれ、若者の和食離れも進行し、日本国内で和食が危機的状況にあることも指摘されている。

『和食』=古くさい

『和食』=作るのが面倒

『和食』=小さい頃から食べているので飽きてしまった

など若者のマイナスイメージは強いかもしれません😂

ですが視点を変えて海外の方から見ると

『和食』=四季を感じる

『和食』=芸術

『和食』=美と健康に良い

などこんなにも同じ『和食』の捉え方が違う

そしてこれだけ歴史がある料理『和食』の楽しみ方の違いで日本の見え方が変わってくる気がします。

日本にいて『和食』がある事が当たり前と思っている日本人よりも海外の方が『和食』を評価している気がします。

当たり前すぎて良さを感じなくなってしまう…悲しいことではありませんか?

日本の文化として認められた『和食』を

よく日本人で海外生活が長い方や海外に長期間旅行や出張で行かれる方は、日本の料理が一番美味しい。と耳にすることありませんか?

日本の料理という括りだと『和食』は、その中のひとつにしか入らないかもしれませんが

私は、NHKのドキュメンタリーを通して

もっと『和食』の魅力を知りたい!目で日本の伝統を味わいたい!そして料理人それぞれの想いや拘り方を知っていきたい!

と思いました。

そこで紹介されていた私が気になるお店を共有します❣️

by強め女子会

HP: http://tsuyomejyoshi.com





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?